利用者‐会話:準急三条ノートに書き込む時は必ず署名をお願いします。一部返信しないことがあります。内容によっては投稿者の会話ページに返信します。 署名は~~~~でできます。 過去ログこれより下に書いてください。 レイアイト篠原ともえ項目のレイアウト変更したようですが、解説文が長いので前の方が見やすいと思います。(目次も) 並びはいいと思います。--125.197.109.83 2007年2月24日 (土) 15:43 (UTC) 人物関係だと思ったもので人物の下に入れましたが・・。あまりよく無かったようですね。すみません。先ほどの編集でシノラーの項を前に持ってきてみました。--subexpress(sanjo) 2007年2月25日 (日) 03:37 (UTC) ありがとうございました井戸端でのアドバイス、ありがとうございました。どうすれば良いのか分からず、混乱していたところ、本当に助かりました。--Corp 2007年3月27日 (火) 09:24 (UTC) いえいえ、こちらこそ混乱させてすみませんでした。--subexpress(sanjo) 2007年3月27日 (火) 10:06 (UTC) はじめましてミッチ・マロイに加筆したとおもうますが、ミッチ、マロイをしっているのでしょうか??もちろん、加筆することは、ぜんぜんかまわないのですがw 一応、興味があっておたずねしたので 失礼であると思います。その辺は、すみません。--60.42.53.97 2007年4月5日 (木) 05:13 (UTC) 実は知りません・・。すみません。カテゴリ未導入のページにリストアップされていたため、ご本人の出身の州が所属している国から想定しカテゴリと場所を挿入させて頂きました。もし、間違えだったり他に適切なカテゴリがあるならば編集なさってもかまいせん。--subexpress(sanjo) 2007年4月5日 (木) 06:02 (UTC)
初めまして。Kk8998982です。Wikipedia‐ノート:井戸端 (告知)#改名で発言をされた方にお知らせしております。Kazutokoさんにより、サブページに移動されました。改名に向けて手続きを進めたいと思いますので、ご意見をお願いいたします。--Kk8998982 2007年4月9日 (月) 14:28 (UTC) Kk8998982と申します。Wikipedia:井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)で発言のあった方(転記分を含みます)に連絡しております。このたび、正式に改名案の募集及び投票を行いたいと思います。一先ず、利用者:Kk8998982/井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)/改名候補募集及び投票で準備をしております。もし、不備などが有りましたら、準備中のノートにご連絡いただけたらと思います。また、改名手続きの代案などがありましたら、Wikipedia:井戸端 (告知)/改名 (2007年1月提案分)#改名手続きの議論にお願いいたします。
「隣の駅」の記述に関して先日金沢文庫駅において定義部を鉄道事業者名とするリストに書換えられていますが、事業者名と路線名を記述する必要があるとは思えません。Wikipedia:箇条書きのマークアップで推奨されない形式でもあり(複数路線が乗り入れる駅での使用はやむなしと思いますが)、よろしければ書換えの理由を教えて頂けますか。--こまくさ 2007年5月11日 (金) 14:55 (UTC) 他の駅の記事を見ていたらそのようになっていることが殆どだったので、その状態が正しいと思ってしまい書き換えさせて頂きました。箇条書きのマークアップでは推薦されない形式だったのですね。すみません。わざわざご報告ありがとうございました。--subexpress(sanjo) 2007年5月12日 (土) 00:02 (UTC)
ユーザーボックスのお知らせ準急三条さん、お久しぶりです。special rapidです。 僕もユーザーボックスを製作・公開していますが、利用者:special rapid/ユーザーボックス/京阪ファンを貴方の利用者ページで使用しませんか?駄目でしたら結構ですので。 この他のユーザーボックスもこちらにございます。もし良ければご使用下さい。 これからも宜しくお願いします。では。 special rapid(en/commons) 2007年5月20日 (日) 08:50 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ↓とあるウィキペディアのスクリプトで投稿されたものです。Sub-express(sanjo)(会話)2007年10月8日 (月) 05:01(UTC)
アウトロー同盟#鈴木健太についての謝罪申し訳ございません…少し加筆内容を間違えて書いてしまいました… 本当は「鈴木健太のAAを追加」と書くつもりでした… --ZMiCc6aaZU 2007年11月30日 (金) 08:34 (UTC)
京阪電鉄関連の画像についてこちらではお初にお目にかかります。二階堂 圭です。 さて、気になる点がありましたのでお尋ねいたします。 の画像につきましては、ご自身が運営するサイトで掲載されている以下のファイル… と全く同一画像でありますが、ご自身の運営している画像については『ローカル(つまりはネットワークにつながれていない範囲内)の利用については自由』としておりますが、Wikipedia上ではGFDLに基づいてコピーレフトなどができるように著作権では定められております。無論それはネットワーク上においてです。ご自身でアップされたものでありますので、著作権に関しての問題が発生することはないと思いますが、互いのサイトにおける著作権の取り扱いの乖離を防ぐため、サイト上にある画像は削除されることが望ましいと思われます。よろしく対処されますようお願いいたします。 なお、これらについて管理者と相談の上問題が発生すると判断できる場合においては、それ相応の手続きをとらせていただく旨ご理解ください。失礼します。--二階堂 圭 2008年3月28日 (金) 13:18 (UTC) 補足。この場合はWikipedia:自著作物の持ち込みも参照願います。--目蒲東急之介 2008年3月28日 (金) 13:20 (UTC) わざわざありがとうございます。アップロードしたものについては方針であるGFDLに従います。僕は文句や苦情を言うつもりはありませんし資格は無いと思っています。上質な画像がアップされ次第削除したいと思っています。代替できる画像が見当たらなかったので少しの間は放置しておことにしています。上質な画像をアップロードされる方は必ず現れるはずなので。 コモンズにアップロードしたものについては原則として削除してもらえないそうなので、削除されるまで放置しておくことにします。するにしても英語などの問題もあり当面できそうにないです。申し訳ありません。お忙しいところわざわざアドバイスありがとうございました。--Sub-express(sanjo)(会話) 2008年3月29日 (土) 05:57 (UTC) 準急三条様少年法存続反対のユーザーボックスを貼り付けたいのですが、宜しいでしょうか?--Acty259 2008年8月30日 (土) 07:21 (UTC) もちろんOKです。コピーして持って行ってください。--Sub-express(sanjo)(会話) 2008年8月30日 (土) 08:17 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia