/過去ログ1
/過去ログ2
奥村徹を奥村徹(弁護士)へ改名することを提案されておりましたが、曖昧回避のカッコは半角かつカッコの前に半角スペースを入れることがWikipedia:記事名の付け方#記事名の重複を回避する場合に明記されております。こちらで提案については訂正させていただきました。--Tm001015(会話) 2024年7月25日 (木) 01:38 (UTC)返信
度々申し訳ございません。2点気になったので失礼いたします。
1、平和第一さんのこのノートページの先頭の記述を見ておや?と思いました。ノートページを過去ログ化したのであれば、「{{archive box|auto=yes|search=yes}}」などを利用して過去ログへのリンクを作成してください。Help:過去ログを参考にするとよろしいかと思います。
2、このような編集をなさっているところを見るに、記事名のつけ方や曖昧回避のガイドラインを確認せずに改名提案をされたのでしょうか。こういった管理作業のような編集を行う場合はあらかじめガイドラインを確認することを心掛けていただきたく、よろしくお願いいたします。--Tm001015(会話) 2024年7月25日 (木) 08:00 (UTC)返信
承知しました。平和第一(会話) 2024年7月26日 (金) 14:23 (UTC)返信
ガイドラインを確認してないですよね。確認もしないのであれば、運転免許を持たずに自動車に乗るようなものです。そのような方が増えており余計な作業が増えるいっぽうで大変迷惑している方が多くいらっしゃいます。何故確認しないのでしょうか?確認する気がないのであれば大変恐縮ですが、今後記事の編集を含む全ての管理者としての利用をしないでください。--180.11.110.200 2024年8月8日 (木) 15:37 (UTC)返信
- どちら様ですか?まずそれを明示してください。恐らくアカウントを持つ利用者なのでしょうが、なぜアカウントを変えて連絡するのでしょう? 平和第一(会話) 2024年8月9日 (金) 00:23 (UTC)返信
- 私に注意をするためだけにこのアカウントを用いたのならば、 WP:SCRUTINY に違反している可能性があります。ただ今後の対応は未定です。 平和第一(会話) 2024年8月9日 (金) 00:33 (UTC)返信
あなたが最近のゆとり教育を受けている可能性もあるので、率直に理解できるように記載すると、ルールを無視した記事はwikiを台無しにすることになります。あなたが記載した記事を直す側の人は正直面倒ですし迷惑です。あなたは理解できないようなのでお伝えしましたが、wiliのような共同作業においては他人の感情を意識して記載する必要があります。迷惑な人間はそれを自覚して行動するべきですが理解できましたでしょうか。 --180.11.110.200 2024年8月28日 (水) 19:07 (UTC)返信
- おむねぬさんですか? 平和第一(会話) 2024年8月28日 (水) 22:33 (UTC)返信
- いかなる理由でも個人攻撃は許されていません。もし私を注意したいのなら、その前にあなたこそがルールを守るべきです。 平和第一(会話) 2024年8月29日 (木) 07:24 (UTC)返信
「ジャングルポケット (お笑いトリオ)」にて改名提案をされていましたが、記事の方に告知がされていなかったようでしたので、こちらで追加させていただきました。記事の方に告知をしていなかった場合、ノートページで議論しても告知期間として認められない場合があるため、お気をつけください。--舌先現象になります(会話) 2024年10月7日 (月) 11:44 (UTC)返信
ベアボウとか見回りしてくれたんですね。ありがとうございます。コメント依頼の件とか、出典の件とか申し訳ない限りです。
これからは、もっと気を付けて編集しようと思います。--MassaWikiniki(会話) 2024年12月31日 (火) 11:15 (UTC)返信
- 謝らなくていいんですよ。投稿ブロックにならないようくれぐれも気をつけて、お互い頑張りましょう! 平和第一(会話) 2024年12月31日 (火) 13:22 (UTC)返信
以前、摂津の志士が行くさんの利用者ページを拝見した際、自身が立項した「えるにーにょ」の記事が削除されることに対しての意見を述べていらっしゃいましたが、私はその意見にかなり共感しました。
私も、新規利用者の頃にそこそこ時間をかけて加筆した「矢澤宏太」の記事においてMuyoさんに結構酷い差し戻し方をされた経験があるので。
えるにーにょの復帰依頼において管理者の方々は「チャンネル登録者数は多いが、メディアで取り上げられた実績が少ない」ということを理由に反対していらっしゃいますが(伊佐坂安物さんを除く)、いやいや、メディアに取り上げられない=特筆性がなく、Wikipediaに存在してはいけない、ということではないだろうと。メディアに取り上げられていない記事がWikipedia上には星の数ほどあるだろうと。
1人の人間がある程度時間を割いて書いた記事を管理者の独断で、議論なく、消されて良いはずがないと私は思います。
