伊藤信恒

 
伊藤信恒
時代 戦国時代
生誕 不詳
死没 天文5年(1536年[1]
別名 通称:弥四郎[1]
官位 左近助
主君 吉見頼興隆頼
氏族 清和源氏範頼石見吉見氏庶流 伊藤氏
父母 父:伊藤頼在[1]、母:伊藤義勝の娘[1]
兄弟 信恒恒春[1]、女(岡田豊前守室)[1]
実信[1]
テンプレートを表示

伊藤 信恒(いとう のぶつね)は、戦国時代武将石見吉見氏家臣。父は伊藤頼在

生涯

吉見氏家臣の伊藤頼在の子として生まれる。延徳2年(1490年)に父・頼在が石見国鹿足郡吉賀で死去し、その後を継ぐ[2]

その後、信恒は吉見頼興隆頼の2代に仕えて武功を挙げ、天文5年(1536年)に石見国で死去[1]。嫡男の実信が後を継いだ[2]

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h 萩藩諸家系譜 1983, p. 767.
  2. ^ a b 『閥閲録』巻66「伊藤彦右衛門」家譜。

参考文献

  • 岡部忠夫編著『萩藩諸家系譜』琵琶書房、1983年8月。ASIN B000J785PQNCID BN01905560全国書誌番号:84027305 国立国会図書館デジタルコレクション
  • 山口県文書館編『萩藩閥閲録』巻66「伊藤彦右衛門」
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya