利用者‐会話:新木場
ご案内はじめまして、海獺と申します。まずはWikipedia:ウィキペディアは何ではないか、Wikipedia:記事投稿まえのチェックシートをご熟読いただき、ウィキペディアのほかの項目がどのようにして成り立っているのか、閲覧に来た人の立場からはどんな記述があれば百科事典として役に立つ内容なのかをお考えいただきたいと思います。また同じようなジャンルのほかの記事なども参考にしていただきますよう、よろしくお願いします。--海獺(らっこ) 2008年11月20日 (木) 11:12 (UTC) リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年3月![]() リダイレクト削除依頼からのお知らせです。新木場さんが作成したリダイレクトに対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年3月#RFD株式会社スパイク ご注意:※新木場さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年3月10日 (水) 02:08 (UTC) 小竹向原駅の発車サイン音についてはじめまして。あなたは小竹向原駅の3・4番線の曲名を入れ替えられたようですが、当該編集を差し戻しました。まず、A線、B線の並びから本線、副本線の並びは容易に判断できますし、またスイッチが運営されている「鉄道モバイル」でも実際の音源と比較して確認がとれています。まず確認をとってから編集されるようお願いします。--ゆき2 (Talk / Contributions) 2011年7月11日 (月) 15:46 (UTC)
申し訳ありませんでした。当該記述を削除しました。--ゆき2 (Talk / Contributions) 2011年7月12日 (火) 06:37 (UTC)
スマイルプリキュア!における編集内容の要約内のコメントについてスマイルプリキュア!のこの版におけるコメントで、どうでもいい「事実」と称されておりますが、そもそもこれは客観的に証明された「事実」ではありません。こういったコメントでは、該当編集者の誤解を招いてしまうかもしれません。事実というのは一次資料で常識的な観点で見れば明らかなこと、あるいは客観的に事実と証明されている内容にのみ使われるべきだと思います。--獄児(会話) 2012年5月30日 (水) 17:32 (UTC)
差し戻しについての意見差し戻しはあまり連続すると半保護などの処置が施され、記事の成長などに支障を来す可能性があります。再度差し戻された場合は、会話ページで対話を求めてみたほうが良いでしょう。最近自分もそれを心がけております。恐らくそういった方は強固に再度取り消しを行い、半保護へまっしぐらになりますので…。--獄児(会話) 2012年11月9日 (金) 12:48 (UTC)
表の件初めまして???夜分遅くに
類似事例
--Sd345t(会話) 2012年11月9日 (金) 14:23 (UTC)
報告・・・
--Sd345t(会話) 2012年11月10日 (土) 08:21 (UTC)
一言お願いしたいこといつも思っていたのですが、まだ結論が出ないうちに編集するのは控えていただきたいのですが。これまでは特に言いませんでしたが、ここに至ってちょっと目に余る気がしましたので。学校の人間とファッション部の人間を同一にするくらいなら私はファッション部のメンバーを独立記載したほうがいいと思いますが。あくまで自分の提案ではもうファッション部に「こういう人間が所属している」だけで十分、でありますが。--獄児(会話) 2012年12月31日 (月) 17:45 (UTC)
それと、私の思う内包について一言。これは強制すべきものではなく、可読性的に好ましいだろうと自分が思っているまとめ方にすぎないので、適当にきいてください。 自分が以前補足編集したように、内包する場合はサブキャラクターの概説は極力簡易化しています。新木場さんの場合はそのまま概要を突っ込んでいましたが、それだと自分としては◯◯というキャラクターを解説するという主旨から少しブレてしまっている気がしていました。それならば恐らく内包するよりも、含めずにそのまま分割記載したほうが主旨がブレないのではないか、と感じています。 主に自分は、内包をするのであれば、大に含まれる小のキャラクターの概要は肩書き程度に留めてしまっています。もし大に影響を与えている点があれば、例えば「◯◯な父の影響で…」など、主旨となる大を補足するため、砕いて組み直し使っている………つもりです。参考にならないかもしれませんが、一つお話だけさせていただきました。駄文を残してすいません、では失礼致します。--獄児(会話) 2013年1月7日 (月) 16:21 (UTC)
お願いたびたび申し訳ありません。今回、ドキドキ!プリキュアの編集で、新木場さんは明らかにWikipediaにそぐわない内容を見て、訂正されておられましたね。そういう場合、特にプリキュアの場合はまず真っ先に転載を疑ってください。ああいった子供に語りかけるような口調のあらすじは十中八九公式サイトなどからの転載です。そうでなくても、まとまったあらすじが追記された場合は、まず一度転載を疑ってみてください。ちなみに自分はいつも内容の一部をGoogleの検索にかけて調べています。 有用な内容が失われないようにするためですので、一つ頭に入れておいてくださるときっと良かろうと思います。転載を見つけた場合は直ちにその内容を除去し、削除依頼をすべしとのことなので、重ね重ねお願いします。--獄児(会話) 2013年2月11日 (月) 16:36 (UTC)
ちょっと待った先ほど編集しようとしたところ、私のアドレスがオープンプロキシという理由でブロックされており、編集できなくなっていました。正直身に覚えがありません。リンク先をたどったところ適切な対処法がいくつか見つかったので、どれに該当するのか、ブロックした方はご回答お願いします。こちらで然るべき対処をとります。--Y-24 新木場 (伝言板・業績) 2015年2月11日 (水) 01:42 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い新木場さん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もし新木場さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である新木場さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者から新木場さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、新木場さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 |
Portal di Ensiklopedia Dunia