利用者‐会話:Centaurus/過去ログ02履歴不継承による移動等についてこんにちは。Snafkin000(旧称Anonymous000)です。Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/FXSTと思われるIP_2007年4月を拝見しました。ご評価をいただいていたことに感謝しています。また、このたびは、無期限投稿ブロックを受けた私怨からPOVなページを作ったと言われても仕方がないであろう方との間で編集合戦を行ったことによって、先日不幸な出来事に見舞われましたことついて、お見舞い申し上げます。一人ではできないフレームを作ったという問題行動に関して、私から不快感を表明したばかりのNiKeさんが、Centaurusさんに注意できる筋合いはないのではないか、と私は感じましたが、Centaurusさんとしてはご納得されているようでしたので、それはおいておきます。 ところで、そのノート等を見て、2点お知らせに参りました。
ルールを厳格に遵守しようとされているCentaurusさん(この点は、私も共感しています)にとって、FXST氏と同様の履歴不継承のルール違反を行っている、と言われることはとても不本意だと思いますが、気づいたときに指摘して、履歴継承について学んでいただくことが、Centaurusさんの今後のウィキペディアでの活動にとっても、またこのコメントを見る他の方々にとっても有益だと考え、あえてお知らせする次第です。
それでは、最後になりますが、FXST氏が行わなかった事後措置(初版なのでWikipedia:削除依頼を行った上で、もしページが削除となれば、広域ブロックの可否と直接の関連性の乏しいコメントを、再度ノートに移動すること≒ログ化を行うこと)をされるかどうかのご判断は、Centaurusさんにお任せします(なお、履歴不継承の場合の救済方法等の議論が、結論のでないまま止まっていること等から、履歴不継承(GFDLvio)等を理由とする削除依頼の結果がどうなるかは、「コイントス」とも呼ばれています(私の知る限りの履歴不継承に関する経験では、削除依頼をした1度は(特定版)依頼通り削除に、先に再ログ化をすませた後に即時削除点プレを貼り付けたページは即時削除に、それぞれなっています)。また、仮にCentaurusさんが削除依頼されたとしても、判断のよりどころとなるルールが不明確なために、私には賛否の表明をするつもりがないことを、あらかじめお伝えしておきます。。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2007年5月3日 (木) 09:49 (UTC)
3rr
ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。
以下の目的の差し戻しは、回数に数えません:
と、あります。したがって、前回と同様に今回も3rrではなく、編集合戦の抑止ということであれば納得しますが、3rrは成立していないと考えますがいかがでしょうか。 相手がWP:FXSTであるのはNike様もこの投稿で認識されていらっしゃると思います。--Centaurus 2007年6月28日 (木) 09:21 (UTC)
お礼Wikipedia:投稿ブロック依頼/宮森洋の件につきまして、おはぐろ蜻蛉氏により無期限ブロックがなされたようです。発言に参加して戴きまして本当にありがとうございました助かりました。--村上ぽち 2007年7月1日 (日) 05:46 (UTC) Nakaoka7675氏関連でこんにちは。MZM-MSYKと申します。以前にCentaurusさんに賛否を表明していただきました「投稿ブロック依頼/Nakaoka7675」に関連しまして、被依頼者の利用者:Nakaoka7675(会話 / 投稿記録)氏の暫定ブロック(1ヶ月)が、結審のないまま7月2日に解除されました。つきましては、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nakaoka7675にて、再度の即時暫定ブロック依頼を提出させていただきましたので、よろしければ賛否のほどをお願い致します。--MZM 2007年7月5日 (木) 13:10 (UTC) このたびはWikipedia:投稿ブロック依頼/Integrablowにて、「CUも検討すべき」というコメントをなさったそうですが、ノートにてCU提案を行っております。つきましては、議論への参加を願います。-- 「投稿ブロック依頼/Penpen」への参加のお願い2007年7月19日(木)19:49(UTC)(20日04:49(JST))よりWikipedia:投稿ブロック依頼/Penpenで審議が行われていますが、関係者の数に比べて参加者が少ないように思います。つきましては、上記審議への参加をお願いします。ついでといっては失礼ですが、これに関連してコメント依頼を出しておりますので、よろしければWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Penpen#コメント依頼についてにも参加お願いします。(資源節約のためテンプレートにしています。あしからずご了承ください。)Penpen 2007年7月20日 (金) 12:13 (UTC) 会話ページについてはじめまして。 さて、貴方様は利用者‐会話:腹立つの項目にて「他者の発言の削除はやめてください」とのことで差し戻しを行いましたが、相手がこのようなことをしてでもですか?--腹立つ 2007年7月24日 (火) 07:18 (UTC)
良ければ、議論参加のお願いおつかれさまです、Huskysです。昨年、Wikipedia:投稿ブロック依頼/らっとという件で、このページと、付随する自分や他の方のノートを見てもらえるとわかるのですが、愛知県立旭丘高等学校や愛知県立千種高等学校などにて、らっと氏が、客観性や根拠に欠ける、事典にふさわしくない記述部分を除去したことに対して逆上し、さんざん議論(というか、本筋での議論ができない氏の幼さは他にも指摘されていましたが)した挙句、当時のブロック依頼でも、学校記事にありがちな、「おらが学校」的な、賛美記述や根拠に欠ける記述は不要という結論に達して、当該ユーザーには休んでもらおうという方向になりつつある所で、ウィキブレイクのように去ったので、ひと先ずは沈静化していました。ところが、最近、上の記事で、「オール5に近い成績でなければ難しく、文武両道の生徒が多い」とか、「元気な生徒が多い」などという、根拠の薄い記述を除去したことに対して、久方ぶりに「またお前か」と現れ、早速差し戻しています。この発言と行為を見るに、昨年のあの応酬を経ても、何も認識が変わっていないことに愕然としつつ、前回依頼でも出た、「なかなか話が通じず、他を疲弊させるユーザー」という堂々巡りに戻ってしまう怖さすら感じます。前回はウィキブレイク的に去ったことで一度収まりましたが、またこのような形で現れ、認識がやはり変わっていないことを踏まえて、再度Wikipedia:投稿ブロック依頼/らっと 200707を提出しました。前回の経緯も、さんざん他を疲弊させる話のすり替えや、議論にもならない幼さを露呈しており、一連の経緯を把握するには少々手間がかかるかも知れませんが、もしお手すきでしたら、是非参加して、Centaurusさんの意見をもらえればと思っています。お手数ですが宜しくです。--Huskys 2007年7月28日 (土) 03:16 (UTC)
一度確認して頂けませんかはじめまして、Godaigoと申します。jawpの編集ご苦労さまです。さて、Loniceraさんの解任投票に参加していらっしゃいますが、立候補時点よりの編集回数が3回しかないように思いますので、一度ご確認頂けないでしょうか。7月30日に何回か標準名前空間を編集していらっしゃいますが、それらは立候補時点より直近1か月以前の編集に思えるのですが。よろしくお願いします。--Godaigo 2007年9月7日 (金) 11:43 (UTC)
wikipediaでは歓迎されてません自分では管理者きどりかも知れんが、ほどほどにしといたほうがいいぜ--Centaoros 2007年11月14日 (水) 10:31 (UTC)
Clarin氏のブロック依頼についてこんにちは、Clarin氏のブロック依頼に際して、誤認識があったことをまずお詫びします。またCentaurusさんが一部誤解されていらっしゃるようなのでお伝えしますが、Clarin氏のウィキブレイク宣言はブロック依頼提出以前です。11月27日 (火) 16:20(JST)その直前の投稿が同日07:01(JST)でどういった心境かはわかりませんがブレイクを決断していたようです。私の方ではブレイク宣言しているとは知らずに25日から別ユーザーによって大量の削除依頼提出、Wikipedia:削除依頼/Category:スペインのゴルファーでのコメント後に、Wikipedia:削除依頼/過剰に細分化されたゴルファーのカテゴリが提出された上でのClarin氏の履歴に無数あるカテゴリの編集を見て全て削除依頼に出されたものと動転してしまい、確認不十分なまま緊急に依頼提出してしまった経緯があります。緊急に依頼した関係でカテゴリ編集以外の依頼理由を記述し損ねたこともあり長文ですが加筆しておりますので、再読いただき賛否その他意見表明を変更する必要ありとお考えになりましたらお願いします。--Tiyoringo 2007年11月28日 (水) 11:37 (UTC)
よく理解してから発言してくださいこの発言[5]ですが、言っていることが無茶苦茶です。「議論プロセスを軽視し独断での差し戻しなどを確認」と仰られていますが、それについては3日間のブロックで決着していることです(私は納得していませんが)。そして、特に私が憤慨しているのは「3日のブロック明け後も行動は変わらず、なんら反省していないところから1年」という部分です。あなたは本当に私の投稿記録を見て発言しているのですか?--Asuli 2007年12月18日 (火) 06:30 (UTC)
投稿ブロックへの意見の件この度、12月の投稿ブロックの項で私のブロックに賛成されていたようですが、反論したのでご確認ください。どこまで確認されたうえでブロックに賛成されたのか不明ですが、よくご確認いただいてから再度ご意見を願います。FCTR 2007年12月28日 (金) 21:20 (UTC)
あなたの自警行為にまつわる質問[Wikipedia:管理者の解任/NiKe 20080110]において解任反対票を投じられました。 結局、Nike管理者の行為を是認するという意思表明なのでしょうが、それに派生して質問いたします。 あなたは、過去、Nike氏に2度3RR違反によるブロックを受けています。 [6] * 2007年6月27日 (水) 08:53 NiKe (会話 | 投稿記録) "Centaurus (会話 | 投稿記録)" を 1日 ブロックしました (Three-revert rule違反: さすがにやり過ぎです) * 2007年4月26日 (木) 05:39 NiKe (会話 | 投稿記録) "Centaurus (会話 | 投稿記録)" を 1日 ブロックしました (過度の編集合戦) 両方とも、FXST氏とのつまらない編集合戦のヒートアップをコントロールできなかった帰結ですが、 そのあなたが2回目のブロックを受けた後、3時間もたたないうちに、その編集合戦を継続させ、 あなたがブロック受けた対FXST氏RV合戦で、あなたの意志を引き継いだIP利用者が突然現れました。 ものすごくタイミングよくあなたの都合の良い編集をしてくれるIP利用者が出現したのですね。 2007年6月27日 (水) 11:31の版 (編集) (取り消し)59.146.157.120 (会話) Undo revision 13357761 by 60.56.73.170 (会話)WP:FXST) [7] この、59.146.157.120 の編集履歴をみると、 [8] 過去これも含め2度のタイミングしかなく、 * 2007年6月27日 (水) 11:34 (履歴) (差分) Wikipedia:管理者伝言板/3RR (WP:FXST) * 2007年6月27日 (水) 11:31 (履歴) (差分) Wikipedia:コメント依頼/Miya 20070623 (Undo revision 13357761 by 60.56.73.170 (会話)WP:FXST) * 2007年4月26日 (木) 12:06 (履歴) (差分) Wikipedia:管理者の解任/Suisui 20070421 (申し訳ない。勘違いでした。競馬王さんには深くお詫びいたします。) * 2007年4月26日 (木) 12:02 (履歴) (差分) Wikipedia:管理者の解任/Suisui 20070421 (利用者:競馬王氏は編集回数50回未満のため投票権なし。) これ両方とも、あなたが、24時間ブロックをくらっているときで、両方ともFXST氏との編集合戦がらみですよね? 3RR違反でブロックされて、反省しています、と言う裏で、堂々とIPで思うように編集を継続して、ブロック逃れをしていたのではないですか?このノートでは、仕切りにルールを守れと演説されていますが、まさにその3RR違反の後、ブロック逃れというルール違反をしたかどうか、 ご自分の言葉と照らし合わせて正直にお答えください。よろしくお願いします。--60.254.198.74 2008年1月12日 (土) 16:38 (UTC)
ウィキペディアで集団的自警行為やってる利用者ってのは大体思想系統が決まっとるようだ。敵の言論を封じないと持たない思想や行動はどこかがおかしい、矛盾の存在を気づきそうなものなんだがなあ。 そのへんは確信犯ってのがその思想の特徴ではあるが、まあ周辺の不自由な国に戻りたいなら別だが、日本国ではウィキペディア内でしか通用しない手法はいい加減卒業しろってこった。エビフリャー 2008年1月22日 (火) 21:42 (UTC)
報告利用者:Edit01(会話 / 投稿記録 / 記録)と利用者:エビフリャー(会話 / 投稿記録 / 記録)は無期限ブロックとなりました。--Centaurus 2008年2月2日 (土) 08:02 (UTC) 報告について利用者:Centaurus(会話 / 投稿記録 / 記録)さん、その2つのアカウントが無期限ブロックになったこととイコールあなたがブロック逃れをしていない、潔白だ、とはならないので。あなたが普段こういう自警行為(だれだれがブロックになりましたとか誰に報告しているつもりなのかは知らないが。)とともに、ブロック逃れをした可能性が極めて高いという指摘は別問題であるので、はっきりさせておきます。利用者:Centaurus(会話 / 投稿記録 / 記録)はIP:59.146.157.120(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)の靴下でブロック逃れをした可能性が高い事実は上にまとめられています。--211.120.237.226 2008年2月3日 (日) 19:49 (UTC) はじめましてcheckther氏のコメント依頼にてブロック依頼への移行提案をさせていただきました。お時間が許せば、ご意見をいただけると幸いです。--Namisenjin 2008年2月11日 (月) 19:28 (UTC) Wikipedia:投稿ブロック依頼/中華電信広域ブロックへのコメントのお願い。はじめまして。いきなりの連絡で大変申し訳ございませんが、中華電信広域ブロックとCheckUser依頼/影武者氏関連2を依頼している者です。依頼理由は「前回の中華電信広域ブロック解除により投稿ブロックが解除されたが長期の荒らし行為を行っている利用者:影武者のソックパペットによる荒らし行為が再発したため」です。現在議論は長期化しており5ヶ月以上もかかっております。それにしても424個ものアカウントを作成して荒らし行為を行っている利用者は、長期の荒らし行為を行っている利用者の中では非常に悪質かと思います。また、なぜ日本語をあまり解さないのにここまで日本語版にこだわるのか?なぜ同じ編集を永遠に繰り返すのか?など不可解な点多いです。記事の差し戻しを行えば一般的な利用者ならかならず反論してくるのですが、影武者系と思われる利用者はまったく反論せずに大量のアカウントを作成して繰り返し同じ動作を行うという点も気になるところです。--SACHEN 2008年3月8日 (土) 08:11 (UTC) Sa24氏へのCU依頼を出しましたこん**わ。本日のメール内容は上記に書いた通りです。「Wikipedia:CheckUser依頼/Sa24氏とXa24氏二回目」で作成しました。Sa24氏は以前も投稿ブロックとCU依頼が出たものの、「投票する人物が少なかったので、決定できない」という理由で実行されませんでしたが、現実は限りなく黒に近いグレーで終わった状態です。しかしSa24氏の編集は以前より多少マシになったものの、根底からの問題(ソックパペット、会話が事実上全て拒否、新規項目の箇条書きやカテゴリーに不備)が改善されておらず、これ以上野放しに出来ないとして、CU依頼を提出します。なお本来ならコメント依頼や投稿ブロック依頼から提出すべきなのかも知れませんが、ソックパペットとしてCU依頼実行の結果、即無期限ブロックとなる可能性が高い為、CU依頼で出しました。よろしければ投票をお願いします。--こうやま 2008年3月12日 (水) 05:49 (UTC) 落ち着いてくださいこの要約欄を見る限り、冷静さを欠いていらっしゃるように見受けられましたので、クールダウンしていただくために1日投稿ブロックいたしました。ご了承ください。荒らしの対処は必要なことですが、熱くなってはどちらが荒らしかわからなくなってしまいます。--cpro 2008年3月27日 (木) 03:37 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia