下田有線テレビ放送株式会社(しもだゆうせんテレビほうそう)は、静岡県下田市に置かれているケーブルテレビ局である。
現在まで自主放送を継続しているCATVとしては日本で最も歴史が古く[1]、1970年代には「コミュニティメディア」「情報コミューン」を体現する存在として、脚光を浴びた。
沿革
- 1956年(昭和31年)8月 - 下田電気ラジオ商組合(しもだでんきラジオしょうくみあい)がアンテナを立て、64世帯を対象に在京テレビ局の区域外再送信を始める[1]。
- 1961年(昭和36年)2月 - 施設の老朽化と経営難のため、任意組合下田テレビ協会(にんいくみあい しもだテレビきょうかい)に改組。下田電気ラジオ商組合に経営を放棄してもらい、加入者による自主経営を開始する。
- 1966年(昭和41年) - 9月1日より、工事に伴う停電波を事前に予告する目的で、自主放送を開始。
- 1970年(昭和45年) - 11月28日、株式会社に改組。
サービスエリア
主な放送チャンネル
地上波系列別再放送局
テレビ局
デジタル
|
放送局
|
TV011
|
NHK静岡総合
|
TV011-1
|
NHK東京総合
|
TV021
|
NHK静岡教育
|
TV021-1
|
NHK東京教育
|
TV031
|
tvk
|
TV041
|
Daiichi-TV
|
TV051
|
静岡朝日テレビ
|
TV061
|
SBS
|
TV071
|
テレビ東京
|
TV081
|
テレビ静岡
|
TV091
|
TOKYO MX1
|
TV092
|
TOKYO MX2
|
TV121
|
SHK自主放送
|
BS101
|
NHK BS
|
BS141-143
|
BS日テレ
|
BS151-153
|
BS朝日
|
BS161-163
|
BS-TBS
|
BS171-173
|
BSテレ東
|
BS181-183
|
BSフジ
|
BS211
|
BS11
|
BS222
|
TwellV
|
- 地上デジタル放送は周波数変換パススルー方式であるため、周波数変換パススルー方式に対応した地上デジタル放送対応テレビ(またはチューナー)であれば視聴可能。
- 在京キー局(日本テレビ・テレビ朝日・TBSテレビ・フジテレビ)の区域外再放送は、アナログ放送終了後も激変緩和措置として継続していたが、県内系列局と同様のサービスを実施している理由から2014年(平成26年)9月30日をもって配信を終了した。県内に系列局がないテレビ東京は、引き続き視聴可能。
ラジオ局
脚注
参考文献
- 放送ジャーナル社・編「こちら下田CATV─情報コミューンの誕生」 1972年(昭和47年)4月1日発行
関連項目
外部リンク