利用者‐会話:片隅のみかん/過去ログ
過去ログ一覧 過去ログとその節を一覧表示しています。
出典を提示してください片隅のみかんさん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。 投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--リボンちゃん(会話) 2020年2月9日 (日) 04:04 (UTC) わかりました。すいません。 片隅のみかん(会話) 2020年2月9日 (日) 10:21 (UTC) 非常に短い記事の作成はおやめください
ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。片隅のみかんさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。 せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか? Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。 また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。 では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--リボンちゃん(会話) 2020年2月9日 (日) 04:04 (UTC) はい。 片隅のみかん(会話) 2020年2月9日 (日) 10:23 (UTC) お願いWikipediaへの投稿ありがとうございます。Wikipediaに投稿される際には、Wikipedia:スタイルマニュアルに沿った投稿をしていただきますようお願いいたします。また、もしわからないことがございましたら気軽に私の会話ページへどうぞ。では今後ともどうぞよろしくお願い致します。--リボンちゃん(会話) 2020年2月9日 (日) 04:13 (UTC) 不十分な投稿だったら連絡してください。ウィキペディアン初心者なので、不十分な投稿をしてしまうかもしれません。そのときはここに連絡してください。直します。 片隅のみかん(会話) 2020年2月9日 (日) 10:28 (UTC) プレビュー機能のお知らせこんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。 片隅のみかんさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。 これを使うことで などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--リボンちゃん(会話) 2020年2月9日 (日) 12:04 (UTC) ありがとうございます。 片隅のみかん(会話) 2020年2月10日 (月) 14:22 (UTC) 脚注についてWikipediaへ出典を明記される際は、Help:脚注を参考にしてください。脚注コメントは、脚注の節を設置して{{Reflist}}と記入すると、そこへ一覧表示されるようになります。脚注の書き方もHelp:脚注を参照してください。ご協力をよろしくお願いします。--リボンちゃん(会話) 2020年2月15日 (土) 10:38 (UTC) なるほど。ありがとうございます。 片隅のみかん(会話) 2020年2月15日 (土) 13:21 (UTC) 特筆性に欠ける記事の作成はおやめください
ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。 Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。 特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。片隅のみかんさんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。 せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。 Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。 では、今後ともどうぞよろしくお願いします。 また、署名は--~~~~と入力してください。--リボンちゃん(会話) 2020年2月16日 (日) 03:42 (UTC) ある利用者の会話ページについて貴方が投稿なさったある利用者の会話ページについてですが、「あ」の1文字しか書かれていません。他の利用者へ何か注意したりするときには、適切な投稿をお願い致します。--リボンちゃん(会話) 2020年2月19日 (水) 05:15 (UTC) ある利用者とは誰ですか? 片隅のみかん(会話) 2020年2月19日 (水) 07:34 (UTC) 教えてください。 片隅のみかん(会話) 2020年2月19日 (水) 11:33 (UTC) お願いします 片隅のみかん(会話) 2020年2月19日 (水) 11:33 (UTC)
ありがとうございます 片隅のみかん(会話) 2020年2月19日 (水) 14:19 (UTC) 「ミラクルレオン」の記事について
新規記事を執筆するにあたってのお願いこんにちは。貴方が立項なされた永島和子と小泉萩子に関して伝えたいことがあります。これらの記事は、初版で内容が一言しかなく、出典もありません。事前にsandbox等を利用して、1つの記事として独立できるような分量になってから投稿してください(もちろん出典も明示してください)。そうして頂かないと、特筆性が無い記事として記事が削除されることもあります。Wikipedia:独立記事作成の目安やWikipedia:記事を執筆するもご覧ください。自分が立項した記事が削除されることは悲しいことですので、ご協力をよろしくお願い致します。--リボンちゃん(会話) 2020年3月5日 (木) 02:22 (UTC) 体験談加筆の中止のお願い
詳しくはウィキペディア日本語版の公式方針に含まれる をお読みになり、理由をご理解下さい。 また、どうしてもご自身の体験談やブログのようなものをウィキ上に構築されたいということであれば、ウィキアなど、ウィキペディア日本語版とは別のプロジェクトで可能となっておりますのでご案内差し上げておきます。 お願いばかりとなりますが、以上のこと、よろしくお願いします。 --Strangesnow(会話) 2020年3月30日 (月) 10:10 (UTC) わかりました。教えてくださり、ありがとうございます。 片隅のみかん(会話) 2020年3月31日 (火) 07:07 (UTC) 署名のお願い利用者‐会話:2403:7800:B444:F200:252A:F542:9FCF:6359についてですが、ノートページなどで意見を出すときには適切な署名をお願いいたします。編集画面に(~)チルダ三つで投稿しますと『~~~』がお名前に変換されます。また、お名前に日付を含める時は『~~~~』です。通常は日時付きの署名を使います。よろしくお願いいたします。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンの また、利用者‐会話:2403:7800:B444:F200:ED15:611:45C0:C39についてですが、Wikipediaの方針やガイドラインのリンクはきちんと正しく記入していただきますようお願い致します。--リボンちゃん(会話) 2020年4月2日 (木) 00:17 (UTC) 他利用者の会話ページについて利用者‐会話:憂鬱なカエルについてですが、何も書かれていない白紙の他利用者会話ページを作成してどのような意味があるのでしょうか?--リボンちゃん(会話) 2020年4月30日 (木) 06:24 (UTC) 憂鬱なカエルは私の副アカウントなのですが、特に意味はないです。 片隅のみかん(会話) 2020年4月30日 (木) 08:10 (UTC)
ありがとうございます。 片隅のみかん(会話) 2020年4月30日 (木) 11:11 (UTC) Templateのリンクについてプロジェクト:藤子不二雄にあったTemplateについてですが、通常のリンクの[[]]ではなく、{{}}で囲うとテンプレートを表示させることが出来ます。--リボンちゃん(会話) 2020年5月2日 (土) 03:03 (UTC) ありがとうございます。 片隅のみかん(会話) 2020年5月2日 (土) 05:50 (UTC) 非常に短い記事の作成はおやめください導入文のみの立て逃げのような記事の作成はおやめください。活動開始以来多くのかたに指摘されているようなのでもう一度見直してください。今後も続けられる場合は投稿ブロックの対象となります。-- わかりました。今後二度とないようにします。今回は申し訳ございませんでした。 片隅のみかん(会話) 2020年5月13日 (水) 00:06 (UTC) プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。片隅のみかんさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。
この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。 この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。 ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--126.161.171.29 2020年5月15日 (金) 02:59 (UTC) 警告ろくに内容を吟味せず、新しい記事に対して機械的にスタブテンプレートを貼って回る荒らし行為はおやめ下さい。Wikipedia:スタブ、Wikipedia:タグ爆撃を熟読して下さい。--Ikespirit(会話) 2020年5月31日 (日) 11:19 (UTC) そのようなつもりはなかったのですが、申し訳ございませんでした。今後このようなことは二度とないように精進してまいりますので、どうかご容赦ください。--片隅のみかん(会話) 2020年5月31日 (日) 11:24 (UTC) 追伸 私はろくに内容を吟味していないわけではなく、私自身がそのページを熟読したうえでテンプレートを貼っています。但し繰り返し申し上げますが、その私自身の判断基準に問題があるようなので、精進してまいります。--片隅のみかん(会話) 2020年5月31日 (日) 11:31 (UTC)
アクティヴかつ良質な執筆者のモチヴェーションを落としてしまうような編集を今回私がしたことは、ウィキペディアにとっても重大な損失であります。しかし、私が全面的に悪いのであり、Ikespirit様がお怒りになるのも無理はないのですが、会話ページにおける言い方をもう少し優しくしていただけたらと思います。本来私がこのようなことを言える立場ではないのは重々承知しておりますが、これはIkespirit様にとってもいい事ではないので、申し上げておきます。お気を悪くされたらすみません。--片隅のみかん(会話) 2020年5月31日 (日) 12:01 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia