利用者‐会話:赤の旋律/過去ログ2こんにちは。利用者:赤の旋律に何か御用でしょうか。
WP:BOTR#アトラス (ゲーム会社)のリンク修正チャットルームを訪ねたのですがいらっしゃらないようなのでここに書かせていただきます。 WP:BOTR#アトラス (ゲーム会社)のリンク修正の作業について、「ゲーム会社」→「ゲームブランド」の修正を「ゲーム会社」→「ブランド」にしてしまっているようです。 早急に対応お願いします。--翼のない堕天使 2011年1月7日 (金) 12:35 (UTC)
メニエール病の特定版削除についてメニエール病の特定版削除、ずいぶん多くの版(65版!)で大変だったでしょう。昨年8月には履歴不継承に気が付いたのですが、その時点では適切な対処の方法をしらず間違った対処をしてそれで済んだと思い、その後はそのまま忘れてしまって最近指摘されてやっと削除依頼に出した次第なのです。昨年8月に適切な対処をしていれば削除は40版くらいで済んだかもしれませんね。赤の旋律さんには余計な手間をおかけしてしまいました。すみません。手のかかる削除方、ありがとうございました。--パタゴニア 2011年1月10日 (月) 09:41 (UTC)
ブロック解除審議のお願い利用者:とりあえず知っとこ(会話 / 投稿記録 / 記録)、利用者:SPryo(会話 / 投稿記録 / 記録)の二名がブロックの見直しを求めているようです。対処していただけたら幸いです。--150.43.164.3 2011年1月11日 (火) 08:19 (UTC)
塚田僚一についてこんばんは、Baldandersです。日々の管理業務等お疲れ様です。さて、表題の塚田僚一の件なのですが、Wikipedia:削除依頼/塚田僚一を閉じていただけませんでしょうか。もし可能であればその際に一言いただけると、今後の記事化等を含めて判断の一つになるかと思います。私が閉じること自体は可能かと思いますが、当事者の一人として避けた方がいいと思いますので、お願い致します。なお、私個人としては、削除依頼が出たことで以前とは少し違う議論が行えれば…と考えていたのですが、即時削除の判断を下されたのであればそれに反対は致しません。特に大きな影響の出るものでは無いと思いますので、お時間があるときに対処いただけると幸いです。それでは、よろしくお願い致します。--Baldanders 2011年1月20日 (木) 11:34 (UTC)
削除依頼こんにちは。こちらの削除依頼を対処していただきありがとうございます。しかしながら、打ち消し線の引きかたがおかしいのではないかと思い連絡に上がりました。対処宜しくお願いいたします。--オクラ煎餅 2011年1月25日 (火) 19:24 (UTC)
コメント依頼ノート:沖佳苗、ノート:柚木涼香において、スタイル変更の是非、出典明記の是非を巡る議論をしております。どちらも一般利用者同士では埒が明かない状態が続いているため、管理者である赤の旋律さんのお力添えをいただきたいと思います。賛成意見でも反対意見でもかまいません。どうか宜しくお願い致します。--Mikouma 2011年1月26日 (水) 23:31 (UTC)
「ノート:ザ・セサミブラザーズ」の即時削除について、勘違いをしていたみたいでお手数をおかけしました。こんにちは。 「ノート:ザ・セサミブラザーズ」の即時削除についてなのですが、勘違いをしていたみたいで失礼しました。 Category:中部地方のマスコットを見ていたときに発見したのですが、このとき、ザ・セサミブラザーズとノート:ザ・セサミブラザーズがカテゴライズされていたため、「ノート:ザ・セサミブラザーズ」の方を確認してみたところ、「ザ・セサミブラザーズ」と記述内容が同じだったこと、半角の中点が使われていたこと、また、「ノート:ザ・セサミブラザーズ」に対応する本記事(ノートではない方)がなかったこと、「ノート:ザ・セサミブラザーズ」よりも「ザ・セサミブラザーズ」の方が後に立項されていること、を確認して、Wikipedia:即時削除の方針のリダイレクト2-1(全角と半角の使い分け)および全般2(テスト投稿)の2つのテンプレートを貼ったのですが、振り返ってみると、全角と半角の使い分け違反については、リダイレクトまたはカテゴリでないといけなかったことを見逃していました。お手数をおかけしました。--tail_furry 2011年1月28日 (金) 11:58 (UTC) こんばんは。管理作業お疲れ様です。即時削除で対処していただいたやさしさに包まれたなら (植村花菜によるカバー)は削除依頼(Wikipedia:削除依頼/やさしさに包まれたなら (植村花菜によるカバー))が出されています。対処報告をお願いします。--Kodai99 2011年1月28日 (金) 13:41 (UTC)
お礼にまいりましたWikipedia:利用案内では親切に教えていただき、ありがとうございます。これでなんとかまとまると思います。ところで私は神奈川変人で、かなりなアニメ好きでもあるので、プロフィールを拝見して親しみを覚えました。西区にある会社に10年近く勤務していたこともあります。今後ともよろしくお願いします。--以上の署名の無いコメントは、Bokemiann(会話・投稿記録)さんによるものです。
リダイレクトの削除についてはじめまして。赤の旋律さんが先日「改名提案を経て移動されたノートの残骸」として削除された「ノート:ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女」「ノート:ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛」(改名先:ノート:ナルニア国物語/第1章: ライオンと魔女、ノート:ナルニア国物語/第2章: カスピアン王子の角笛)ですが、これらには確かに改名提案の節はある(と言うより私自身が提案したものなのですが)ものの、その議論は2年半前のもので、また今回移動された先の記事名もその提案の内容とは違っています。従って今回の改名は議論と無関係に行われたと思われるのですが、このような場合でもリダイレクト削除の基準に合致するのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。--Yasu 2011年2月4日 (金) 14:58 (UTC)
全保護中のページに対する削除依頼についてはじめましてノーザン123と申します。こういうことには疎くて申し訳ないのですが折り入って質問があります 先日、全保護となった「創価学会」のページのある項目について削除依頼を挙げたいと思いますが次の事が分かりません。
ご意見をお願い致します。--ノーザン123 2011年2月5日 (土) 01:54 (UTC)
リダイレクトの即時削除について。こんにちは。霧木です。 突然ですが、赤の旋律さんはWP:CSD#リダイレクト3-2に基づく即時削除を実施する際、リンク元の確認をされておりますでしょうか? この条項は「どこからもリンクされていないこと」が前提ですので、即時削除を実行する前に被リンクの確認を行うようにしてください。 よろしくお願いします。それでは。―霧木諒二 2011年2月7日 (月) 12:46 (UTC)
安田まゆみさんの件でWikipedia:削除依頼/安田まゆみが存続終了となり赤の旋律さんが終了処理をされてらっしゃいましたが当方が審議期間中に加筆しておいた部分をリバースの上で存続処理をなさっていますがこれはなにか理由があるのでしょうか?今までこういった審議途中に当方で加筆したケースは数度ありましたが、リバースされた上で存続処理という手続きがなされた事はありませんでしたので気になりましたので念のために質問とさせていただきます。--もものかんづめ 2011年2月10日 (木) 13:50 (UTC)
箕輪はるか/del20110212すみません。削除のための移動がダブってしまい、少しややこしくなってしまったみたいです。KMT 2011年2月11日 (金) 17:08 (UTC)
削除依頼中の記事についてウッズMと申します。クラリネット奏者小谷口直子の削除依頼を貼ってらっしゃる件で再度のご連絡です。昨年11月に削除依頼が出された記事ですが、いつまで放置されるのでしょうか?我々、小谷口のマネージメント会社としましては世間への影響が大きく大変困惑しております。削除されるのであれば早期に削除され、こちらで再度書式をWikipedia:に添う形で記述したいと思います。今後、大きく揉めることのないようご理解いただければ幸いです。 あなたがよき管理者になることを期待しています。<----ウッズM 2011年02月13日 (月) 03:23 (UTC)-->--以上の署名のないコメントは、125.198.12.72(会話)さんが 2011年2月12日 (土) 18:25 (UTC) に投稿したものです。
削除後の再投稿についてご相談。こんばんわ、wevnalです。
緊急案件のクローズおはようございます。Jkr2255と申します。さきほど、Category:緊急案件をチェックしていたのですが、その中にWikipedia:削除依頼/小田原紀雄という、赤の旋律さんが終了した案件が残っていたので、クローズ後ではありますが修正いたしました。取り急ぎ報告まで。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年2月17日 (木) 22:17 (UTC)
「Datch Admiralty」についてこんにちは、とん坊と申します。 2010年10月30日 (土) 11:13に赤の旋律さんが新規作成されたDatch Admiraltyについてですが、正しくはDutch Admiraltyです。また、要約欄の他言語リンクも誤字のため存在しないリンクとなっております。また本文中の他言語リンクも別のものにリンクされており、不備がありました。 私は当初修正しようとen:Dutch Admiralty 2 February 2011 at 09:10(初筆者Ghirlandajo)の版から文章を作っておりましたが、先述のとおりいくつか問題がありますので、恐れ入りますが赤の旋律さんの方でDatch Admiraltyの削除依頼をお願いできないでしょうか。現在初筆者のみの編集ですので白紙化で早期削除できるかと思います。 しかる後私の方で作成中の文章をダッチ・アドミラルティとして投稿する用意があります。 不躾ではありますが対処方よろしくお願いします。--とん坊 2011年2月23日 (水) 00:17 (UTC)
「住所不定無職」における編集についてこんにちは、Haifun999と申します。住所不定無職の2011年3月9日 (水) 09:38(UTC)版において、赤の旋律さんが除去されたのは過去の削除依頼テンプレートではなく現在の削除依頼テンプレートのようです。なので、削除依頼テンプレートを再貼付させていただきました。ご了承願います。--Haifun999 2011年3月9日 (水) 11:41 (UTC) 削除ありがとうございますこんばんは。ラマー・オブ・ザ・ジャングルの削除ありがとうございます。--Ishino 2011年3月9日 (水) 11:41 (UTC)
ノート:2011年東北地方太平洋沖地震いきなりで失礼します。akane700です。ノート:2011年東北地方太平洋沖地震でのコメントですが、「wn」ではわかりづらいのではないかと思います。--akane700 2011年3月11日 (金) 08:26 (UTC)
POSSE (NPO法人)の保護措置に関してこんにちは。3Pieceと申します。POSSE (NPO法人)の保護措置に関連して連絡させていただきました。 該当ページのノートにも記しましたが、ログインユーザーどうしによる編集合戦の後、3Pieceが二度にわたり保護依頼を提出しました。しかしながら二度目の保護依頼の後、POSSE関係者と思われるJumojumoが何らノート等で議論や予告もないまま、自らの記述への差し戻しを行い、そのまま全保護の措置がとられた次第です。編集合戦についてはともかく、現状の全保護はこうした手続き無視の強引な行為を結果的に容認したものであり、まずはノートでの議論を喚起したく、保護解除を依頼する次第です。どうぞよろしくお願いします。--以上の署名のないコメントは、3Piece(会話・投稿記録)さんが 2011年3月12日 (土) 09:51 (UTC) に投稿したものです。
削除のお礼ですシークレット・アイズ~華麗なる作戦の削除、ありがとうございます。お手数おかけしました。--Ishino 2011年3月14日 (月) 13:42 (UTC) リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年3月![]() リダイレクト削除依頼からのお知らせです。赤の旋律さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年3月#RFD塚田僚一 ご注意:※赤の旋律さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年3月14日 (月) 21:10 (UTC) ゲルマニウムに関して一方的に巻き返しはやめましょう。ノートなどで意見を述べてから編集するべきではないでしょうか。 ゲルマニウムに関しては、一般的に健康のイメージがあるのは周知の事実です。 否定的な編集ばかりで、一部の編集者により主観的に書かれていましたので編集しました。113.28.45.210 2011年3月18日 (金) 21:01 (UTC)
ワシントン条約はじめまして私、主に生物関連の執筆を行っておりますMossと申します。ワシントン条約のカテゴリに関してBotによる処理を確認致しました。どうもありがとうございました。お手数なのですがワシントン条約のリンク修正がまだ済んでいないとお見受けしましたので追加作業として
もお願い致します。お手数をおかけして申し訳ありません。 --Moss 2011年3月19日 (土) 17:09 (UTC)
(インデント戻します)以下の項目全体での置換をお願い致します。
--Moss 2011年3月19日 (土) 18:14 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/TVアニメ「アマガミSS」のアルバムについてこんばんは。Louis XXです。現在審議中のWikipedia:削除依頼/TVアニメ「アマガミSS」のアルバムは、2件とも削除票が大方を占めるまで行われるのでしょうか?--Louis XX 2011年3月20日 (日) 14:57 (UTC)
山内鈴蘭こんにちは。首記人物がAKB48正規メンバーに昇格しかれこれ3ヶ月以上経過するため、同時に正規メンバーに昇格し記事がなかった大場美奈、永尾まりや、中村麻里子、森杏奈らの記事と併せ投稿しようとしたところ、過去5回の削除により編集不可となっているようです。経緯が見えないため、最後(3月15日)に削除された赤の旋律さんに直接お尋ねした次第ですが、これはナカムーラ氏によるAKB48へのリダイレクトが原因でしょうか?--98.155.214.3 2011年3月28日 (月) 22:53 (UTC)
DNT(DRAGON&TIGER)はじめまして。DNT(DRAGON&TIGER)のwikiを作っておりますDNTJAPANと申します。 以前Ac-dcさんが書き換えてくださったものをわたしがまちがえて書き換えてしまったことで保護をしていただいたようで 大変ご迷惑をおかけいたしました。 Ac-dcさんのノートにもご連絡させていただいたのですが、保護解除の手続きは保護解除依頼にのせたら自動的に解除されるのでしょうか。 初心者なもので何からなにまでご迷惑をおかけして申し訳ありません。 まずは取り急ぎ謝罪とお礼をさせていただきます。ありがとうございました。--DNT Japan 2011年4月1日 (金) 09:06 (UTC)
わかりました。ありがとうございます。この場合の管理者は赤の旋律さんになるのでしょうか?? 審議はこのような対処を受けた場合は基本的にはどのくらいの期間かかるのでしょうか??--DNT Japan 2011年4月1日 (金) 10:31 (UTC)
そうなんですね。いろいろ御足労おかけしてもうしわけありません。 ありがとうございました。すこし待ってみてみます。--DNT Japan 2011年4月4日 (月) 14:17 (UTC) 無事問題が解決いたしました。たくさん教えをいただきましてありがとうございました。--DNT Japan 2011年4月7日 (木) 07:38 (UTC)
即時削除の利用法についてはじめまして。とはいいつつ、すでにお世話になってます。 即時削除の依頼方法をいつも間違えるのでお尋ねしたいのですが、アドミラール・ナヒーモフ (軽巡洋艦)はご覧のとおり、削除依頼の時点で私が唯一の投稿者であり、移動した本人であり、依頼者です。「唯一の投稿者とは言えないので差し戻し」とのことですが、私は唯一の投稿者ではないのでしょうか?私から見ると「初版投稿者(=私)の履歴しかないページを初版投稿者(=私)自身が移動したときに作成されたリダイレクトで、初版投稿者(=私)によって{{即時削除}}が添付されたもの」に合致すると思うのですが、全般8の解釈との兼ね合いがよくわかりません。 「リンク元」というコメントのあとに何か続くはずだったと思うのですが、切れてしまっていて見えないので、お手数ですがどういう仕組みか教えていただけませんか? なお、現在リンク元になっているのはすべて「2代」の方ですので、このリンク(「初代」へのリダイレクト)は現状ですでに誤った誘導を行っています。「初代」抜きでリダイレクトを作成したのは、先日の私の凡ミスです。リンク元は何かのときにまた修正すればよいと思いますので、とりあえずこちらのリダイレクトを即時削除することはできませんか?--PRUSAKiN 2011年4月12日 (火) 16:14 (UTC)
さきほどボットによってアドミラール・ナヒーモフ (軽巡洋艦)がチェルヴォナ・ウクライナ (軽巡洋艦)へのリダイレクトに修正されてしまったのですが、どうしたらよいのでしょうか? 現在、そのリンク先になっているのは別の船(従って別のページ)へリンクすべきものなのですが、そのページはまだ存在していないためリダイレクトさせられません。 とりあえず、あまり害のない(益もない)アドミラル・ナヒーモフ辺りにでもリダイレクトさせて、通常のリダイレクトの削除依頼に提出する、ということになりますでしょうか。--PRUSAKiN 2011年4月12日 (火) 16:27 (UTC)
履歴と「全般8の解釈」の件は理解致しました。 とりあえず不適切なリダイレクトについては、上記の措置を取ることと致します。そもそもが私の初歩的な不注意で作成してしまったものなので、このようにお時間を取らせてしまい、申し訳なく思っています。--PRUSAKiN 2011年4月13日 (水) 05:47 (UTC)
内容的にこちらの方が近いようですのでこの項でお尋ねしますが、第3回AKB選抜総選挙が、そもそもソックパペットとして無期限ブロックされたユーザーによって立ち上げられた、かつ記事名も正しくなければ内容も独自研究に誇大表現という記事だったため、Wikipedia:即時削除に「追放された利用者による投稿は{{sd-banned}} or {{sd-ban}}」とあるのを見たうえでテンプレを添付したところ、「そんな方針はない bannedなど使用不可」とコメントを残されテンプレを外されましたが、
--What can I do for someone? 2011年4月14日 (木) 10:57 (UTC)
削除依頼での対処についてこんにちは、Jkr2255と申します。さて、赤の旋律さんがクローズされたWikipedia:削除依頼/ある人物 20110413ですが、Category:緊急案件が残ったままになっていたことと、当該人物の名前が削除依頼に残されていた点がありましたので、クローズ後ではありますが編集・版指定削除を行いました。ご確認いただければ幸いです。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年4月13日 (水) 02:00 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia