利用者‐会話:またーり/過去20180303またーり/過去20180303さん、ウィキペディアへようこそ! ウィキペディアで活動する際にはウィキペディアのご案内を是非お読みください。きっとご参考になるものと思います。またーり/過去20180303さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 Hello, またーり/過去20180303! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker and expect further information, visit Chatsubo for Non-Japanese Speakers. If you want to ask a help, feel free to contact our ambassadors. See also A guide to Japanese Wikipedia. Enjoy! ウィキペディアのご案内
まずは簡単な練習をしてみましょう
なお、このメッセージは利用者‐会話ページに何も記入されていない方に対して投稿しております。ご返信は不要です。またーり/過去20180303さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。 --2007年6月12日 (火) 11:39 (UTC)
利用者ページの内容ある人に対してやっていると思うけどやめたほうがいいと思うよ。あちらさんにも忠告したけどみっともないから。お茶でも飲みながらWikipedia:個人攻撃はしないを見て自分のやっていることを再認識しなさい。--61.45.56.154 2007年9月27日 (木) 11:17 (UTC) あちらでは、項目名に関する純真な議論がなされるべきであると思いますので、こちらに。 わたしは、またーりさんに対して見下している感情は持ち合わせておりませんし、文体からもそう感じられるとは思えないのですよね。坊主憎けりゃの例えで、相手に対して敵視感情を持っている場合は、いくら表現に配慮したところで慇懃無礼に思われるであろうし、言葉の端々から悪意を感じてしまうのではないでしょうか。現にわたしがそうなのですよね、しかし、そういう私憤は抑えに抑えつつ、なんとかまたーりさんのおっしゃる意図を掴もうと思い、ようやく「理解」とは「納得」の意味なのだなと思い当たったわけですが。議論において例を尽くすのは当然のことですが、相手が気に入るまいが、多少の私憤は抑えて議論に望むのが筋であるかと思います。わたしは、終始そのように努めてきたつもりなのですけどね。 大規模な編集には、ノートでの議論から合意を経てはじめてタッチできるのだと思いますし、そのためにはどちらかが折れるのではなく、相手の人格と論を切り離し妥当性を検証する作業が、どうしても必要なのであると思うのですよね。ですから、整合性を本当に最重視すべきかという第二段階の議論は必要であると考えますし、整合性を重視することに以前妥当性を感じられるのであれば、繰り返しの強調があって然るべきですよね。わたしの指摘した点についてはどう思われるのか、ついぞご意見を聞けませんでしたし、そこで議論をうち切られる態度は、対話の拒絶であると感じました。 もはや何を話してもご指摘の通り繰り返しになるかと思いますし、こたびの一件に関する発言は最期にしようかと思います。わたしとしては、十分に言葉を尽くした積もりです。もし、思い直すようなことがありましたら、冷静に論旨を読み返してくれたら嬉しいなと思います。またーりさんも引き続きwikipediaでの活動を続けられるつもりなのか存じませんが、活動を続けていれば、わたしもまたーりさんも、誰かと編集上の争点が生じる可能性はあるかと思いますし、こたびの一件が何かしらの教訓になればいいなと思います。--でここ 2007年10月1日 (月) 07:04 (UTC) 「○○県庁(舎)」の記事名に関する議論について(お知らせ)はじめまして。突然失礼します。ノート:山梨県庁・ノート:山梨県庁舎において、記事名を「山梨県庁」とするか「山梨県庁舎」とするかの議論が繰り広げられており、議論の過程で山梨県庁(舎)に限らない話に拡散している状況を確認しました。多少時機を逸した感があるかもしれませんが、この際ですので改めてウィキプロジェクト 日本の行政機関のノートに議論の場を設けました。よろしかったら議論にご参加ください。--Bsx 2007年10月7日 (日) 23:00 (UTC) 停車駅表について初めまして。Sat.Kと申します。実は、かいじ_(列車)の2008年1月21日 05:23 (UTC)から2008年1月22日 02:47 (UTC)までの版で停車駅表を作成されていますが、2008年1月22日 (火) 02:02 (UTC)現在、ノート:あずさ_(列車)で停車駅表について議論があります。その為、一時的ですが、差し戻させていただきます。基本的には、各列車毎の停車駅表について2008年1月22日 (火) 02:02 (UTC)現在方針が出来ておりませんが、各列車毎の場合、ダイヤ改正毎で大幅な変更があることや、色づけなどで必要性があるのかなどがあると思うのです。その辺でご理解いただけますでしょうか。Sat.K 2008年1月22日 (火) 02:02 (UTC)
海獺ですはじめまして、海獺と申します。さて15の夜 (漫画)ですが、概要部分の文章「原因」という言葉が多くてちょっと意味合いがつかみづらいです。検討してみてください。また連載が終わるごとに性急な編集が誘発されないように、ノートなどに「このタイミングで加筆しましょう」などの定期をしてみてください。週間雑誌は地域差で発売日が異なるので、まだ読めない人がテーマだけを先に知ってしまって興ざめすることがないように、心を配ってあげてみて下さい。--海獺(らっこ) 2008年2月4日 (月) 02:25 (UTC)
コメント依頼へのお願いこんにちは。Dr jimmyと申します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/HayaKuwa 延長の議論に参加された方にご連絡させていただいています。去る議論の結果、該ユーザーは無期限ブロックされましたが、その後もIPアドレスでブロック逃れを再三繰り返しており、それについて対応策を相談いたしたくWikipedia:コメント依頼/HayaKuwaを提出したしました。恐縮ですが、もしお時間がありましたら、コメントをいただけるとありがたいと思います。--Dr.Jimmy 2008年6月12日 (木) 13:13 (UTC)
山日新聞の記事についてご指摘ありがとうございます。またーりさんが、要出典のタグを貼られた記述については出典を提示いたしました。記事の分割についての私の意見は、山日新聞のノートページのほうに述べさせていただきましたので、お手数ですがご覧下さい。--ワイド 2008年12月9日 (火) 04:55 (UTC)
キム・シンヨン選手の改名提案についてはじめまして、Ziman-JAPANと申します。表題の件ですが、ノート:金信泳にも改名提案の趣旨を書いて頂けませんと私たちも議論をはじめづらいですので、記載していただきますようよろしくお願いします。とくに本件は前例のない、難しい案件だと思いますので、なぜカタカナ表記を提案したのか、詳細にご説明いただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2009年1月2日 (金) 02:55 (UTC)
Q-STAの画像等について修正して戴き、有難うございます。 なお、1階にあったスルガ銀行のATMは、昨年11月に閉鎖されましたので、本文から削除しました。--きな粉パン 2009年3月12日 (木) 14:48 (UTC)
工事中テンプレートについて甲府市中心市街地活性化基本計画に工事中テンプレートを貼っておられましたが、その後特に「工事」に取りかかっておられる様子がないため、勝手ながら除去させていただきました。もし必要でしたら、「工期」を定めていただいて改めて掲出をお願いいたします。--Avanzare 2009年3月17日 (火) 12:36 (UTC)
ゲームオンの編集についてゲームオンにて「共通の項目が重複している」という理由でコメントアウトされましたが、125.215.78.8さんが納得いかないということですので元に戻しました。また、最近ログインされていないようですが、議論が進まない状況ですのでもしログインされましたらノート:ゲームオンで議論に参加していただきますようよろしくお願いします。--Shizuoka-oden 2009年5月5日 (火) 11:31 (UTC)
道路バイパス記事について始めまして、またーりさん。Wikipedia へのご協力ありがとうございます。Aimaimyiと申します。どうぞよろしくお願い致します。山梨県のバイパス道路について削除依頼をなさったようですが(取り下げは分かっています)、安易に削除を考えず、記事の充実をまずお考え下さい。ページが作成前でしたら一考してから、作成して下さい。でも、作成した後で「要らない」と思っても、作成(特にご自身が)したページは、まず2-3行でも特筆する記事を加筆するように努めて下さい。それが無理な時は、どこかの「国道等の記事」や「地域の記事」に統合し、そのページはリダイレクトするようにして下さい。これは、もしかしたら「リダイレクト元のバイパス記事を探しにくる方がいる」かもしれませんので、「リダイレクト先へ案内してあげる」ためです。--Aimaimyi 2009年5月25日 (月) 14:09 (UTC) 本題ですが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#短く特筆性もないバイパスの単独記事は疑問は、「定義を決めること」、「その合意」には至っておりません(進展がありますので、もう一度確認してみてください)。あなたは、国道411号で疑問があるようですが、納得できていますか。不用意に行動するとあなたに要らぬ嫌疑がかかりますので注意してください。現在、あなたが会話した方の行動について、Wikipedia:コメント依頼/Yassy0411にてコメントを求めています。もし、宜しければ、国道411号での気持ちなどがあれば(1-2行で構いません)、是非、参加してみてください。--Aimaimyi 2009年5月25日 (月) 14:09 (UTC) 利用者:Yassy0411Wikipedia:コメント依頼/Yassy0411では、「この場に個別の案件(統合提案など)の是非についての議論(不満)を持ち込まれますと、コメント依頼の趣旨がぼやけてしまう虞がありますので、これらについては当該ノートで議論を進めていただければと考えております」ので、こちらに。 私は、またーりさんに対して「不快にさせる」という感情は持ち合わせておりませんし、文体からそう感じられるとは思っていませんでした。しかし、またーりさんが「不快にさせられている」現状では、言葉の端々から悪意を感じられてしまうのではないでしょうか。しかし、私はそういった感情論は抑え、またーりさんの具体的な意図もいただきたいと思っているのです。議論において例を尽くすのは当然のことでありまたーりさんを「不快にさせた」ことにお応えできなかったことは申し訳なく思いますが、どうかまたーりさんも感情を抑えられて議論に望んでいただきたいと思っています(私は、終始そのように努めてきたつもりです)。 上の削除依頼の提出・取り下げをさせてしまったことには私にも一因があるものの、この件についてはAimaimyiさんとの会話を持ってお収めいただきたいと思いますし、今後の議論ではどうか(思われている)相手の人格と論とを切り離すということをしていただきたいと思うのです。それによって、「(意見の)整合性」という本当にすべき議論ができると考えます。Wikipedia:コメント依頼/Yassy0411ではどう思われているのか、ご意見を聞けていないと考えておりますし、失礼ながらそこで議論をうち切ろうとする態度は、対話拒否になるのではないかと感じました。 もし、よろしかったら、今一度冷静にコメントをしてくれたなら嬉しく思います。引き続きWikipediaでの活動を続けられれば、私もまたーりさんもお会いする可能性はあるかと思いますし、このたびの一件が何かしらの意味になればと思っております。--Yassy0411 2009年6月9日 (火) 15:02 (UTC)
何か私と会話して、どうこうすることありますか? しかし、私に対してはどうであれ、またーりさんに「不快にさせる感情は無い…」「感情を抑えて議論…」そして、「対話拒否になるのでは…」は、無いと思います。Yassy0411氏自身がどうこう思っていることを言う前に、まず、言うべき事があるのではと。 「Wikipedia:コメント依頼/Yassy0411」で、またーりさんを無視していましたから、まさか「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Yassy0411」を、またーりさんがするとは思わなかったのでしょう。おそらく、またーりさんが怒っている理由がいまだに分からないのでは。まあ、今更かもしれませんが。 ちなみに、上記の文を作りながら、「ノート:新名神高速道路#外部リンク」と「ノート:四国横断自動車道」で何かしているので、とりあえず何かコメントを入れておけば取り下げてくれるとでも思っていると、私は感じるのですが。 いずれにしろ、朝方にはBsxさんが「Wikipedia:コメント依頼/Yassy0411」をまとめてくれると思いますので、その後、「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Yassy0411」に移りましょう。それと、依頼者票として1票入れて頂けますか。--Aimaimyi 2009年6月9日 (火) 17:54 (UTC)誤記訂正--Aimaimyi 2009年6月9日 (火) 18:00 (UTC)
ブロック依頼についてまっとうなご意見ありがとうございます。誰かがエンドレスの議論を止めてくださるのをまっておりました。当事者ながら失笑ものの本当にお見苦しい議論を続けており困っていたところでした。本当に感謝しております。--Chichiii 奈良田温泉についてVigorous action (Talk/History)といいます。はじめまして。ノート:奈良田温泉に本日書き込んだ内容について、早速更新[1]いただいたようでありがとうございます。お礼のみで失礼します。--Vigorous action (Talk/History) 2013年8月18日 (日) 07:04 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/山本美智子の件についてよろしくお願い致します。 「Wikipedia:削除依頼/山本美智子」より、「(20項目見ただけでコメントしたので改めて全部見たところ確かに複数項目で定義未満発見したので上記のうちそぐわない部分は取り消します)。ただその項目はまた別件対応になると思いますし「山本美智子だけ削除されるのはおかしい」というのは違うでしょう。〜〜 (先にも述べましたが「これに一致していない項目は多数あるじゃないか」というのはおやめください。その対応は別途になりますので。)。」という、貴殿のコメントについて、御意見を伺いたく、参りました。 1)別件対応とは、何を指しているのかを、是非伺いたいと思っております。 2)「山本美智子だけ削除されるのはおかしい」というのは違うでしょうか? 「ノート:料理研究家」にて「Calvero」氏の引用された、『スピード違反の論理』の「おまえだって論法」の例によると、 例:「無免許運転はいけないと言うが、あいつだって無免許運転してるだろうが。」 「だから自分の無免許運転も許されて然るべき」という意味でなら詭弁であり、「だから、あいつもきちんと検挙してくれよ(俺だけを槍玉にあげるなよ)」というダブルスタンダードを諌める意味でなら妥当である。だそうです。(但し、この記事自体に「この記事には複数の問題があります。」テンプレートが貼付されている様ですので、出典としての妥当性は?ですが。)--BELLWOOD-T(会話) 2013年8月21日 (水) 02:18 (UTC)
またーりさんへすみませんがある場所で私の素性をベラベラと喋るのは遠慮していただけますでしょうか。あそこで名前が出ることも好ましいと思っていませんので・・・--Kaidog(会話) 2013年8月23日 (金) 12:03 (UTC)
ご連絡頂いた件についてまたーりさん、ご忠告感謝します。まだなかなか勝手が掴めず規約に反していた事に気づきませんでした。僕は山梨が好きです。出身や在住ではありませんが先祖代々、少なくとも祖父の代までは山梨に縁がありますので山梨発展に少しでも力になれればと思っています。ページが消されてしまう前に気づくことができて良かったです。頑張って規約から外れないようにページを直していきたいと思います。本当に有難うございました。--富沢ヨウヘイ(会話) 2013年8月31日 (土) 08:50 (UTC) 中部横断自動車道インターチェンジの周辺節についてはじめまして。みちまん(会話)と申します。本日はまたーりさんが中部横断自動車道のインターチェンジ記事にある「周辺」に加筆なさった周辺施設への距離や各自治体または各地区から最寄りであるか否かの記述についてお願いがあって伺いました。 さて、私から出典要求の後に出典としてご提示いただいた地図について、これから直接読み取れることは所在地や接続道路に限られるかと思います。また、最寄りと言っても距離をもって最寄りとするのか、移動時間をもって最寄りとするのかという問題も生じますし、いずれにしても未供用である以上は周辺自治体や周辺施設の交通案内を出典として探すには絶望的ですし、供用開始によって周辺の交通がガラリと変わって一般道の所要時間も変わることで移動時間の観点による最寄りも変わってくるでしょう。 いずれにせよ、ご提示の出典も含めて現段階では手動測距によってしか確認することができず、手動測距については他のベテランユーザーさんから独自研究にあたる行為として指摘を受けたことがありますので、本件に関して直接言及している信頼できる情報源に基づいた出典を添えていただくなど有効な手段を探っていただき、不可能な場合は記述を思いきって除去するなど勇気ある行動に移していただき、記事の質向上にご協力いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。--みちまん(会話) 2015年2月25日 (水) 03:35 (UTC)
総合球技場の件お世話になります。わざわざのご丁寧なコメント、ありがとうございました。 ノート:ヴァンフォーレ甲府で示した北九州スタジアム(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)・市立吹田サッカースタジアム(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)・八戸市多賀多目的運動場(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)はいずれも私が作成・加筆に携わっており、私自身山梨の新スタジアム構想にも興味を持っておりますので、ご協力できるところはお手伝いできればと思います。特に「北九州スタジアム」については北九州市立本城陸上競技場(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)からの、「八戸市多賀多目的運動場」についてはヴァンラーレ八戸(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)からのそれぞれ分割加筆ですので、それぞれの履歴を追っかけていただければ多少は参考になることがあるかもしれません。よろしくお願いします。--Bsx(会話) 2017年1月3日 (火) 01:21 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia