三好ケ丘駅(みよしがおかえき)は、愛知県みよし市三好丘二丁目にある、名古屋鉄道豊田線の駅である。駅番号はTT03。
歴史
計画時の仮称は福谷(うきがい)駅だった[1]。
駅構造
相対式2面2線ホームの高架駅である。開業当初は無人駅だったが、その後乗客の増加により駅舎を設置して、駅員が配置されるようになった[4]。窓口の営業時間は2020年(令和2年)5月25日より7:30~20:30で、それ以外の時間は無人駅だったが、2022年(令和4年)3月1日から再び終日無人駅となった[5]。駅集中管理システムによって豊田市駅から遠隔管理されている。
豊田市方には非電化の留置線があり、保線車両を停泊させるスペースとして利用されている。
のりば
配線図
三好ヶ丘駅 構内配線略図
← 赤池方面 |
 |
→ 豊田市方面 |
凡例
出典:[8] |
利用状況
市の北部にあるため市街地やみよし市役所からは離れている。三好丘地域からの通勤通学のための市民の足であると同時に、付近にある2つの大学へのスクールバス接続による通学利用の色も強い駅である。
- 『移動等円滑化取組報告書』によると、2020年度の1日平均乗降人員は6,980人である[9]。
- 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は9,167人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中45位、 豊田線(8駅)中3位であった[10]。
- 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は2,326人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中161位、 豊田線(8駅)中7位であった[11]。
『愛知県統計年鑑』、『みよしものしり専科』各号によると、乗車人員の推移は以下の通りである。
乗車人員の推移
年 |
年間乗車人員 |
一日平均 乗車人員 |
備考
|
総数 |
定期
|
1979(昭和54)年度
|
66992 |
31800 |
282 |
7月29日開業[12]
|
1980(昭和55)年度
|
68014 |
51300 |
189 |
[13]
|
1981(昭和56)年度
|
78668 |
55830 |
218 |
[14]
|
1982(昭和57)年度
|
77998 |
58260 |
216 |
[15]
|
1983(昭和58)年度
|
86707 |
61140 |
240 |
[16]
|
1984(昭和59)年度
|
93124 |
60210 |
257 |
[17]
|
1985(昭和60)年度
|
96335 |
57660 |
266 |
[18]
|
1986(昭和61)年度
|
87420 |
54150 |
241 |
[19]
|
1987(昭和62)年度
|
93319 |
63960 |
258 |
[20]
|
1988(昭和63)年度
|
118592 |
87780 |
328 |
[21]
|
1989(平成元)年度
|
150872 |
117120 |
417 |
[22]
|
1990(平成02)年度
|
217512 |
179640 |
603 |
[23]
|
1991(平成03)年度
|
287001 |
244200 |
795 |
[24]
|
1992(平成04)年度
|
392965 |
332040 |
1089 |
[25]
|
1993(平成05)年度
|
508653 |
393720 |
1409 |
[26]
|
1994(平成06)年度
|
653244 |
431970 |
1806 |
[27]
|
1995(平成07)年度
|
808633 |
553710 |
2235 |
[28]
|
1996(平成08)年度
|
867451 |
592620 |
2399 |
[29]
|
1997(平成09)年度
|
932879 |
654000 |
2581 |
[30]
|
1998(平成10)年度
|
1022888 |
716160 |
2829 |
[31]
|
1999(平成11)年度
|
1092302 |
770040 |
3019 |
[32]
|
2000(平成12)年度
|
1114897 |
794340 |
3085 |
[33]
|
2001(平成13)年度
|
1101199 |
765810 |
3046 |
[34]
|
2002(平成14)年度
|
1102579 |
753540 |
3049 |
[35]
|
2003(平成15)年度
|
1142595 |
778440 |
3157 |
[36]
|
2004(平成16)年度
|
1175600 |
795510 |
3251 |
[37]
|
2005(平成17)年度
|
1241041 |
840030 |
3432 |
[38]
|
2006(平成18)年度
|
1242521 |
831540 |
3436 |
[39]
|
2007(平成19)年度
|
1269053 |
839880 |
3506 |
[40]
|
2008(平成20)年度
|
1331926 |
884940 |
3683 |
[41]
|
2009(平成21)年度
|
1393055 |
955560 |
3853 |
[42]
|
2010(平成22)年度
|
1458723 |
1016730 |
4035 |
[43]
|
2011(平成23)年度
|
1554555 |
|
|
[44]
|
2012(平成24)年度
|
1598686 |
|
|
[44]
|
2013(平成25)年度
|
1653311 |
|
|
[44]
|
2014(平成26)年度
|
1632445 |
|
|
[44]
|
2015(平成27)年度
|
1734174 |
|
|
[45]
|
2016(平成28)年度
|
1773811 |
|
|
[45]
|
2017(平成29)年度
|
1811545 |
|
|
[45]
|
2018(平成30)年度
|
1829013 |
|
|
[45]
|
2019(令和元)年度
|
1816189 |
|
|
[46]
|
2020(令和02)年度
|
1258424 |
|
|
|
駅周辺
河川
主な施設
周辺の道路愛称名
バス路線
- コミュニティバス
- さんさんバス:さつきライン、いいじゃんライン
- 三好ヶ丘ループバス
- スクールバス
隣の駅
- 名古屋鉄道
- TT 豊田線
- 黒笹駅(TT04) - 三好ケ丘駅(TT03) - 浄水駅(TT02)
脚注
- ^ 清水武『名古屋鉄道各駅停車』洋泉社、2016年、111頁。ISBN 978-4-8003-0800-9。
- ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、871頁。
- ^ 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』ネコ・パブリッシング、2013年、256頁。ISBN 978-4777013364。
- ^ a b “名鉄の2駅舎相次いで完成”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1994年5月6日)
- ^ a b “三好ケ丘駅、大同町駅、徳重・名古屋芸大駅の窓口営業時間の変更について”. 名古屋鉄道 (2022年2月7日). 2022年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年2月7日閲覧。
- ^ a b “路線別時刻表”. 名古屋鉄道. 2025年1月23日閲覧。
- ^ a b “三好ケ丘(TT03)(みよしがおか) 路線一覧”. 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
- ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第816号 2009年3月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、巻末折込「名古屋鉄道 配線略図」
- ^ “令和2年度 移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)” (PDF). 名古屋鉄道. 2021年10月3日閲覧。
- ^ 名鉄120年史編纂委員会事務局(編)『名鉄120年:近20年のあゆみ』名古屋鉄道、2014年、160-162頁。
- ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和56年刊』、愛知県、1981年、228頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和57年刊』、愛知県、1982年、240頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和58年刊』、愛知県、1983年、224頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和59年刊』、愛知県、1984年、224頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和60年刊』、愛知県、1985年、242頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和61年刊』、愛知県、1986年、236頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和62年刊』、愛知県、1987年、224頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 昭和63年刊』、愛知県、1988年、224頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成元年刊』、愛知県、1989年、226頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成2年刊』、愛知県、1990年、224頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成3年刊』、愛知県、1991年、226頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成4年刊』、愛知県、1992年、230頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成5年刊』、愛知県、1993年、222頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成6年度刊』、愛知県、1995年、222頁
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成7年度刊』、愛知県、1996年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成8年度刊』、愛知県、1997年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成9年度刊』、愛知県、1998年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成10年度刊』、愛知県、1999年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成11年度刊』、愛知県、2000年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成12年度刊』、愛知県、2001年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成13年度刊』、愛知県、2002年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成14年度刊』、愛知県、2003年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成15年度刊』、愛知県、2004年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成16年度刊』、愛知県、2005年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県企画振興部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成17年度刊』、愛知県、2006年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成18年度刊』、愛知県、2007年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成19年度刊』、愛知県、2008年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成20年度刊』、愛知県、2009年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成21年度刊』、愛知県、2010年、第10章 運輸・通信
- ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成22年度刊』、愛知県、2011年、第10章 運輸・情報通信
- ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成23年度刊』、愛知県、2012年、第10章 運輸・情報通信
- ^ 愛知県県民生活部統計課(編)『愛知県統計年鑑 平成24年度刊』、愛知県、2013年、第10章 運輸・情報通信
- ^ a b c d 政策推進部 企画政策課(編)『みよしものしり専科 平成27年版』、みよし市、2015年、71頁
- ^ a b c d 政策推進部 企画政策課(編)『みよしものしり専科 令和元年版』、みよし市、2020年、65頁
- ^ 政策推進部 企画政策課(編)『みよしものしり専科 令和2年版』、みよし市、2021年、65頁
関連項目
ウィキメディア・コモンズには、
三好ヶ丘駅に関連するカテゴリがあります。
外部リンク