管理者が、自分の気に入らない記事を変な理由を付けて削除しているようでは、Wikipediaの発展は望めないと私は感じています。ですので私は、今Wikipediaに何が必要か、をしっかり考えていらっしゃる摂津の志士が行くさんの「えるにーにょ」立項を心から応援しています。
尾野洸人--Hiroto Ono(会話) 2025年1月7日 (火) 05:20 (UTC)返信
- えるにーにょさんの記事は作りたくてやまやまですが、Wikipediaには出典が必要なため削除されました。Onoさんがおっしゃるように、メディアに取り上げられない=特筆性がない(立項できない)はおかしいように感じます。そういうところも変えてほしいなと思っています。
- Onoさん、管理者や他の利用者の方々と議論される際は、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。そうした行動だけでも、ブロックされる可能性があります。また、Muyoさんをリンクとして記載されていますが、リンクを付けるということは、Muyoさんにも通知が届くということをよくご理解ください。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月7日 (火) 05:51 (UTC)返信
- 俺もうすぐブロックされるから!頑張れ!いつまでも応援しているよ!--Hiroto Ono(会話) 2025年1月7日 (火) 06:02 (UTC)返信
こんばんは。特別:差分/103251793についてですが、荒らしへの不用意な言及は荒らし行為を助長させるだけです。Wikipedia:荒らしを侮辱しないやWikipedia:認識を拒絶するにあるように、荒らしへの対応は淡々と行うべきです。前掲の発言は消していただき、今後は荒らしに対する感情的な言及は控えていただくようお願いします。--横たわる猫(会話) 2025年1月9日 (木) 15:44 (UTC)返信
- 記事の要約なら問題になるかもしれませんが、利用者ページであれば影響は少ないのではないでしょうか。またアイヒマンがこの利用者ページを確認する可能性はほとんどないと思います。私の利用者ページですので、それくらいは記載させていただきたいと考えています。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月10日 (金) 15:17 (UTC)返信
- 何をもって「利用者ページを確認する可能性はほとんどない」とみなしているのか分かりませんが、今後も会話ページでの注意や伝言板報告といった活動を続けるのであれば確認される可能性は十分あるでしょう。上で発言している利用者:Hiroto Ono(会話 / 投稿記録 / 記録)はWP:VIP#冷凍炒飯ですので既に荒らしはあなたのページを訪れていますし、LTA:AIHIにも「会話ページにて暴言や嫌がらせ投稿を行うことがある」とあるのだからその時に利用者ページぐらい見るでしょう。あと、「利用者ページぐらいなら別にいいだろう」と考えていると他の場所でもうっかりこぼれますよ。--横たわる猫(会話) 2025年1月10日 (金) 15:57 (UTC)返信
- 単純に質問なのですが、表題の件については強制力はあるのでしょうか。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月11日 (土) 14:10 (UTC)返信
- 別に強制力はありませんが、それで荒らし行為が助長された場合にあなた以外の人も被害を受けるからやめていただきたいとお願いしているのです。それでも消さないというのであればもう言うことはありません。--横たわる猫(会話) 2025年1月11日 (土) 16:05 (UTC)返信
項を改めますが、Strangetailさんへのこちらの発言はどういった意図なのでしょうか。編集開始直後だから方針をわかっていないとは限りません。そもそもとしてアカウント作成から数ヶ月経っている人に突然このような詰問を投げるのははっきり言って無礼ですし、根拠なく相手を非難する行為は個人攻撃に相当するものです。発言の撤回と謝罪をお勧めします。--横たわる猫(会話) 2025年1月9日 (木) 15:44 (UTC)返信
- こちらの編集を見れば、初心者である可能性が高かったですね。この質問の意図は、過去にもWikipediaを利用したことがあるのかと思い、過去のアカウントとのリンクを貼り忘れているのかなと思ったからです。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月10日 (金) 14:51 (UTC)返信
- 上記リンクが間違っていますが、気にしないでください。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月10日 (金) 14:52 (UTC)返信
- 多重アカウントのあらぬ疑いをかけておいて、このように一言の謝罪も無しに済ませるのですか?--横たわる猫(会話) 2025年1月10日 (金) 15:57 (UTC)返信
返信 おたずねしますが、特別:差分/103251973 特別:差分/103252020の発言ですが、「過去のアカウントとのリンクを貼り忘れているのかなと思った」という趣旨にそって内容としても礼儀としても妥当な内容であったとお考えでしょうか?
- 横たわる猫さんから「発言の撤回と謝罪」を勧められてのこの発言ですが、これは謝罪のおつもりでしょうか?それとも、こういう理由で質問したので問題ない(よって謝罪の必要はない)という趣旨でしょうか?また、それに対して、私がこの発言をどのように受け取るとお考えでしたか?
- あなたの認識を確認したいです。「好ましい回答」とか考えずに、正直にお答えください。 --Strangetail(会話) 2025年1月11日 (土) 08:15 (UTC)返信
追記 あと、「こちらの編集を見れば、初心者である可能性が高かったですね」ということは投稿履歴の精査もしていなかったということですよね。では摂津の志士が行くさんは、Strangetailさんのどの編集をもって「編集開始直後からWikipediaの方針について詳しくご存知」だと思ったのですか? ご回答ください。--横たわる猫(会話) 2025年1月11日 (土) 08:45 (UTC)返信
- Strangetailさんには、私の確認不足により大変ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。一度Strangetailさんのご反応を確認してから謝罪の言葉を述べた方が、私の気持ちがより伝わりやすいと考え、このタイミングでの謝罪となりました。
- Strangetailさんはアカウント作成以来、ミスなどにより管理者をはじめとする第三者から指摘を受けたことがなかった上、私が井戸端で行った議論においても、管理者さながらの主張をいただいたこちらの版を拝見させて頂いて、少々違和感を抱いてしまいました。この点については、もう少し編集記録を丁寧に精査すべきでした。重ねてお詫び申し上げます。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月11日 (土) 14:05 (UTC) 訂正。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月11日 (土) 14:08 (UTC)返信
- この反応についても後ほど触れることにはなりますが、まずは質問にお答えいただけませんか。--Strangetail(会話) 2025年1月11日 (土) 15:51 (UTC)返信
- まず、Strangetailさんの質問に対しては何の回答にもなっていません。質問内容に即してはっきりと回答してください。
- 私の質問に対する回答ですが、「第三者から指摘を受けたことがなかった上」「管理者さながらの主張をいただいた」から違和感を抱いたというのは意味が分かりません。そもそもノートページで何か言われた時点では、その人が指摘を受けたことがあるかなんて普通知りません(知っていて怪しいと思っていたならとっくに指摘しているのではないですか?)。「管理者さながらの主張をいただいた」から会話ページに行き、「第三者から指摘を受けたことがなかった」から(投稿履歴の精査もせず)「過去にもWikipediaを編集されたことがあるのでしょうか」と疑いをかけたという流れでなければ筋が通りません。--横たわる猫(会話) 2025年1月11日 (土) 16:56 (UTC)返信
返信 横たわる猫さん、私の理解力が不足力で、おっしゃりたいことを十分に理解できていないようです。恐れ入りますが、別の言葉で、もう一度ご説明いただけますでしょうか。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月12日 (日) 02:33 (UTC)追記。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月12日 (日) 04:25 (UTC)返信
返信 Strangetailさん、「内容としても礼儀としても妥当な内容であったか」についてですが、私の確認不足が主な原因であり、結果として妥当ではなかったと認識しております。これは明らかに私のミスです。また、礼儀においても不適切な部分が多々あったと反省しております。ただし、多重アカウントの発覚については、アカウント作成から数ヶ月経過していても起こり得ることであり、それ自体を一概に悪いとは言い切れないとも考えております。とはいえ、編集記録をしっかり精査していれば防げた問題であり、これは礼儀以前の問題であると認識しております。
- 次のご質問は、上記に記載しておりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
- 最後のご質問、「それに対して、私がこの発言をどのように受け取るとお考えでしたか?」についてですが、この質問を投稿した時点では、貴方が過去にWikipediaで活動された可能性があるかもしれないと漠然と考えていただけであり、貴方がこの発言をどのように受け取るかまでは深く考えておりませんでした。この点についても配慮が欠けており、改めてお詫び申し上げます。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月12日 (日) 02:33 (UTC)追記。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月12日 (日) 04:25 (UTC)返信
- でははっきり言います。Strangetailさんの意見が癪だったから何か言ってやろうと会話ページに行き、そこに他者の指摘が無かったから「不正を働いているに違いない」と短絡的に考えただけではないですか? 「具体的にどの編集がブロックをかけるに値するのかが確認できませんでした」と管理者に言われてしまうような報告をする、利用者‐会話:摂津の志士が行く#意図が理解できない方についてで無根拠に当時の対立相手の
おむねめおむねぬさん扱いするなどそういった傾向は明らかに見て取れますし、ここまでの発言は(自覚があるかは別にして)短絡的な糾弾をどうにか取り繕おうとしているようにしか見えません。
- 未だに「多重アカウントの発覚については、アカウント作成から数ヶ月経過していても起こり得ることであり」と無関係な一般論(問題視されているのは「内容」と「礼儀」、「調査不足」であって「期間」自体は問題ではありません)を持ち出して正当化しようとしていますが、この期に及んでも自身の非を全面的に認めるつもりはないのですか? Wikipedia:コメント依頼/おむねぬでも「第三者の意見を無視して、結局は自分の主張に誘導して話をまとめようとしないでください」と言われていますが、結局のところ「妥当ではなかった」「問題であると認識している」などと言いながらも根本的な部分で自分は悪くないと考えていて、結論をそこに落とし込もうとしているようにしか思えません。--横たわる猫(会話) 2025年1月12日 (日) 05:11 (UTC)訂正--横たわる猫(会話) 2025年1月12日 (日) 07:05 (UTC)返信
- 横たわる猫さん、井戸端でのStrangetailさんの意見に何ら不満はございません。むしろ、私の当時の言動について、そうお考えになるのが普通だともおもった次第です。そこでの議論は誠実に対応したつもりでした。ただし「意見が癪だったから何か言ってやろう」というのは誤解でしかありません。そんなことで、会話ページに凸ることなどするはずがありません(私の常識の中では)。おむねぬさんと疑ったのも、当時大きくトラブルになった人物が、おむねぬさんのみだったからです。管理者伝言板に投稿したのも、相手方が間違っているのに、早々と逃げたためです。Strangetailさんに連絡を入れた経緯については、先ほど説明した通りです。ともあれ結果的に、私がStrangetailさんの名誉を棄損したのは間違いないです。
- 「多重アカウントの発覚については、アカウント作成から数ヶ月経過していても起こり得ることであり、それ自体を一概に悪いとは言えない」と述べたのは、横たわる猫さんから最初にこの件について連絡をいただいた際に、「そもそもとしてアカウント作成から数ヶ月経っている人・・・」と述べられたことから、一応そのことについて触れておきたかったためであり、決して無関係な話ではございません。ただし、この話はそこまで重要ではないですし、自分自身を正当化するつもりはさらさらありません。ただし、何度も繰り返しますが、結果的に、Strangetailさんはアカウント作成以前に、Wikipediaの経験はなかったため、多重アカウントでも副アカウントでもなかったようでした。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月12日 (日) 06:54 (UTC)訂正--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月12日 (日) 08:58 (UTC)返信
- 「Ctrl+C」と「Ctrl+V」の押し間違いにより、変えてしまったようです。お詫び申し上げます。当然WP:TPOについては承知しています。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月12日 (日) 07:09 (UTC)返信
- 今後はミスのないよう投稿前に差分を確認ください(まあ私もおむねぬさんの名前を間違えたのでどっちもどっちですが)。また、引用部分も私の発言に合わせて修正いただくようお願いします。
- 「当時大きくトラブルになった人物が、おむねぬさんのみだったから」「相手方が間違っているのに、早々と逃げたため」といった理由だけで糾弾するのが短絡的であると指摘しているのですがお分かりいただけないようですね。ShortAndSecondさんとの対立でいえば、問題なのは「どっちが正しいか」ではなく、ただの勘違いの可能性が高い編集を開口一番「気づきにくい荒らし」扱いしたあなたの失礼な振る舞いです(Wikipedia:安易に荒らしと呼ばない)。いきなり荒らし扱いしたら対話したくないと思われて当然です。
- Strangetailさんの意見に不満がないのに多重アカウントの疑念を持ったことはまだ不可解ですが、これ以上は水掛け論にしかならないので一旦ご本人の発言を待つことにします。
- ただ、勘違いしているようですが、私は「Strangetailさんは多重アカウントでも副アカウントでもない」からあなたの言動を問題視しているのではありません(そうではないとは思っていますが)。仮に、Strangetailさんが実は多重アカウントだったとしても、あなたの糾弾は根拠も調査も不十分で、その後の対応も不適切だったから注意しているのです。--横たわる猫(会話) 2025年1月12日 (日) 08:09 (UTC)返信
- Strangetailさんから議論を切り上げる旨をいただいたので、私としてもこれ以上申し上げることはありません。--横たわる猫(会話) 2025年1月12日 (日) 08:32 (UTC)返信
- いろいろお尋ねしたところですが、どうにもポイントがずれており、それを突き詰めてもおそらく不毛であろうこと、ずれているなりに読み取れたことはあるので、私としては別に投げた総括で終わりにしたいと思います。--Strangetail(会話) 2025年1月12日 (日) 08:26 (UTC)返信
率直に言いますが、摂津の志士が行くさんは致命的なレベルで言動が無礼です。その上、そのことについて自覚がないようです。社会生活において問題が生じていないか心配になるレベルです。Wikipediaから離れて、無礼な言動を治す努力をされることを強くおすすめします。
今回の件だけでも、率直に言って無礼のオンパレードです。無礼でない言動を探す方が難しいでしょう。一つだけ具体的に、 横たわる猫さんから撤回と謝罪を勧められたことを受けてのこの編集について。取り消し線+謝罪なし+謎の上から目線とこれだけでも無礼の塊みたいなものですが、「さらっと流せば終わり」ぐらいにしか考えてませんでしたと言われた方がまだ理解できる範疇であったところ、「反応を確認してから謝罪の言葉を述べた方が、私の気持ちがより伝わりやすいと考え」ていたのだというのだから完全に理解不能です。
「えるにーにょ」の記事に関する一連のやりとりでも、議論の拡散、自己都合のアピール、「いつまでも納得しない」、何の説明もなく正反対の発言をする、など、トラブルメーカーギリギリのレベルです(これについて質問を行うたびに、私自身が問題視されているのではないかと感じると書かれていますが、「感じる」レベルとしか捉えられないのが自覚のなさを表しています)。
一応謝罪めいた文言はありますが、それにすら自己正当化が混じっており、とても謝罪としては受け入れられません。そもそも、あなたが真摯な謝罪ができるかどうかすら疑わしいです。それでも多少なりとも反省するつもりがあるとおっしゃりたいのであれば、Wikipediaから離れてこれ以上のトラブルを引き起こさないことで示してください。もし再会することがあるのだとしたら、常識的なレベルの礼儀を身につけられた後であることを強く期待します。--Strangetail(会話) 2025年1月12日 (日) 08:05 (UTC) リンク先修正--Strangetail(会話) 2025年1月12日 (日) 13:08 (UTC)返信
- 私からも一言。他にも問題点は多々ありますが、まずは摂津の志士が行くさんの失礼な言動が大きな問題であることを自覚してください。今後も改善なく同様の言動を繰り返すのであれば、摂津の志士が行くさんとの共同作業は不可能であると判断するしかありません。--横たわる猫(会話) 2025年1月12日 (日) 08:31 (UTC)返信
- 横から失礼します。横たわる猫さん、あなたは摂津の志士が行くさん(以下、摂津の志士さん)に対して「Wikipediaから離れてください」という発言をしていますが、まだ摂津の志士さんの言動が誰から見ても不適切であったと決定したわけではありませんし、あなたが摂津の志士さんに対してブロックという手段で行動制限をかけられるわけでもありません。したがって、あなたの言動は摂津の志士さんに対する「指摘」の域を超えた「個人攻撃」になっています。あなたの感情論を摂津の志士さんに押し付けないでください。最近、横たわる猫さんは精力的に管理活動を行っておられますね。しかし調子に乗ってこんな発言をされては困ります。これまでの編集傾向から見るに、あなたはWikipediaに貢献したいのではなく、自分が報告したアカウントがブロックされると嬉しい、自分が悪いと思う利用者を徹底的に悪として他利用者に考えをなすりつけたい、いわば自分の手柄を立てたいだけなのではないでしょうか?このような発言・個人攻撃が続くと、あなたが提出したブロック依頼等はすべて自分の手柄を立てたいゆえのものとしか思えなくなりますよ。どうかお気をつけを。--モリッシー1(会話) 2025年1月20日 (月) 07:34 (UTC)返信
- これまでの言動が無礼であったことを理解しましたが、ただ一つだけどうしても言いたいことがあります。それは『Strangetailさんの意見が癪だったから何か言ってやろうと会話ページに行き、そこに他者の指摘が無かったから「不正を働いているに違いない」と短絡的に考えただけ』という横たわる猫さんの発言です。私はこの発言に不服でしかないです。今後ともそのような曲解は控えてください。私がStrangetailさんにしたことと同レベルです。確かに過去のリンクを提示されていますが、いわゆるトキトバです。
- ともあれtrangetailさん、横たわる猫さん、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。私の失礼な言動が大きな問題であることを自覚しました。改善できるように努力いたします。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月12日 (日) 08:59 (UTC)返信
- ことごとく言うべきでないことを言っておられ、言うべきことは言われておらず、無礼の上塗りでしかありません。
- まず、このタイミングで「理解した」とか「自覚した」とか言っても、「これまで全くできていないことがこの短時間で理解や自覚ができるわけないだろう」としか捉えられませんし、普通はそう思われることがわかってるから言わないんですよ。現に、理解しましたの後が横たわる猫さんへの不満の表明で、一つの文の中ですら「理解しました」という言葉が持っていません。
- まず対話しないといけない相手は私であって、第三者のことはさて置くものです。せっかく別の話題にしたのに、真っ先に第三者への不満を持ち込んでどうするのでしょう。謝罪の言葉の前に「ともあれ」と言うぐらいならその話題は持ち出すべきではないです。なので、横たわる猫さんへの不満の表明は二重の意味でアウトです。
- 「改善できるように努力します」というのも普通は多少なりとも具体的にどうすると書くものなんですよ。せっかくこちらから謝罪の意思を表す方法として「Wikipediaを離れては」と助け船を出してるのに、YesでもNoでもなく触れもしない。Noであっても「代わりにこうします」で謝罪の体裁が整えられるのに、あえてより無礼な言われてることを無視するという選択をされました。
- 結局、この発言は「致命的なレベルで言動が無礼」「真摯な謝罪ができるか疑わしい」をたった50分で事実と証明したようなものです。--Strangetail(会話) 2025年1月12日 (日) 13:08 (UTC)返信
- 現在対話しているのはStrangetailさんと横たわる猫さんです。一対二である以上、どちらの方にも返信を行うべきだと考えています。タイミングはそぐわなかったとしても、話の流れからすると、今しかないんです。私には指摘する権利はないのでしょうか。
- 謝罪の意思を表す方法として、ウィキブレイクではなく、他利用者に迷惑をかけずに細々と活動することに致しますので、Strangetailさんの提案はお断りさせていただきます。会話ページを受動的な場合のみ利用することにし、会話ページを利用する際も、相手の気持ちをこれまで以上に熟慮致します。しかし現在私の心にダメージを受けておりますので、なるべく他利用者と接触のすくない学校記事を編集していきたいと思います。また編集間隔は長くなる見込みです。--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月12日 (日) 14:57 (UTC)修正--摂津の志士が行く(会話) 2025年1月13日 (月) 01:22 (UTC)返信
- Strangetailさんと横たわる猫さんはあなたをウィキペディアから排除して正義のヒーローを気取りたいだけです。そのような利用者達のことは気にせず、どうかあなたの信念を曲げズにこれからも活動してください。--モリッシー1(会話) 2025年1月20日 (月) 07:39 (UTC)返信
- モリッシー1さんはCUの結果無期限ブロックとなっています。--Strangetail(会話) 2025年1月20日 (月) 23:52 (UTC)返信
この期に及んでも自己正当化や自分がトラブルを起こしたことを棚に上げる発言など、自身の問題が全く自覚できていません。ついては、Wikipedia:コメント依頼/摂津の志士が行くを提出しましたのでお知らせします。--Strangetail(会話) 2025年1月13日 (月) 06:59 (UTC)返信
コメント依頼の結果も踏まえ、Wikipedia:投稿ブロック依頼/摂津の志士が行くを提出しましたのでお知らせします。一言助言します。私にもそのような傾向があるので、とにかく何か言いたくなってしまうというお気持ちは理解しますが、じっくり考えた上でコメントされることをおすすめします。--Strangetail(会話) 2025年1月20日 (月) 10:26 (UTC)返信
こんにちは。ご存知のように、Wikipedia:投稿ブロック依頼で摂津の志士が行くさんに対する投稿ブロック依頼が出ています。それにもかかわらず問題視される発言を続けておられることをふまえ、ブロック依頼の結論が出るまで暫定的に2週間ブロックさせていただきました。あしからずご了承ください。なお、会話ページにて演説を行った場合は会話ページの編集もできなくなる可能性があることを御留意ください。--Mt.Asahidake(Talk) 2025年1月21日 (火) 07:37 (UTC)返信
--Sumaru(会話) 2025年1月28日 (火) 14:04 (UTC)返信