九州総合スポーツカレッジサッカー部
九州総合スポーツカレッジサッカー部(きゅうしゅうそうごうスポーツカレッジサッカーぶ)は、大分県宇佐市にある学校法人吉用学園が運営する九州総合スポーツカレッジのサッカークラブである。 概要スポーツ健康学科サッカーコースの学生が所属する。Jリーグ・大分トリニータの特別提携校であり、監督の金本圭太のほか、プロ経験を持つ監督コーチによる指導が行われている。 社会人登録チームとして大分県社会人サッカーリーグに参戦するほか、県下の大学・高専によるリーグ戦「大分県チャレンジリーグ」にも並行して参戦している[1]。 過去にはセカンドチーム「九州総合スポーツカレッジネクスト」を有していたが、現在は1チーム体制となっている。 歴史2005年の開校と同時に創部。大分県社会人サッカーリーグ3部にtrico FCとして加盟し、8試合71得点無失点で全勝優勝。特例で県リーグ1部に昇格する。 九州総合スポーツカレッジサッカー部に改称した2006年は、10戦全勝で優勝し九州各県リーグ決勝大会に進出したが、1回戦で熊本県教員蹴友団に敗れ残留。2007年は8勝2敗で3位に終わるが、2008年は9勝1分で優勝。九州各県リーグ決勝大会でも優勝し、創部5年目にして九州サッカーリーグに昇格した。 2009年・2010年は2年連続4位と好成績を挙げたものの、その後は年々順位を下げ、2013年には最下位となり大分県リーグ1部に降格。2014年以降は4年連続準優勝とあと一歩の成績が続いたが、2018年は10戦無敗で10年ぶりの優勝。続く九州各県リーグ決勝大会でも2回目の優勝を果たし、6年ぶりに九州リーグ復帰を果たす。 2019年の九州リーグでは開幕から5連敗。第6節のNIFS KANOYA FC戦で初勝利を挙げたものの、90分での勝利はこの1試合のみ。1勝1PK勝16敗で最下位に終わり、1年で大分県リーグに降格となった。 2022年は大分県リーグ1部で優勝すると、続く九州各県リーグ決勝大会でも準優勝し、4年ぶりに九州リーグに復帰した。しかし翌2023年は開幕から10連敗と苦戦。第16節の日本製鉄大分戦が唯一の勝利となり、1勝1分16敗の最下位で大分県リーグに降格となった。2024年は大分県リーグ1部で優勝したものの、九州各県リーグ決勝大会は準決勝で敗れ残留。 戦績
グラウンド九州総合スポーツカレッジキャンパス(宇佐市)内に設置。日本サッカー協会公認のロングパイル人工芝フィールド1面と、第2グラウンド1面がある。 2018年に宇佐市平成の森スポーツ公園陸上競技場(現:平成令和の森スポーツ公園)が完成後、公式戦では主に同会場を使用している。 出身者主なタイトル
脚注外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia