八雲町郷土資料館

八雲町郷土資料館
八雲町郷土資料館(2010年5月)
地図
施設情報
正式名称 八雲町郷土資料館
専門分野 歴史・民俗
収蔵作品数 13,301点
事業主体 八雲町
管理運営 八雲町
延床面積 783㎡
開館 1978年5月20日
所在地 049-3112
日本の旗 日本北海道二海郡八雲町末広町154番地
位置 北緯42度15分16秒 東経140度16分06秒 / 北緯42.25432635710189度 東経140.26829454958695度 / 42.25432635710189; 140.26829454958695北緯42度15分15.6秒 東経140度16分5.8秒 / 北緯42.254333度 東経140.268278度 / 42.254333; 140.268278座標: 北緯42度15分15.6秒 東経140度16分5.8秒 / 北緯42.254333度 東経140.268278度 / 42.254333; 140.268278
最寄駅 JR北海道 函館本線八雲駅」下車徒歩10分
外部リンク https://www.town.yakumo.lg.jp/soshiki/kyoudo/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

八雲町郷土資料館(やくもちょう きょうどしりょうかん)は、北海道二海郡八雲町にある博物館1978年、旧尾張藩徳川慶勝が旧尾張藩士を八雲に入植させてから100年を迎えたことを記念して開館した。

概要

士族移住によって開かれた八雲の歴史に関する資料や開拓当時の住宅、木彫り熊発祥の地としての北海道最初の木彫り熊や、八雲鉱山に関する産業資料、アイヌ民族資料などが豊富に展示されている。

建物は、鉄骨造り2階建て延べ776.93平方メートルで、1階が収蔵庫、2階が展示室となっている。また、公民館・林業研修センターとは渡り廊下で接続され、一体化して管理されている。

所在地

  • 北海道二海郡八雲町末広町154

交通アクセス

近隣施設

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya