利用者‐会話:茂林寺たぬき
子どもの貧困の編集について今日は。先日は「子どもの貧困」の編集に関するノートへの書き込み、ありがとうございました。お礼が遅くなり恐縮です。箇条書きが基準に合致していないとは存じませんでしたので、大変参考になりました。重ねて御礼申し上げます。貴殿以外のコメントがなく、あのページの編集を自分が続行するかは考え中ですが、一言ご連絡いたしたく、書き込みしました。ありがとうございました。--流山隆一(会話) 2017年8月1日 (火) 22:00 (UTC)
米の編集について突然の書き込み失礼します。米の、2015年9月2日 (水) 09:14時点における版にて、有薗正一郎の「為政者側が望んだ農民像」という記述を追記されたのは茂林寺たぬきさんとお見受けしました。最近この「為政者側が望んだ農民像」を「階級闘争史観の持ち主が望む農民像」と何度も書き換える人がおり、僭越ながら当方で差し戻しておきました。念のため茂林寺たぬきさんにもお知らせしておきたいと思います。--60.34.121.117 2016年4月11日 (月) 22:18 (UTC)
ご連絡こんにちは、Moon.riseと申します。ノート:魔法ではご意見ありがとうございます。私の議論進行の不手際で、一度「茂林寺たぬきさんのご意見に同意して提案内容変更」ということを書いたにもかかわらず、今になって「取り消して反論させてください」ということになってしまいました。私の考えの中身を申し上げますと、一旦は「例えば魔術と錬金術が別記事にあるように、呪術が別記事にあってもよいのかな」ということを思ったのですが、その後に「錬金術は内容の範囲がしっかりしていて、別記事としてあっても魔術の中身を吸い出さない。しかし、呪術は魔術の中身を吸い出してしまう」ということに気がつきました。失敗でありました。茂林寺たぬきさんのご意見に対して、思った点としてノート:魔法#学術的理由から記事を切り分けるのかにて、反論を出させていただきました。富士山記事のくだりです。もし、茂林寺たぬきさんから「再反論あり。呪術統合は待った」ということでたら、その旨で再反論をお願いいたします。この度は、まったく二度手間でご迷惑をおかけすることになりそうです。申し訳ありませんでした。--Moon.rise(会話) 2017年12月2日 (土) 11:21 (UTC)
心理療法絶食療法の特筆性は分かりますが、なぜ心理療法として書かれるんでしょうか。心理療法だという出典がなければ除去します。最長1週間待ちます。ノート:心理療法の一覧へお願いします。--タバコはマーダー(会話) 2018年5月25日 (金) 16:23 (UTC) ダリアをどうぞ!![]() 「死すべき定め」の記事において出典を付け加え、疑問符の付いたタグを除去してくれてありがとうございますm(_ _)m 最近の執筆には出典明記に努めていますが、疑問符が付いたかは知らされないので困りますね>< 廬舎那憂(会話) 2019年10月1日 (火) 10:51 (UTC)
メールを確認してください。茂林寺たぬき様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。 (Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.) Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here. MediaWiki message delivery(会話) 2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC) 2020年11月
民族の記事のコメント依頼お世話になっております。民族の記事で議論させていただきましたABCEditです。Dalaibaaturさんと私の間で議論を続けていましたが、解決の見込みが立たないため、コメント依頼を立てました(ノート:民族#コメント依頼:記事の再編について)。ご参加いただければ幸いです。--ABCEdit(会話) 2020年12月5日 (土) 08:41 (UTC)
ノート:民族#コメント依頼:記事の再編についてにコメントいただきありがとうございます。現在Dalaibaaturさんとの間でコメント依頼の体裁について議論中であったため、大変恐縮なのですが、一旦全ての内容をコメントアウトさせていただきました。体裁が決定次第、復活いたします。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。--ABCEdit(会話) 2020年12月6日 (日) 01:59 (UTC) 大変お待たせして申し訳ありません。コメント依頼の体裁について議論がまとまりましたので、再度依頼を投稿させていただきました。大変お手数をおかけしますが、時系列の問題もありますので、もう一度コメントいただけますと幸いです。(前にいただいたもののコピペでも構いません。)二度手間になってしまい大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。--ABCEdit(会話) 2020年12月6日 (日) 06:59 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い茂林寺たぬきさん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もし茂林寺たぬきさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である茂林寺たぬきさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者から茂林寺たぬきさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、茂林寺たぬきさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:14 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 「読経」の出典リンクについてご相談はじめまして、古い話ですみません。 「読経」の2017年3月14日 (火) 10:10の編集 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E8%AA%AD%E7%B5%8C&diff=prev&oldid=63347496 にて「藤山2001」という出典が追加されているのですが、この藤山2001そのものの情報はないようです。既存の参考文献、清水真澄『読経の世界:能読の誕生』(2001)のタイポでしょうか?今ちょっと清水2001を手元で確認できないのでお尋ねする次第です。 --Mpsuzuki(会話) 2023年2月25日 (土) 05:34 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia