利用者‐会話:Japanese100大学記事への「複数の問題」の添付について
JapaneseAさんは「説明するまでもない」としかしていません。それに青山学院の大学の記事で問題を指摘したのなら私がテンプレを貼りつけた記事にも「すぐに見れば問題点が見つかります」(JapaneseAさんの言葉)よ。「まるごと1項目出典がない」「1時情報源に依存している」など。何も問題がない記事にはテンプレを貼っていません。--Japanese100(会話) 2019年1月12日 (土) 06:56 (UTC)
少なくともテンプレを貼っている大学群には「1項目まるまる出典がない」などの明確な問題点がありますが、それ以上に宣伝や一次情報など二人が独自の解釈を持っているようなので、その方針に沿ってテンプレを貼っています。最初に書いた通り、二人の手伝いをしているので--Japanese100(会話) 2019年1月12日 (土) 07:07 (UTC)
説明責任の放棄とは拡大解釈ですね。出典がない項目は該当記事に行けばすぐに見つかります。上記に書いた通り、私はお二人の手伝いをしているので、二人が問題点を見つける手伝いをしているのですよ。「平等であるべきwikipedia」において一部の記事だけが問題記事扱いされたら、それが問題ですから。私の説明責任は「上記の指針に基づいて判断しています、疑問があれば二人が詳しいですよ」というものです。--Japanese100(会話) 2019年1月12日 (土) 07:20 (UTC)
ブロックのお知らせ![]() あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRCの#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ、投稿ブロックへの異議申し立て・投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照) 方針の曲解です。「あっちの記事はこうだから、こっちもこうだ!」と他人のせいにするような真似を続けるようであれば、それは荒らしと変わりがありません。まず、青山学院大学で指摘されていることをよく吟味して、改善することから始めてください。--アルトクール(会話) 2019年1月12日 (土) 07:22 (UTC) 「あっちの記事はこうだから、こっちもこうだ!」だけでなく貼った記事は、まるごと一項目出典がないなどの問題、誇張された表現の多用など明らかに問題点もあったはずですが、なぜテンプレまで一方的に削除したのですか?テンプレをはがす行為は禁止なのではないですか?--Japanese100(会話) 2019年1月12日 (土) 07:43 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia