利用者‐会話:Gorgo 13
RienziですGorgo 13さんこんばんは。はじめまして。Rienziです。 わたくしの会話ページへのコメント、ありがとうございました。私の会話ページにてお返事をさせていただきました。 今後、件のユーザー氏に関する話題は、すべて私の会話ページで引き続き行なう事といたしましょう。今後ともよろしくお願いいたします。--Rienzi(会話) 2012年11月10日 (土) 15:03 (UTC) 履歴に気をつけてねノート:アイアンドームに書くことも考えましたが、むしろ今後の他の記事が問題なるのでこちらに。Gorgo 13さんの行われたように、他言語版が提示したソースを使用し、自分で読み込んで日本語として記載することは、Wikipediaでは履歴継承を要求される翻訳にはならないのです。それにもかかわらず履歴を継承してしまいますと、指定した版に問題が生じた時、Gorgo 13さんが自力でソースから書いた部分とそれ以降が巻き込まれで版指定または特定版削除になってしまいます。無用なリスクを避けるに越したことはありませんから、以後ご配慮いただけると幸いです。なお、砲弾ですがあれラファエル自身が155mmに限定しているのです……Mどこいったと突っ込みたくなりますが。--open-box(会話) 2012年11月22日 (木) 14:46 (UTC)
礒崎陽輔氏のツィートについてノートのほうにも書きましたが、逸話であげられている議論を構成している出典はすべて示しています。 礒崎氏自身積極的に議論に参加しており、当該項目の必要性はノートに記載してあります。 一方的な「悪意のある編集」という判断は理解しかねます。 また出典を示しており「事実」で構成されており、必要性のある事項である以上、丸ごと削除というのはルール違反です。 首相補佐官の自衛権についての例え話と、その例え話が間違っているという議論は、記載する価値を十分有していると思われます。 行うべきは本文の編集やノートでの議論ではないでしょうか?--153.160.198.238 2015年6月9日 (火) 23:45 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia