利用者‐会話:Milion Base/過去ログ/2024
複数版の差し戻しについてこんにちは。ボブ・サップにおけるMilion Baseさんの荒らしの差し戻しを拝見しましたが、複数版の荒らしを1つずつ取り消しているようです。このような場合は1つずつ差し戻すのでなく、1度で複数版を差し戻すようお願いいたします。詳細はHelp:以前の版にページを戻す方法#差し戻しに記されていますので、目を通していただけますと幸いです。このほか、複数版を効率的に差し戻す方法としてTwinkle、および管理者伝言板への迅速な報告が行えるAN Reporterもございますので、今後管理作業に携われるのであれば併せてご検討ください。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年6月6日 (木) 11:24 (UTC)
荒らし行為について私は荒しではございません。「吉田恭子」ページでの記述の削除はwikipediaの以下の記載に該当していたからです。 「特に信頼できる情報源に基づかない否定的な情報やプライバシーに関わる情報の掲載は絶対に行ってはいけませんし、そうした性質の情報のうち参考文献や出典のない、あるいは貧弱な情報源しか存在しないものはすぐに取り除くべきであり、ノートページに移動してもいけません。他の記事やページの、存命の人物に関する記述を含んだ箇所についても同じです。実在の人物の名誉や権利が侵害され、加えて掲載したユーザーのみならずウィキメディア財団全体にまで法的なリスクが波及する可能性があります」 そして私のユーザ名を真似して作った「なぬこ先生」は、同じようにして他のユーザ名を真似しながら、使い捨てのアカウントで吉田恭子ページに週刊誌の匿名報道を吉田恭子だと断定して記載しています。荒らしはむしろこのユーザです。--なめこ先生(会話) 2024年7月13日 (土) 06:09 (UTC)
阿部一二三、永山竜樹の差し戻しについて「○月」を「○○年○○月」や、「オリンピック」を「○○年オリンピック」に繰り返し差し戻してますが、他の柔道家と統一性がなくなるのでやめていただけないでしょうか。--鈴木 空斗(会話) 2024年7月31日 (水) 07:50 (UTC)
バラをどうぞ!![]() 荒らしへの対処、お疲れ様です。これからも頑張ってください。 オラグ(会話) 2024年8月7日 (水) 03:57 (UTC)
ヒマワリをどうぞ!![]() 私からもお祝いします。LTA:203による編集の差し戻しにご協力ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。 キュアサマー(会話) 2024年8月7日 (水) 19:51 (UTC)
山内海助さんについてこんにちは。柏尾菓子です。管理活動お疲れ様です。 利用者:富樫誠司(会話 / 投稿記録 / 記録)さんはブロックされていますが、利用者:山内海助(会話 / 投稿記録 / 記録)さんはブロックされていないため、現時点で利用者:山内海助に「{{Indefblockeduser|nopage=t}} {{Sockpuppeter}}」を貼るのは不適切です。Category:山内海助の操り人形だと疑われるユーザーの作成もそうです。この状態のままにしておくのは問題だと思い、Milion Baseさんに全般8の対応をしていただけるとありがたいのですが、ご多忙などで対応できない場合、削除依頼を提出します。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子(会話) 2024年8月16日 (金) 23:51 (UTC)
ソックパペットカテゴリについてこんにちは。さて、Milion Baseさんが作成されたCategory:とてつもなく硬い花火くんの操り人形だと疑われるユーザーですが、メインアカウントの利用者:とてつもなく硬い花火くん(会話 / 投稿記録 / 記録)および利用者:リリンニャッキ(会話 / 投稿記録 / 記録)がCUのさかおりさんによりWP:VIP#カミナリ虫として上書きブロックされました。残るアカウントは利用者:巨大デンチくん(会話 / 投稿記録 / 記録)のみとなり、ブロック理由がとてつもなく硬い花火くんのソックパペットとなっていることから必然的にカミナリ虫のソックパペットとなります。これらのアカウントの利用者ページのテンプレートを変更したことにより、Category:とてつもなく硬い花火くんの操り人形だと疑われるユーザーにカテゴライズされているアカウントは0となりましたので、当該カテゴリページに{{即時削除|全般8}}を貼付して頂ければ幸いです。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2024年9月9日 (月) 19:32 (UTC)
2024年自由民主党総裁選挙候補者の表の件です。モバイルビューだと画像(写真)が小さくなりすぎるので、画像と文字を同じセルに入れました。しかしMilion Baseさんが元に戻しました。なぜでしょうか。--伊藤太郎(会話) 2024年9月15日 (日) 11:03 (UTC)
グローバルロックについてこんにちは。 深夜・早朝に現れたLTA:203のグローバルロック申請を行われた様ですが、グローバルロックは本来m:Global locks/jaにあります様に、「複数のウィキで荒らしや破壊行為」に対して行うものですから、LTA:203の様にローカルでしか活動しないLTAに対して申請するのは望ましくありません。 確かに、非常に申し訳ない事に、管理者が手薄な時間帯は即応が期待出来ないのは分かりますが、LTA:203などローカルでしか活動しないLTAに対しては、ローカル内での報告にとどめておくべきかと思います。 EPICさんは、よく対応してくれていますが、それでも本来申請すべきでないグローバルロック申請が多量に流れ込み、オーバーワークになっていないか迷惑を掛けていないか、非常に危惧しています。 LTA:LMG・LTA:HEATHROW・LTA:ASPEなど他言語版でも活動するLTAは、グローバルロック申請すべきでしょうけど、それ以外は控えて頂きたいと思います。--えのきだたもつ(会話) 2024年10月3日 (木) 05:58 (UTC)
要約欄への記入のお願いこんにちは。Mt.Asahidake(Talk)と申します。Milion Baseさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。 ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。 もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年11月17日 (日) 20:45 (UTC) 2024年の政治などの記事では出典テンプレートを控えるようお願いしますこんにちは、桂輝平と申します。 2024年の政治、2024年の日本などで使用されている出典に関して{{Cite news|~}}(Template:Cite news)などのCiteテンプレート(出典テンプレート)を使用する形式への変更を行われていますが、それらの記事では意図的にCiteテンプレートの使用が控えられています。Citeテンプレートを多用しすぎると脚注に表示されなくなるエラーが発生する恐れがあるためです。そのような記事は記事冒頭に「ビジュアルエディターでの出典の自動生成を含めたCiteテンプレートの使用はなるべくお控えください。」と注意書きが書かれています。 もちろん通常の記事に関してはCiteテンプレートを使用するのは全く問題ありません。出典が非常に多く記事冒頭に注意書きが書かれているような記事の場合に留意していただければ幸いです。 今から戻す必要はありませんが、上記のような問題が発生した場合出典テンプレートを使用しない形式に変更される可能性があることご理解ください。よろしくお願いいたします。 --桂輝平(会話) 2024年12月13日 (金) 15:06 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia