全日本大学アメリカンフットボール選手権大会2018開催期間 |
2018年11月3日-2018年12月16日 |
---|
参加チーム数 |
9 |
---|
優勝 |
関西学院大学 (2年ぶり29回目) |
---|
準優勝 |
早稲田大学 |
---|
試合総数 |
8 |
---|
得点王 |
24得点 長島太郎 (東北大学、タッチダウン4) 遠藤健史 (早稲田大学、タッチダウン4) |
---|
最優秀選手 |
奥野耕世 (関西学院大学) |
---|
|
テンプレートを表示 |
全日本大学アメリカンフットボール選手権大会2018は2018年11月3日から12月16日まで行われた10回目の全日本大学アメリカンフットボール選手権大会である。関西学院大学が早稲田大学を37-20で破り2年ぶり29回目の優勝を決めた[1]。
出場校
試合結果
西日本
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1回戦
|
|
2回戦
|
|
3回戦
|
|
準々決勝
|
|
Western Bowl
|
|
甲子園ボウル進出
|
|
|
関西1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関西学院大 |
|
関西学院大 |
20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
関西2位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
立命館大 |
|
立命館大 |
37 |
|
|
|
|
関西学院大
|
|
|
|
|
|
|
|
東海1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名城大 |
|
名城大 |
27 |
|
|
|
|
立命館大 |
19 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
九州1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西南学院大 |
|
西南学院大 |
24 |
|
|
|
|
名城大 |
0 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北陸1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
西南学院大 |
26 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金沢大 |
32 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中四国1位 |
|
金沢大 |
13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高知大 |
12 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金沢大学 v 高知大学
1回戦 11月4日
|
金沢大学
|
32–10
|
高知大学
|
金沢市営球技場、石川県金沢市
|
|
13:00
|
高橋歓太 フィールドゴール 2Q(6:58) 渡邊啓太 タッチダウン (高橋歓太 キック成功) 2Q(9:04) 渡邊啓太 タッチダウン (高橋歓太 キック失敗) 3Q(5:01) 大本恭平 タッチダウン (高橋歓太 キック成功) 3Q(9:04) 古野貴一 タッチダウン (渡邊啓太 キック失敗) 4Q(5:23) 高橋歓太 フィールドゴール 4Q(11:58)
|
(0-0, 10-3, 13-0, 9-7)
|
大塚楓真 フィールドゴール 2Q(2:38) 大塚楓真 タッチダウン (大塚楓真 キック成功) 4Q(2:15)
|
|
西南学院大学 v 金沢大学
2回戦 11月11日
|
西南学院大学
|
24–13
|
金沢大学
|
春日公園球技場、福岡県春日市
|
|
12:00
|
田中良樹 フィールドゴール 1Q(8:58) 田添滉大 タッチダウン (田中良樹 キック成功) 2Q(0:06) 篠崎蓮 タッチダウン (田中良樹 キック成功) 2Q(8:29) 城代慈英 タッチダウン (田中良樹 キック成功) 4Q(0:05)
|
(3-0, 14-0, 0-0, 7-13)
|
渡邊啓太 タッチダウン (高橋歓太 キック成功) 4Q(1:19) 大本恭平 タッチダウン (コンバージョン失敗) 4Q(9:48)
|
|
名城大学 v 西南学院大学
3回戦 11月18日
|
名城大学
|
27–26
|
西南学院大学
|
一宮市光明寺公園球技場、愛知県一宮市
|
|
12:00
|
徳永隼人 タッチダウン (キック成功) 1Q(11:52) 戸谷隼人 タッチダウン (キック成功) 2Q(2:23) 齋藤晋一郎 タッチダウン (キック成功) 3Q(3:11) 齋藤晋一郎 タッチダウン (キック失敗) 4Q(11:40)
|
(7-0, 7-10, 7-3, 6-13)
|
伊藤嵩人 タッチダウン (田中良樹 キック成功) 2Q(10:57) 田中良樹 タッチダウン 2Q(11:54) 田中良樹 タッチダウン 3Q(10:14) 伊藤嵩人 タッチダウン (田中良樹 キック失敗) 4Q(0:32) 伊藤嵩人 タッチダウン (田中良樹 キック成功) 4Q(10:01)
|
観客数: 500人
|
立命館大学 v 名城大学
準々決勝 11月25日
|
立命館大学
|
37–0
|
名城大学
|
名古屋市港サッカー場、名古屋市港区
|
|
13:00
|
藤岡峻平 タッチダウン (キック成功) 1Q(5:14) 藤岡峻平 タッチダウン (キック成功) 1Q(10:25) 多田羅翔吾 フィールドゴール 2Q(4:23) 植村優人 タッチダウン (キック成功) 2Q(11:03) 中井亮太 タッチダウン (キック成功) 3Q(3:49) 平野貴洋 タッチダウン (キック失敗) 4Q(0:53)
|
(14-0, 10-0, 7-0, 6-0)
|
|
観客数: 950人
|
関西学院大学 v 立命館大学
Western Japan Bowl 12月2日
|
関西学院大学
|
20–19
|
立命館大学
|
万博記念競技場、大阪府吹田市
|
|
14:05
|
安藤亘祐 フィールドゴール 1Q(11:39) 光藤航哉 タッチダウン (安藤亘祐 キック成功) 3Q(9:30) 中村行佑 タッチダウン (安藤亘祐 キック成功) 4Q(8:16) 安藤亘祐 フィールドゴール 4Q(12:00)
|
(3-6, 0-7, 7-3, 10-3)
|
藤岡峻平 タッチダウン (多田羅翔吾 キック成功) 1Q(6:23) 松山陸 タッチダウン (多田羅翔吾 キック成功) 2Q(10:33) 多田羅翔吾 フィールドゴール 3Q(4:04) 多田羅翔吾 フィールドゴール 4Q(4:04)
|
観客数: 8000人
|
東日本
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
パインボウル
|
|
東日本代表決定戦
|
|
甲子園ボウル進出
|
|
関東1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
早稲田大 |
|
早稲田大 |
55 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東北1位 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
早稲田大
|
|
東北大 |
38 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北海道1位 |
|
東北大 |
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
北海学園大 |
14 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北海学園大学 v 東北大学
パインボウル 11月3日
|
北海学園大学
|
14–38
|
東北大学
|
札幌ドーム、札幌市豊平区
|
|
11:00
|
丸山将央 タッチダウン (ツーポイントコンバージョン失敗) 1Q(11:11) 上田輝 タッチダウン (成田将吾 ツーポイントコンバージョン) 2Q(6:24)
|
(6-7, 8-10, 0-14, 0-7)
|
小坂健太 タッチダウン (長竹広大 キック成功) 1Q(7:26) 小坂健太 タッチダウン (長竹広大 キック成功) 2Q(4:56) 長竹広大 フィールドゴール 2Q(9:47) 長島太郎 タッチダウン (長竹広大 キック成功) 3Q(7:11) 長島太郎 タッチダウン (長竹広大 キック成功) 3Q(12:00) 長島太郎 タッチダウン (長竹広大 キック成功) 4Q(1:48)
|
|
早稲田大学 v 東北大学
東日本代表決定戦 12月2日
|
早稲田大学
|
55–14
|
東北大学
|
アミノバイタルフィールド、東京都調布市
|
|
13:40
|
ブレナン翼 タッチダウン (髙坂將太 キック成功) 1Q(6:46) 片岡遼也 タッチダウン (髙坂將太 キック成功) 2Q(2:48) 遠藤健史 タッチダウン (髙坂將太 キック成功) 2Q(7:25) 片岡遼也 タッチダウン (髙坂將太 キック成功) 2Q(10:41) 遠藤健史 タッチダウン (荒巻俊介 キック成功) 3Q(2:35) 何波正樹 タッチダウン (長谷川絢也 キック成功) 3Q(6:33) 中野玲士 タッチダウン (荒巻俊介 キック成功) 3Q(8:18) 長谷川絢也 フィールドゴール 4Q(1:30) 荒巻俊介 フィールドゴール 4Q(6:15)
|
(7-0, 21-14, 21-0, 6-0)
|
大島悠平 タッチダウン (長竹広大 キック成功) 2Q(0:26) 長島太郎 タッチダウン (長竹広大 キック成功) 2Q(7:12)
|
観客数: 1338人
|
第73回 甲子園ボウル
関西学院大学はJXB優勝の富士通フロンティアーズと第72回ライスボウルで対戦する
各種記録
タッチダウン
- 長島太郎 (東北大学)、遠藤健史 (早稲田大学) 4
- 3選手 3
- 5選手 2
- 21選手 1
コンバージョン
- 長竹広大 (東北大学) 7
- 髙坂將太 (早稲田大学)、安藤亘祐 (関西学院大学) 6
- 田中良樹 (西南学院大学) 5
- 高橋歓太 (金沢大学) 3
- 荒巻俊介 (早稲田大学)、多田羅翔吾 (立命館大学) 2
- 成田将吾 (北海学園大学) 1 (ツーポイント)
フィールドゴール
- 安藤亘祐 (関西学院大学) 5
- 多田羅翔吾 (立命館大学) 3
- 高橋歓太 (金沢大学) 2
- 5選手 1
得点
- 24
- 長島太郎 (東北大学、タッチダウン4)
- 遠藤健史 (早稲田大学、タッチダウン4)
- 安藤亘祐 (関西学院大学、コンバージョン6、フィールドゴール5) 21
- 3選手 18
- 田中良樹 (西南学院大学、タッチダウン、コンバージョン5、フィールドゴール) 14
- 5選手 12
出典