利用者‐会話:まっきんりい/過去ログ2
問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について(5回目)
5回目のお願いとなります。 理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --116.80.82.178 2015年8月21日 (金) 06:09 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ(2回目)![]() こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。まっきんりいさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。 これを使うことで などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--116.80.82.178 2015年8月21日 (金) 06:09 (UTC)
一括投稿のお願い(2回目)こんにちは。まっきんりいさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。 ![]() その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、 などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。 また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--116.80.82.178 2015年8月21日 (金) 06:09 (UTC)
プレビュー機能と連続投稿こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。まっきんりいさんが投稿されているようでしたので、 こんにちは。まっきんりいさんが同じ記事に対して短時間に連続して、また同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせと、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。 これを使うことで などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Ks aka 98(会話) 2015年8月21日 (金) 10:16 (UTC)
「ツールバーが消えました。」の件まっきんりいさんこんにちは。Wikipedia:利用案内#ツールバーが消えました。の件について、しばらくご返答がなかったので解決していたものと思っていました。このノートのこの編集で問題が継続したままということがわかりましたので、お力になればと思い参りました。 Penn Stationさんがこの編集で「ブラウザは何をお使いでしょうか」とお尋ねになっておられますが、まっきんりいさんがお使いのブラウザについてのご回答はいただけておりません。この編集でWikipediaの個人設定のご回答はいただいており問題はなさそうですので、お使いのブラウザ、PC等の設定で解決できると見込んでおります。なおWikipedia:利用案内で話を進めた方がよろしければそちらに話題を移行します。--Benpedia(会話) 2015年8月24日 (月) 00:38 (UTC) おにぎりをどうぞ!
「アララト (アルメニア)」の改名提案についてこんにちは、まっきんりいさん。Arvin です。先日ご参加頂きました「アララト (アルメニア)」の改名提案につきまして、やはりあの場で移動跡地の存否について合意形成を行うべきである、とのご意見を、他の方より頂戴しております。よろしければ、まっきんりいさんのご意見もお伺いしたく思います。--Arvin(会話) 2015年10月6日 (火) 09:15 (UTC) 合意頂き、ありがとうございます。--Arvin(会話) 2015年10月7日 (水) 08:22 (UTC) 初めまして。エリック・キィと申す者でございます。恐縮ですが早速本題へと移ります。実を申し上げますと当初議論提起された方は二つの改名先候補を示していたのですが、自らの不手際により自身が正しいと思う候補のみを改名提案ページに告知し、もう一方はおざなりにしておりました。つきましては大変お手数をお掛け致しますが、いずれの改名先候補に賛意をお持ちであるか今一度明示して下さるとありがたいです。また、改名にあたっての懸念要素等がございましたら、どうぞ忌憚なくご指摘をお願い致します。--Eryk Kij(会話) 2015年11月11日 (水) 12:44 (UTC)
Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年11月の削除依頼の要望Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年11月#11月16日から20日の「日本法律学校国法科 → 日本法律学校」という項目の削除をしていただけませんでしょうか。どうかよろしくお願い致します。--まめしばくん(会話) 2015年11月25日 (水) 02:52 (UTC)
返信ありがとうございます。利用者:まっきんりいさんの閲覧したサイトは間違って書かれたウィキペディアの記事をそのまま写したものであり、公式的に書かれたサイトではありません。日本法律学校の説明をしますと、皇典講究所内に「国法科」を設置する予定だったのが、違うところで日本法律学校という学校の設立認可がされていたので、その国法科を日本法律学校と称することになったんです。すなわち、国法科を日本法律学校としたのです。なので、日本法律学校自体、国法科なので、日本法律学校国法科という学科なるものは存在しないのです。なので、この記事は誤用していると思われ、実在しない架空の記事なのでリダイレクトの削除が必要だと判断しました。もう、利用者:まっきんりいさんしか頼る人はいません。利用者:まっきんりいさんが最後の助けの綱です。
利用者:まっきんりいさん、お返事ありがとうございます。承知しました。またなにかあればよろしくお願いします。感謝します。--まめしばくん(会話) 2015年11月27日 (金) 01:14 (UTC) Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年12月の削除依頼の要望削除票入れていただきありがとうございました。またWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年12月 2015-12-03T07:53 (UTC)に
画像提供依頼についてはじめまして。ちょっと前ですが、メジャーリーグベースボールの画像提供依頼にコメントしました。よろしければご確認ください。--SUN567(会話) 2015年12月10日 (木) 11:32 (UTC)
依頼はじめまして。旧字体などに精通しているようにおみうけいたしましたので、まっきんりいさんにお願いにあがりました。通州事件#東京裁判における証言をチェックしていただけないでしょうか?手打ちなのでかなり滅茶苦茶かとは思いますが、まっきんりいさんに間違いなどを訂正していただいて、OKを出していただければ、ウィキソースに移すのもありかと思っています。お時間があるときによろしくおねがいいたします。Takabeg(会話) 2015年12月8日 (火) 16:52 (UTC)
記事の改名や統合・分割に関する苦言苦言です。 端的にはノート:丸の内 (名古屋市)ですが、「私は東区の丸の内の記事を執筆する気はない」などと言い、根拠も示さない、調べものもしない、何も記事の改善の貢献しないまま「改名」を乱発し過ぎではないですか。 真面目な執筆者がきちんと調べものをして、改名や分割に伴って、提案者自身がそれ相応の記事改善をするのであれば、そうした提案は検討に値するし、感謝されることもあるでしょう。逆に、なんにもしないで改名・分割を乱発するのは、そういう真面目な執筆者のマンパワーを浪費します。
こういう粗雑な提案・編集を繰り返す方が、あちこちで何にも根拠も示さずに統合・分割も多数「賛成」などと書いていますが[5]、[6]、[7]、本当に大丈夫かなと心配になります。1件1件、あなた自身の手で検証していますか? ノート:丸の内 (名古屋市)は、あなたの改名提案が誰一人の賛同も得られず5名の反対を受けて否定されたのです。「改名の必要がなくなった」のではありません。会話ページも過去ログにしてしまっていますが、過去ログ1、過去ログ2をみても、特筆性の理解、粗雑な編集などに関して、あなたはこれまで数多くの苦言を受けています。よくよくお考えください。--柒月例祭(会話) 2015年12月20日 (日) 12:21 (UTC)
堺高等学校について:方針無理解を棚に上げての不適切差し戻しや威圧的発言はやめること堺高等学校について。方針不理解を棚に上げて当方の編集に対し、何の根拠もないのにいきなり荒らし扱いする高圧的な内容[8]を残したうえで不当な差し戻しをおこなったようだが、Wikipedia:曖昧さ回避をよく読んできちんと理解してから出直すこと。 当該記事については、貴殿の編集および当方へのノートの書き込みには正当な理由は全く認められないことは明白なので、再び戻した。 貴殿の当該記事での差し戻し、および当方への発言が不当である理由は以下の通り。
こんなものはWikipedia:曖昧さ回避を読んでいれば自明のことで議論以前の問題であるが、まるで自分が正しいかのような見当違いの「抗議」を残すような態度からは、根本的に理解していないようなので、あえて示しておく。 当方に対し「このような事は荒らし行為と受け取られる可能性もある」[9]などと非常識で高圧的な態度で見当はずれの脅しを掛けるのは、貴殿の方針の理解不足からの見当違いの発言であり、いただけない。本来ならば、このような初版を立てた上に修正に対して感情的になって不適切な版に差し戻した貴殿こそが荒らしとみなされかねないというべきものだし、貴殿の書き込みは暴言と扱われるべき内容であることを警告しておかければならない。 とりあえず、現時点では仮にも善意に解釈して一応「方針の誤認・勘違いによる誤編集」と扱う余地を残しておくので、不適切な言動を自主的に撤回されたい。少なくとも、(1)不適切な版へのこれ以上の差し戻しはしないこと。(2)貴殿の主張は何の根拠もないのでこれ以上誤った自説に執着して蒸し返さないこと・当方に対してこれ以上不適切発言をおこなわないこと、の2点を貴殿の編集態度で示すのなら、こちらは貴殿の暴言・嫌がらせとみなされるべき行為を水に流す用意がある。 しかし万が一、この問題をこれ以上蒸し返し、非を認めずに誤りに固執して、これ以上不適切な差し戻しなど乱暴な対応を取るのなら、もしくは記事には手を出さなくても当方へ粘着したり暴言・不適切発言を繰り返す場合は、それ相応の措置を取らせていただく事を表明しておく。--Racesheets(会話) 2016年2月27日 (土) 00:25 (UTC)
2016年2月1日 05:42に編集されたGA文庫の編集内容について「なお、本文庫は買切商品である。」と加えられたようですが、出典はありますか?検索して調べたのですが限定版以外に買切商品である証拠は見当たりませんでした。KAエスマ文庫と勘違いされてらっしゃらないでしょうか?私の知識不足であれば失礼いたしました。お手数ですがご返答いただけるとありがたく存じます。--153.165.105.134 2016年3月9日 (水) 10:51 (UTC)
投稿ブロックのお知らせ![]() あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ、投稿ブロックへの異議申し立て・投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--Y-dash 2016年3月25日 (金) 07:30 (UTC)
やはりしなくていい。--まっきんりい(会話) 2016年3月26日 (土) 09:48 (UTC) 摂津高等学校の件摂津高等学校についてご回答ください。履正社高等学校は過去に摂津高等学校を名乗ったことがないとのことなんですが、出典があって作成されたのだと思います。出典を示してください。--アルトクール(会話) 2016年3月26日 (土) 09:04 (UTC)
これを見たら、旧称に履正社高等学校(第一次)が入り、今は第二次履正社高等学校になる。--まっきんりい(会話) 2016年3月26日 (土) 09:15 (UTC)
コメント依頼提出のお知らせWikipedia:コメント依頼/まっきんりいを提出しましたのでお知らせします。--アルトクール(会話) 2016年3月23日 (水) 08:38 (UTC)
知らないうちにブロックされていたようだ。昨日、尼子経久との関係で知られる鉢屋党を鉢屋衆へのリダイレクトを作成したのち、所用があり外出し、さきほど戻ってきたらブロックされていたようだ。
昨日、渡辺太生から渡邊太生へのリダイレクトを作成したのは、何の意味があるか。それは同一人物の記事を複数作成されないため。何なら、コピー&ペーストして、渡辺太生で同一の記事を作成し弊害を実行してもよかったが、止めておいた。記事名に、旧字が入るのを作成する時は、しっかりリダイレクトも作成しておかないと危険。それを怠っているのが多いから、代わりに作成していたら数が多くなり、数が多いのが問題、乱造だというなら、同一人物の記事を作成される危険を放置すればいい。私が、作成するとブロック準備万全の体制、スイッチオンなのだろう。
コメント依頼のところで、文中に鉢屋党の文字がないとのことだが、「鉢屋党とも」と入れればよいのだろうか。歴史小説では、割と○○党として表記されることがある。かの風魔も風魔党と表記される小説は多い。なので、風魔党から風魔へのリダイレクトも作成せねばならないのだが。歴史小説ではお馴染みの単語も、歴史小説を読んだことがない、または初めて読む人にはちんぷんかんぷんで、辞書を脇に読むことも多いだろう。細作は間諜、間者に同じ。つまり現代風に言うとスパイに同じ。忍者(忍び)は、乱波、透波とか草の者とか言うんだ。上杉家の軒猿や尼子家に鉢屋衆(鉢屋党)、北条家の風魔(風魔党)という集団がある。また、城の大手(大手門、正門)の逆、つまり裏のことを搦め手(搦手、搦手門)と言うんだ。私の会話ページをウォッチしている人で、このことを知らなかった人は理解できただろうか。先日、荷田春満へのリダイレクトとして、羽倉斎宮(羽倉斎)を作成したが、何故、作成されていなかったのか不思議だな。元禄赤穂事件、つまりは赤穂浪士による吉良邸討ち入りの一件で、浪士の頭領の大石内蔵助が、吉良が確実に在邸する日を知りたくて、吉良と知己であり、京から所用で江戸に来て長逗留していた羽倉斎に接触することは知られている。残念ながら、羽倉からは有力な情報は得られなかったが。赤穂浪士討ち入りの小説や映画は多かったので、「羽倉って誰?」となると、それは「荷田春満」のこととリダイレクトで教えてあげねば、羽倉斎宮で記事が出来てしまう。羽倉斎宮が荷田春満であることを知らなければ、記事の荷田春満にた辿り着かない。
先月、花のフリージアへ和名の浅黄水仙などからリダイレクトを作成していた利用者が、自らリダイレクトの削除依頼を申し出た。何かと思えば、その利用者の会話ページに「アホか」という題で投稿があった由。それで、その削除依頼は、結果的に全存続となったが、コメント依頼のツクツクボウシのこととか、フリージアに全削除を入れた利用者とは、全く捉え方が異なる利用者ばかりが、たまたま全存続をいれたのだろうか。また、学校名のことではノート:長野小学校を参照してくれたらわかるが、改名を提案したものと、私ともう一人改名に反対した者とで、解釈が違うようだ。これについては、もう一人の意見の方をよくみてほしい。私の言わんとすることはそれに同じ。概ね、私立と公立の場合のことでこうなっている。だから、それならば広島の広陵高等学校 (広島県)と初めから括弧が付いているはおかしくないかとなる。もう一件だが、コメント依頼で第三者でコメントをしている相撲関連の利用者は、私と頭蓋骨抉る氏が同一人物だというネガティブキャンペーンを貼っている者を知っているようだ。詳しくはその会話ページを見てほしいし、このネガティブキャンペーンについては、頭蓋骨抉る氏に対し、私が書き送ったところをみてほしい。
廣瀬大貴は全く中身がないが、これでいいのか。また山﨑泰明 (実業家)については、記事名は山崎泰明 (実業家)にすべきだが、そもそも山崎泰明がないのは、どうしたことか。これはこのままで良いのだろうか。文中に曖昧さ回避にリンクしているのがたまにある。私は1月に市川正一を市川正一 (社会運動家)へ改名したが、また市川正一へリンクしているのが発生したから、修正せねばならない。
ずっと思っていたが、北見北斗だけ、旧称が北海道北見高等学校と「立」が付いていないのは、記事が間違っていないか。--2016年3月26日 (土) 08:03 (UTC)
まず、力士の方は、最高位が幕下以下の力士について、未だ合意できていない。解決策として、今後作成しないという案を出したが、それではおかしいと、多分に私が作成した最高位幕下以下の力士(飛円美智浩など)を削除したいと思って、それではダメだとして合意できず、新たに最高位が幕下以下の力士記事が第三者によって作られているのが実情。またプロ野球選手の特筆性については、私が浜名繁幸を作成してからだと思うが、1軍出場なしの場合は特筆性が云々となり、私は、NPBに所属した選手(育成選手除く)は須く特筆性ありにしないと、あの選手は1軍出場がなくても可、この選手は1軍出場がないから不可ともめると主張し、第一、新規にドラフト指名された選手は、早くても翌年開幕戦まで記事が作成できないと主張したが、これも合意に至らず、現状昨年のドラフト指名選手の記事が多数作られ、プロ入り後6、7年経過しても未だ1軍未出場の選手の記事もあり、まるで整合性が取れない。私は整合性を重要視するから、力士の四股名のリダイレクトも関取在位中のものしか作らない(この点は合意したのではなかったか)、記事名も最高位でのものに統一したはずだ。幕内から十両に陥落後に四股名を改名し、その後再入幕なしで引退した力士の場合、妙なことになる。またプロ野球選手のことに戻るが、育成選手の記事も多数作成されているが、谷内田敦士のように、特筆性なしと削除されたものもある。これも、あの育成選手は可、この育成選手は不可ともめるので、育成ドラフトで入団した者は、支配下登録されたら作成するべきと主張したが合意に至っていない。
これは、コメント依頼に書いた通り。幕下以下の力士記事とプロ野球選手の特筆性とともに、一刻も早く解決できるよう祈る。また学校名の曖昧さ回避では、公立と私立のこと、前述の長野小学校改名のやり取りでもわかる通り、捉えた方が二分されるものは、余裕を見るべきだろう。--まっきんりい(会話) 2016年3月26日 (土) 08:27 (UTC)
大相撲で、戦前に十両昇進して、最高位が十両で終わった力士、中には親方になった者もいたので、それを作成しようと資料を捜したが見つからず、非常に残念だ。また、イランにある割と大きいナマク湖を作成しようとしたが、これも断念した。作成した人はどうぞ。もし、戦前に十両昇進した前述の該当力士の資料が集まったら、また作成しよう。また、高橋直樹 (野球)など荒らし行為が多いという記事は、ウォッチし、元に戻す行為にシフトチェンジしよう。更には、安藤優一郎のように、本人か関係者かが、不祥事という都合の悪い記事を削除する行為にも目を光らせよう。同一人物の記事が複数作成されない予防措置が問題あるらしいから致し方ないが、朝倉みかんと那海というように、複数作成されてからでは遅い。今日は、草の者などを作成して終わりする。Adieu.--まっきんりい(会話) 2016年3月26日 (土) 08:41 (UTC)
つまり渋沢杏奈を作成しておかないと、同一人物の記事が複数作成されるぞ。--まっきんりい(会話) 2016年3月26日 (土) 08:48 (UTC) やはり、作成しなくいい。--まっきんりい(会話) 2016年3月26日 (土) 08:57 (UTC)
これについてはリダイレクト作成、またはリダイレクト作成を怠ることに失望したから、二重立項の危険性を放置するがいいとしたまで。深沢道子(深澤道子)が、二重立項だった。また、齋と斎は同字、齊と斉は同字だが、つまり、齊(斉)と齋(斎)は別字だが、区別が付いていない人が多く、齋藤と齊藤で、下の名が同じ人物に対し、リダイレクト先が間違えているのも多くあった。つまり、齊藤の方で、斉藤からのリダイレクトを作成していない為に、齋藤側から、斎藤、斉藤でリダイレクトにされており、関係ないとことろにリンクしているのがあった。関係ないところにリンクするのはよくある。箱根駅伝のを見ていて、選手がどんな人かと見たら、政治家にリンクしていたりした。たしか、これは濱野健というのではなかったか。このようなことはよくある。ここは修正しておいた。
自画自賛することは格好が悪いので、あまり例を出すのは良くないが、少しだけ出したい。若狭徹 (野球)、加瀬谷東嶺、フェルナンド・タティス等。若狭については、NPB1軍未出場であるので、先に述べた合意出来ていない案件に入る。また、唯一の1イニング2満塁本塁打を記録したタティスの記事を作成したが、さっき見たら、第三者がちょっといじっていたようだ。リダイレクトばかり作成しているわけではない。--まっきんりい(会話) 2016年3月27日 (日) 04:56 (UTC)
この会話ページに、まっきんりいという私と同じ利用者名にが、「ほう、望むところだ」と書いていたようだ。これは一体どのようなことなのかわからないが、Wikipediaのシステムも欠陥があるということではないか。つまり、ぱたごんという別の利用者名で何かされているかもしれないぞ。第三者に難癖を付けて回ったりされているかもしれない。--まっきんりい(会話) 2016年3月27日 (日) 05:08 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia