利用者‐会話:Hisagi/会話ページの過去ログ 4
「松阪ショッピングセンターマーム」の保護の解除を希望いたします。Mr.mauve、Xjm91587、両氏の意見に同意いたします。保護の解除を希望いたします。--Eaumie 2009年2月23日 (月) 12:36 (UTC)
ありがとうございましたこんにちは。Imuzakと申します。 私が新規利用者さんの、ノートページに張り付けた案内板を訂正していただいて、ありがとうございました。以後、このようなミスがないように気をつけますので、よろしくお願いします。--Imuzak 2009年4月19日 (日) 14:04 (UTC) Betawikiの件こんにちは。Betawikiの合意に参加していただき、ありがとうございます。 残念ですが、今のままですと、あなたの票は無効になる可能性があります。 理由としては、「案2(または案3)を支持します。」という風に2つになっている為、どちらか1つに絞ってください。 私の書き方が悪かったかもしれないので、投票された後で案の書き方を修正させていただきました。--Hosiryuhosi 2009年4月20日 (月) 08:28 (UTC) 九州新幹線の件Faddishnessと申します。九州新幹線の記事にて、小生が、Wikipedia:ウィキプロジェクト_ウィキ文法のチェックにて、制御文字の除去作業を実施した際に、誤ってウィキメディア・コモンズへのリンクを破壊してしまっており、これを氷鷺さまに巻き戻しして頂いておりました。 このたびは、ご対応頂きまして、ありがとうございました。 直接的には、制御文字を除去するために別途テキストエディタに文字列をコピーして編集したのですが、この際にエディタ側で受け入れない表記だったため、文字列が壊れてしまったようでした。とはいえ、最終的にはプレビュー等による確認不足が招いたことと認識しており、確認を強化するようにしたいと思います。申し訳ございませんでした。--Faddishness 2009年4月21日 (火) 14:39 (UTC) 管理者の自動退任手続きについてこんにちは、Ariesmarine と申します。さきほど Template:意見募集中において Calvero さんの自動退任手続き開始を告知してくださいましたが、自動退任の規定の 2. に従って、Wikipedia:管理者の辞任#管理者の自動退任で Calvero さんの活動停止を確認した旨を宣言していただけませんでしょうか。このままですと次のステップに進めませんので、どうかご対処をお願いします。--Ariesmarine 2009年6月3日 (水) 10:49 (UTC)
管理者辞任について氷鷺さん、お久しぶりです。日ごろのご活動に敬意を表します。さて、管理者辞任の予告を拝見しましたが、もう少し待っていただくわけにはいきませんか? 辞任理由はひとつではないとのことですが、流れからいって、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート/お知らせテンプレートの議論が直接のきっかけになったと私は感じています。この件では別途Wikipedia:コメント依頼/Miya.mが立っていますし、こちらの進行を見定めた上で去就を決められても決して遅くはないのではないかと、あえて進言させていただきます。やめるのはいつでもできますし、このタイミングだと、単なる腹いせのように見られても面白くないのではないでしょうか。管理者でもない私が差し出がましいことをいうとお思いでしょうし、氷鷺さんの決断を止めるすべも持ちませんが、もし聞き届けていただけるのであれば、しばらくの猶予をお願いします。--みっち 2009年6月16日 (火) 10:43 (UTC)
translatewikiでの件についてこちらにご連絡するようにということでしたので、こちらに書きます。translatewiki 日本語ポータルでの議論の進行方法については確かに問題もあったと思いますし、投票ではなくて議論を尽していく方向を目指していくべきだったと今でも思います。積極的に議事進行役を買って出る方がいらっしゃるようでもあって、私もやりづらく、あるところから議論への参加をやめましたし、投票へは参加する気になりません。ウィキペディア日本語版への告知が不十分であるというご指摘についても、確かに、誰が何を引き受けるのか、引き受けた仕事を責任を持って最後までやったか、といったあたりに問題がありました。ただ、全ウィキメディアプロジェクト日本語版やメーリングリストにも告知は流していますし、どのようにして広く告知するかということを検討したこともあったんですよ。そのあたりはご理解いただければと思います。それと、むしろこちらが本題なのですが、「translatewikiでの翻訳の方向性とか風潮といったものにかなり違和感があり」とだけ言われて捨て置かれてしまいますと、当惑します。よろしければ、具体的にどのような問題をお感じなのか、教えていただけませんか。実際の作業の大部分は Fryed-peach さんを始めとしてたんたんと来たものをこなしているだけですし、明確な方向性や風潮があるわけではありません。ただ、私などは、訳語の統一をはかったり、原文の変更にあわせたり、あるいは原文のもとのニュアンスに近づけたりするためにウィキペディア日本語版で初期になされた翻訳を大胆に変更することも行っています。以前に section の訳語についてご指摘もいただきましたので、そのあたりで違和感を感じられたのかとも拝察します。もしそういうことでしたら、ただ「撤退」というのではなく、具体的にご指摘いただき、また可能であれば改善案をお示しいただければと思います。では今後ともよろしくお願いいたします。--Aotake 2009年6月26日 (金) 08:09 (UTC)
議論参加のお願いこのメッセージは、Wikipedia:削除依頼/日本語における外国語の誤用の議論に参加された方の会話ページに書き込ませていただいております。 上記削除依頼において、当該記事は「存続の上和製英語へ統合」という結論となりましたが、実際には統合がされないまま当該記事への加筆が続けられています。先日それに気付いて統合提案をしたところ、「統合は不適当」という意見が多数であったため取り下げました。その一方で、「削除依頼では依頼理由が充分に検討されないまま『統合』とされてしまっている」という指摘がありましたので、改めて議論を行なうべく再度削除依頼を提出しました。もしよろしければご一読の上、ご意見をお寄せください。よろしくお願いします。--Yasu 2009年7月1日 (水) 15:58 (UTC)
削除依頼について先ほど削除依頼を確認しましたが、日付が前日の日付で投稿されていましたので、勝手ながら修正させていただきました。よろしくお願いします。--Ichii-ya 2009年7月3日 (金) 03:02 (UTC)
編集・修正の御礼信号場の記事において、目次も見やすくなっていました。編集していただいたことに関し感謝申し上げます。--やまびこ233 2009年7月27日 (月) 11:36 (UTC)
質問のお知らせHelp‐ノート:ページの編集#氷鷺さんへ。3段目の箇条書きから2段目の箇条書きのレベルに戻るような時に推奨される記述の仕方は?に、氷鷺さん宛の質問があります。よろしければ、お答えください。 -- NobleCherryWisdom 2009年8月1日 (土) 02:24 (UTC) 氷鷺さんは、自分のやっていることがまともだと思っているのならば、あるいは、責任感や誠実さのあるまともな人間のつもりでいるのならば、“Help:ページの編集”の編集に参加する前に、先に“Help‐ノート:ページの編集#氷鷺さんへ。3段目の箇条書きから2段目の箇条書きのレベルに戻るような時に推奨される記述の仕方は?”に答えてからにしていただきたい。それにしても、自分自身への質問に答えられない程度なのに、どうして大ウソ版にわざわざリバートするような超ウルトラ間抜けな荒らし行為を、元「管理者」の立場なのに恥ずかし気もなくできるのか? 極めて非日本人的。とにかく、そういう極めて非日本人的で極めて悪質な荒らしは厳に現にやめていただきたい。 -- NobleCherryWisdom 2009年8月3日 (月) 23:23 (UTC) メインページの新しい新ヘッダ案こんにちは。ノート:メインページにてご意見をいただき、ありがとうございました。当該ノートにおきまして、いただいたご意見をできるだけ反映させたC案を提示させていただいておりますので、もしよろしければお時間がある時にでもコメントいただければ幸いです。--Penn Station 2009年8月2日 (日) 08:49 (UTC)
ナラノヤエザクラについてナラノヤエザクラの記事において、氷鷺さんとは関係ない方の編集を、氷鷺さんのものと間違えて意見をしていました。削除いたします。--Mt.Kurama 2009年8月10日 (月) 20:53 (UTC) --Mt.Kurama 2009年8月9日 (日) 02:23 (UTC)
大変失礼しました。お詫び申し上げます。--Mt.Kurama 2009年8月10日 (月) 20:53 (UTC) 月間感謝賞へのコメントありがとうございますこんにちは。7月の月間感謝賞でコメントとウィキマネーを頂きました者です。長く気づかず、遅きに失してしまいましたが、深く御礼申し上げます。まさか自分の執筆記事が他の方からお言葉をもらえるとは思っておらず、非常に励みになりました。ありがとうございました。--Tomomori 2009年8月14日 (金) 03:27 (UTC)
投稿ブロックに関し、コメント依頼を提出いたしました。はじめまして、廉と申します。Koba-chan氏によって2009年8月15日(土)06:28(UTC)に行われた投稿ブロックについて、Wikipedia:コメント依頼/Koba-chan 20090816を提出いたしました。当事者として氷鷺さんにコメントを頂ければ幸いです。--廉 2009年8月16日 (日) 06:52 (UTC) 図書館について図書館については書くのをやめます。--Norio-abc 2009年9月1日 (火) 07:12 (UTC) Wikipedia:今日は何の日の項目についてお手数をお掛けいたしました申し訳ございませんでした。Wikipedia:今日は何の日 9月にての2009年8月26日 (水) 08:50時点における版の編集は悪意を持って編集を行ったのでなく誤って行ってしまったものでした。誠に勝手ながらWikipedia:今日は何の日 9月とWikipedia:今日は何の日 12月で差し戻しをさせていただきましたが、もしゲーム機の発売日を記載するものではないというWikipediaの規定がありましたら、削除させていただきますのでご連絡ください。--VIC 2009年9月10日 (木) 05:17 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia