伊根町立本庄小学校

伊根町立本庄小学校
地図北緯35度43分43秒 東経135度15分23秒 / 北緯35.72861度 東経135.25639度 / 35.72861; 135.25639座標: 北緯35度43分43秒 東経135度15分23秒 / 北緯35.72861度 東経135.25639度 / 35.72861; 135.25639
国公私立の別 公立学校
設置者 与謝郡伊根町
併合学校 伊根町立筒川小学校
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B126210002918 ウィキデータを編集
所在地 619-0215
京都府与謝郡伊根町本庄浜馬場先68番地
北緯35度43分43秒 東経135度15分23秒 / 北緯35.72861度 東経135.25639度 / 35.72861; 135.25639
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

伊根町立本庄小学校(いねちょうりつほんじょうしょうがっこう)は京都府与謝郡伊根町にある公立小学校

所在地

  • 京都府与謝郡伊根町本庄浜馬場先68番地

教育目標

  • 学校教育目標 - 「本庄・筒川ならではの教育 活き生き本庄小」 ~心身ともにたくましく、自ら学ぶ意欲をもち、地域を愛する児童の育成~[1]
  • めざす児童像 - 「主体性、自主・自立(自律)、向上心」 ~未来を生きる子どもたちに生きる力を~[1]
  1. 自分で考え、判断し、行動する力を身に付けた子
  2. 目標に向かって粘り強くやり遂げる子
  3. 地域を誇り、主体的に地域や人とつながっていこうとする子
  4. 思い切り遊び、互いに認め合える子

沿革

卒業後の進路

公立学校の場合は、伊根町立伊根中学校に進学する[3]

周辺

通学区域が隣接している学校

脚注

出典

  1. ^ a b ひこばえ 伊根町立本庄小学校学校だより 令和6年4月号”. 伊根町立本庄小学校. 2025年5月28日閲覧。
  2. ^ a b c 学校概要”. 伊根町立本庄小学校. 2025年5月28日閲覧。
  3. ^ 2013年度までは伊根町立本庄中学校に進学していた。

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya