利用者‐会話:Claw of Slime/過去ログ2
MARCHの職業訓練校移行について。2014.09に総理にご説明があり、2014.10に文部科学省有識者会議で骨格が決まり、2014.11一部で報道されております。編集されるなら事実をきちんと検証されてから編集してください--ながしましげお(会話) 2014年12月26日 (金) 03:12 (UTC) ページ 「日本語」における編集についてこんばんは。私は、「日本語」のページにおいてあなたと協力して質の改善に貢献できることをうれしく思います。記事内における「日本語の系統は明らかでなく、解明される目途も立っていない。言語学・音韻論などの総合的な結論は『孤立した言語』である」という記述は百科事典にふさわしくないと私は考えていますが、そのことについてノート「日本語」に私の意見を載せておきました。ご一読、そして私の編集を差し戻すことの正当性の証明をお願いします。 --Shposhpo(会話) 2014年12月26日 (金) 10:49 (UTC) 無題あなたがWikipedia:利用者ページの削除依頼で述べたことについて、私は本人に質問しました。--Wae35244(会話) 2014年12月27日 (土) 23:20 (UTC) 勝手にリバースしないで下さい幸福の科学大学の件は、文部省側の発表をそのまま新聞社が掲載しただけのものであり、事実上の一次資料です。そもそも文部省の発表が真実であることを裏付ける資料はどこにもありません。よって文部省側の発表を全部掲載している以上は幸福の科学側の言い分も全部掲載しないと非常に不公平になります。あるいは両者全てを削除するべきです。あの記述では完全な幸福の科学に対する名誉毀損です。--スターライト(会話) 2014年12月28日 (日) 11:18 (UTC) 報復とは失礼ではありませんか?ルールにのっとり、自身で検証した上で出した削除依頼をきちんと見もしないで、他人のページに非難声明を書きこみ、管理者に告げ口するなどと脅迫するのはあまりにも失礼な行為だと思います。--Merlot(会話) 2014年12月31日 (水) 06:11 (UTC) 「連投」とかならわかりますが「乱発」という表現も不愉快です。--Merlot(会話) 2014年12月31日 (水) 06:18 (UTC) 個人ページに議論内容を書かない私の会話ページにわざわざ削除依頼に対しての内容を書かないでください。--Merlot(会話) 2014年12月31日 (水) 13:32 (UTC) 個人ページに書かない私の会話ページにわざわざ書かないでください。--Homura magica(会話) 2015年1月4日 (日) 15:34 (UTC)
新型うつ病は執筆者の無知・誤解メンタルヘルスの新型うつ病は、自殺の所に書かれていました。新型うつ病はICD-10になく、したがって厚生労働省の患者統計データがありません。何もいう事ができません。 新型うつ病は日本のプレスの妄想です。日本でだけの真実を記載するのはお止めください。--Homura magica(会話) 2015年1月4日 (日) 15:34 (UTC)
二林史夫さんよりはじめまして 二林史夫と申します。 林献堂の記述につき「日本の政治家」のテンプレートを添付することに、 疑問を感じましたので除去いたしました。 理由はノートページに書いておきました。 ご参照のうえ、ご諒解いただきたいと思いご連絡いたしました。 よろしくお願いいたします。 --二林史夫(会話) 2015年1月19日 (月) 01:20 (UTC) 子猫をどうぞ!![]() 未熟な自分に代わり、記事の整理大変ありがとうございます ( ^-^)/ ながしましげお(会話) 2015年1月20日 (火) 00:23 (UTC)
ヘイトスピーチに関して突然失礼いたします。 ヘイトスピーチに関する小島一志氏の関連する内容の除去ですが、これはヘイトスピーチにあたるものであり著名作家の発言として含めてよいものだと思うのですが、ご意見をいただければ幸いです。 --Volgograd(会話) 2015年2月1日 (日) 07:37 (UTC) イスラーム国を擁護しすぎですが…。テロ支援者ですか?Claw of Slimeさんはイスラム国を明らかに養護した編集を行っています。 出典をするまでもなく「テロリスト」とあらゆる国、報道機関で報道あれているにも関わらず「テロリストであるという根拠、出典を示せ」などという議論は、意味がありません。 全ての文書で「根拠を示せ」と言っているのと同じです。 また、前回の「出典を示せ」という指示通りに、出典を示したにも関わらず、差し戻すとはどういう見解ですか? 「国」のテンプレートを使用しないで下さい。あなたこそ【国】であるという明確な出典を示しなさい! そんな出典など無い!! ウィキぺディアでは「出典が必要な場合」は出典は必要ですが、これだけあきらかに「国」でなく「テロリスト」と政府や国際社会が名言している以上、あなたのテロ養護の編集は、もはやテロ思想者であるとしか思えません。 これ以上、テロを支援するのであれば、警察に『テロ支援者・テロ思想者』として、通報しておきます。 --以上の署名のないコメントは、Ooozooone(会話・投稿記録)さんが 2015-02-01T16:23:45 に投稿したものです。
トミーカイラのページについて貴殿の行為は、WIKI本部からの修正に対して、事実と異なることを記載されております。 ROWEN社のブランド統一の報告は、勝手な記載であり、さらにHPでの記載は、法的に問題のあるものです。 今後、さらに改訂されるようであれば、WIKI本部からアクセス制限をお願いする形になります。 何卒ご了承くださいませ。 クレイア特許事務所 代表弁理士 南 力 minami@creia-pat.com --以上の署名のないコメントは、180.5.111.89(会話・投稿記録)さんが 2015-02-03T02:16:59 に投稿したものです。
須賀次郎記事に関して利用者‐会話:Claw of Slimeさま 須賀次郎先生公式サイトにて、『jack2009さんに、wikipediaに掲載する事を許可しています』と許可を得て掲載しています。 その中に、ブログも含まれております。そのまま掲載はしていません。編集してあります。 今一度ご覧頂き削除を取り消して頂きたくお願い致します。http://homepage2.nifty.com/j-suga/index.htm --jack2009 2014年12月26日 (金) 08:38 (UTC) 編集しなおしてみました。よろしくお願い致します。 いつも訂正して下さりありがとうございます。--jack2009 2014年12月26日 (金) 11:36 (UTC) 承知致しました。早速須賀次郎先生にお願いしてみます。記述項目に関しまして承知しました。--jack2009 2014年12月26日 (金) 23:14 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま IPアドレスで画像を削除された方の2重のIPアドレスに関して詳細をありがとうございます。 文章に関しては以後気をつけて参りたいと思います。須賀先生と連絡を取っている所ではありますが、年末と言う事もあり、なかなか連絡が取れずに居ます。今暫くお待ち下さい。今後もご指導の程宜しくお願い致します。--jack2009 2014年12月28日 (日) 08:24 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま http://homepage2.nifty.com/j-suga/index.htm 須賀次郎の潜水 略歴 仕事 ブログ どこまでも潜る スガジロウのダイビング 特定非営利活動法人:日本水中科学協会の代表理事をやらせていただいています。事務所 135-0046 東京都江東区 牡丹3-9-1 第一グリーンハイツ 301号 ファクス 03-3820-6782 地図 mail は、 suga@suga.name 『jack2009さんに、wikipediaに掲載する事を許可しています』 この内容から略歴、仕事、ブログ『どこまでも潜る スガジロウのダイビング』に於いて許可をしていると言う解釈は出来ないでしょうか。文章の掲載に関しては理解しましたので今後このような事がないように注意して行きます。宜しくお願い致します。--jack2009 2014年12月29日 (月) 10:59 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま 須賀先生はご高齢であると同時にご多忙な日々を送られています。多分来年にならないと連絡がとれないと思われます。お返事ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。--jack2009 2014年12月30日 (火) 00:33 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま お世話になっております。スガジロウのダイビング『どこまでも潜る』http://jsuga.exblog.jp/ に許可を入れて頂きました。今後ともご指導ご鞭撻賜りますよう宜しくお願い申し上げます。--jack2009 2015年1月2日 (金) 11:50 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま ありがとうございました。--jack2009 2015年1月2日 (金) 12:25 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま ご指摘ありがとうございます。指摘された部分を訂正致しました。正直もう疲れました。これが最後の編集としたいと思います。今までありがとうございました。--jack2009 2015年1月20日 (火) 13:17 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま 岡本美鈴様に関しては利用者:Sports様がされています。掲載事項は利用者:Sports様が掲載したもので私は編集しておりません。編集内容をご確認下さいますとご理解頂けるものと思います。--jack2009 2015年1月20日 (火) 14:07 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま 辞典として纏めなくては行けないと思っている時に、適切なアドバイスを頂き感謝します。--jack2009 2015年1月21日 (水) 01:52 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま wikipediaへの掲載を学び編集いたしました。岡本美鈴さまに関しては詳細が判らないので判る部分だけを編集させて頂、須賀次郎さまに関しては宣伝や自伝にならないよう編集致しました。
に関してはまだ完成に至っていないと言う事でしょうか。お返事お待ちしております。--jack2009 2015年1月27日 (火) 07:55 (UTC)
一次資料・独自研究:出典が自身の公式サイトおよび自身の著書のみであり、第三者による出典がない。人物の来歴、年表などに出典がない 宣伝・Cleanup・内容過剰:年表、メディアへの出演、外部リンクは完璧なリストを目指す必要はない。人物にとって重要な事柄に絞るべき という感じで、まだ改善の余地があると思われますので残しています。利用者‐会話:Claw of Slimeさまの指示に従い編集。上記依頼を先方にお願いする必要はなかったのではと思います。ご説明頂けたら幸いです。事実を書いているだけで、実際に存在しない事柄は書いていません。第三者による出典となると、朝日新聞などメディアが書いたものが対象となると思いますが、その場合には著作権に当たるのではと思いますがそれでも宜しいのでしょうか?ご指導宜しくお願い致します。--jack2009 2015年1月27日 (火) 10:18 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま 例えば 「目標は80歳80メートル」 79歳現役ダイバー の記事から一部記載しても良いと言う事でしょうか?--jack2009 2015年1月27日 (火) 10:31 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま 最新ダイビング用語事典に関しては、東京医科歯科大学名誉教授・医学博士をはじめ、数百名の著名人による監修及制作協力を得て完成した本です。その本の編集を行ったのが日本水中科学協会です。284ページ中の1ページの中で特に重要な部分だけ掲載しております。御本を購入しご覧頂いてから指摘して頂けると助かります。宜しくお願い致します。--jack2009 2015年1月27日 (火) 10:55 (UTC) https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:存命人物の伝記ではこのような記述があります。存命人物の伝記は責任を持って、保守的・中立的・百科事典的に書くべきです。他の分野の記事ではできの悪い記事でも、よくなるのを気長に待っていればいいでしょうが、存命中の人物の記事の場合はばっさり削るか、消してしまうべきです。 記事はどこにも偏らない書き方で、信頼できる第三者情報源が当該人物に関して出版・公表したものを文章化すべきです。場合によっては当該人物自身によって公表されたものを文章化する方がよいかもしれません。同情的・擁護的視点にも偏らないよう、中立的に、事実に即し、ウィキペディアの各方針を他の記事よりも厳密に遵守しながら書いてください。存命人物の場合、当該人物自身によって公表されたものでしか確認出来ません。よろしくお願い致します。--jack2009 2015年1月29日 (木) 08:06 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま 須賀次郎、とがきくよ、篠永正道、編集しました。今一度具体的に問題点をご指摘頂ければと思います。前にも申しましたように岡本美鈴に於いては自分が関わった部分は少なく、これ以上編集は不可能です。利用者:Sports様でないと判らない部分が多いです。宜しくお願い致します。--jack2009 2015年2月3日 (火) 11:58 (UTC) 利用者‐会話:Claw of Slimeさま ありがとうございました。大変悩み苦闘しましたが、有意義な学びとなりました。これからもご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。--jack2009 2015年2月5日 (木) 12:27 (UTC) 篠永正道・とがきくよに関してClaw of Slimeさま 編集を行いました。如何でしょうか?岡本美鈴に関しては、私が関わった部分は僅かで詳細が判りません。出来る範囲で行いました。よろしくお願い致します。--jack2009 2015年2月10日 (火) 00:45 (UTC) イスラーム国の改名議論に関するお伺いはじめまして。私は、ノート:イスラーム国にて、イスラーム国からISILへの改名提案を発議いたしましたAnosolaと申します。先日は改名提案のプロセスに関して貴重なご助言を頂き、ありがとうございました。現在出された意見を整理しているところですが、ご意向を確認したくご連絡を差し上げました。 Claw of Slimeさんにおかれましては、イラク・レバントのイスラム国への改名が最も相応しいという立場だと理解してよろしいでしょうか。この点に関して、「ベター」というお言葉を使われていましたが、明言はされていなかったようですのでご確認させて頂ければと思います。今後、提案者として責任を持って意見の調整を行う所存ですが、Claw of Slimeさんは以前からこの議論に関わられているため、ご意見をしっかりと伺いたいと思った次第です。ご返答を頂けますと幸いに存じます。--Anosola(会話) 2015年2月9日 (月) 13:58 (UTC)
Template:おかあさんといっしょ歴代うたのおにいさんの編集についてTemplate:おかあさんといっしょ歴代うたのおにいさんの編集のページが保護されているので、編集できません。そこでお願いですが、そのページのカテゴリの所に『Category:おかあさんといっしょのテンプレート|うたのおにいさん』から『Category:おかあさんといっしょ|*TEMPLATE』と『Category:NHKのテレビ番組関連テンプレート|PAGENAME』に変えてほしいですけど、お願いできますでしょうか? 利用者:112.139.241.46(会話) 2015年2月23日 (月) 04:49 (UTC) MIZ (ヴァイオリニスト)ページ作成者です著作権侵害にあたる文面があるとのことで削除申請を出されていましたが、具体的にどの部分ですか? 出演情報などは事実であり、それが一体どのような侵害にあたるというのですか?--以上の署名のないコメントは、Mainoko(会話・投稿記録)さんが 2015年3月25日 (水) 01:26 (UTC) に投稿したものです(36.2.112.195による付記)。 再度質問します。 あなたが言う「著作権侵害」という箇所は「具体的」にどこですか? 出演イベント名自体を書くなというなら、全てのアーティストが著作権侵害になってしまいますよ。--以上の署名のないコメントは、Mainoko(会話・投稿記録)さんが 2015年3月25日 (水) 02:28 (UTC) に投稿したものです(36.2.112.195による付記)。 人物の記事に関するカテゴリの編集に関して初めまして。編集作業お疲れ様でございます。さて、表題の通り、人物の記事に関するカテゴリに関してClaw of Slimeさんの編集に異議があり、こちらにお邪魔させて頂きました。異議のある記事は、徳富蘇峰、武者小路実篤、橋田邦彦、平賀譲、本間俊平、山梨勝之進の6記事になります。これらそれぞれの記事において、カテゴリに「千葉工業大学の人物」というものが入っておりました。ところが各該当記事の本文のどこを読んでも「千葉工業大学」もしくは前身の「興亜工業大学」という名前が出て来ません。そこで、記事本文に説明がされていない状況で、該当記事にカテゴリ「千葉工業大学」があるのに違和感を感じ、除去した次第でございます。その後、Claw of Slimeさんが、編集内容の要約において「該当記事の人物は興亜工業大学の設立に関わっている」点を理由として、記事の差し戻しをされ、それぞれの該当記事にカテゴリ「千葉工業大学」が復帰しました。さて、ここからが本題なのですが、私が編集内容の要約において「該当記事には千葉工業大学の記述が無いため、そのことを出典付きで明記して下さい」と記載の上、各記事のカテゴリ「千葉工業大学」を除去したのですが、やはり記事の本文のどこにも千葉工業大学及び前身の興亜工業大学に関する記載がなく、該当人物が該当大学にどのように関与していたのか、或いは関与していないのかが分からず、そのような状態のまま「千葉工業大学の人物」というカテゴリーが記載されているのは、おかしいと思うのですがいかがでしょうか? カテゴリ「千葉工業大学」を各記事に追記するのでしたら、各記事の該当人物が該当大学に関与したきさつや、いつ・どのように関与したのか、という点を出典とともに明記すべきなのではないかと考えております。Claw of Slimeさんは、この該当人物に関するカテゴリに関する編集について、どのようにお考えなのでしょうか? 尚、各記事のノートに同様の異議を提出しておりますので、お忙しい中恐れ入りますが、もしもよろしければご覧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。--121.84.154.164 2015年3月13日 (金) 04:56 (UTC)
安倍晋三の病名に対する医師の見解について「実際に診ていない人物による見解は不要。主治医による診断」-それ以外の著名な医師も見解を書いてはいけないとするWikipediaの立稿基準は存在しません。和田氏は、精神科医の立場から学会の基準に照らし判断した見方であり、信頼できる媒体(2007年11月1日の朝日新聞朝刊)が伝えているものです。恣意的な編集はあらしとみなされる場合がありますので厳重注意いたします。ご自重願います--西脇太郎(会話) 2015年2月15日 (日) 09:37 (UTC)
メタンハイドレートのノートページの要約に関するお知らせこんにちは。以前はノート:メタンハイドレート#記載内容のあり方についてにコメントいただきありがとうございます。この度、当該ページにおける議論の要点をノート:メタンハイドレート#記載内容の是非についてにまとめなおしましたので、よろしければ御一読、コメント御寄稿をお願いします。--二兎一櫛(会話) 2015年3月20日 (金) 14:07 (UTC) MARCHについて2P目に「なお、2005年にはMARCHに学習院を足したGMARCH、2010年には日大を足したNMARCHという言葉が本当に使われていた。」とありますが、前文読まれましたか?、どうぞよろしくお願いします。--ながしましげお(会話) 2015年3月24日 (火) 09:27 (UTC)
スピリチュアルについてノート:スピリチュアル#記述をスピリチュアル全般にする提案 というものがなされておりますため、提案者に代わって、前回の議論に参加された方にご案内に参りました。必要でしたらコメントの程を、ご検討下さい。ご用件までにて失礼致します。--Hman(会話) 2015年4月8日 (水) 17:58 (UTC)
ご相談があるのですが…こんばんは。お忙しい中、すみません。バイオハザード リベレーションズ2にてとある利用者が何度かt-Phobosの表記をやたら、T-Phobosに戻してきていておりまして、履歴のコメント欄に何度も大文字で表記されてないと申し上げているのですが、全く受け答えなく同じ編集をくりかえているようなんです。履歴をご覧頂ければお分かりになると思うのですが…。一度保護依頼を考えた方がよろしいでしょうか?--Water & RAINBOW(会話) 2015年4月13日 (月) 19:02 (UTC) こんばんは。私の会話ページにも、書きましたが、改めてこちらでも書かせていただきます。 御回答感謝致します。やはり、投稿ブロックも考えねばならないかもしれませんね。言っても聞いてくれないなら、致し方ありません。後、差し戻しに関しては私自身も憂慮しつつ、行っていました。今後は少し控えた方がよさそうですね。多用し過ぎた事に関しては、真摯に反省致します。因みに某利用者の投稿ブロック依頼は別の方が行って下さっていたようでした。お忙しい中、ご相談に乗ってくださり、感謝致します。--Water & RAINBOW(会話) 2015年4月14日 (火) 15:16 (UTC) 山田久志wikiの「信頼性に乏しい情報源」に信頼性に乏しい出版物ひとつの上にしか見つけられないという時があり得ます。その情報があまり重要でないものならば、それを除去してください。もしもその情報が重要で残す値打ちがあるものならば、それをくだんの情報源によるものと明示してください。例えば「イギリスのタブロイド紙『サン』によれば…」としてください。とありますが--ながしましげお(会話) 2015年4月29日 (水) 09:05 (UTC)
(インデント戻します) すみません。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ方針軽視として報告させていただきました。Hman氏の進言(利用者‐会話:ながしましげお#最後の警告です。)は残念ながら届かなかったようです。--maryaa(会話) 2015年4月29日 (水) 11:19 (UTC)
文面自体は出来上がりましたが、管理者伝言板での言を信じて投稿ブロック依頼の提出はとりあえず保留とします。しかし、ながしまさんの活動については今までと同様に要警戒として注視していきますので、今度同じようなことがあったら即座にブロック依頼の提出を行うことを宣言しておきます。--Claw of Slime (talk) 2015年4月29日 (水) 18:47 (UTC)
イマジネーションについてイマジネーションについてですが、SPYAIRのテンプレートにそのままリンクがあったので、そのリンクを押してSPYAIRに転送するようにしただけです。本来の意味は「想像力」であり、転送するには想像力が適切であることがわかりました。SPYAIRのテンプレートのほうは修正しておきます。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月3日 (日) 01:33 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia