利用者‐会話:NHS
ご自身に関係する記事の投稿はご遠慮くださいこんにちは。NHSさんはPharMartの開発元である日鉄日立システムエンジニアリング(http://www.nhs.co.jp/ )と関わりのあるような利用者名を使われていますが、関係者様でしょうか。 昨今はブログやソーシャルネットワークなどインターネット上のサービスを利用した自己PRや宣伝活動が一般的になっていますが、ウィキペディアは何ではないかに明記されています通り、ウィキペディアは宣伝を行う場ではありませんのでご理解ください。 また、ウィキペディアには自分自身の記事をつくらないという方針があり、記事の題材の関係者が立項・編集することは、ウィキペディアが重視する中立性、検証可能性、独自研究の問題の観点から歓迎されていません。 題材に百科事典へ記事を起こすにふさわしい特筆性があれば、信頼できる情報源(ブログなど当事者自身が発信する情報は該当しません)を出典として第三者によって執筆されます。宣伝・広報はウィキペディアではなく、それが許されている他のサイトを利用されるようお願いいたします。 目的外の利用は当該商品ならびに御社のイメージを悪くするだけであり逆効果です。--きゅっきゅっきゅっニャー 2012年5月21日 (月) 04:06 (UTC) 上で案内されている諸々の方針を良く読んで下さい。Wikipedia は広告媒体ではありません。- NEON(会話) 2012年5月21日 (月) 04:30 (UTC) ご注意Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることおよびWikipedia:投稿ブロックの方針#8.1項 議論の拒否や妨害、などをご一読下さい。メンテナンス用テンプレートは記事の改善を執筆者に広く呼びかけるものです。改善の芽を摘む如き行為は厳にお慎み下さい。--Hman(会話) 2012年5月21日 (月) 04:58 (UTC)
「PharMart」/「PaplesWeb」著作権侵害疑義NHSさまが新規作成されたPharMartに関しまして、私のノートまでおいでいただいたようで、ありがとうございます。ご存知かもしれませんが、ノート:PharMartにおいてPharMartのみならずPaplesWebも同様に、企業サイトからの転載が含まれているというご指摘が他者からありますが、仮に「PaplesWeb」も著作権侵害であれば「PharMart」と同様に扱われる必要があるかもしれません。さて、私からは「PharMart」に限定して指摘させていただきますが、最初の版での「特徴」節の「4つの機能」に関する説明文がそのまま、当該企業のサイト内のこれや、これ、これ、これと同じ文言であり、コピー&ペーストによって作成されたのではないかと考えています。(著作権侵害を避けるために、これらの文章はこの場で引用できないことにご注意下さい。) 私のノートに於いて「確かに。。。他の新聞・雑誌等の媒体でもみなこの文言に似た言い回しで、他に表現できないか考えますね」とのご発言からは、直ちにコピー&ペーストであると同意いただいているように思えませんが、私が指摘する前の版と当該サイトの記述とを比べてこうも同一の文言が続き複数の文を構成していると、コピー&ペーストしたとしか考えられない状況です。すでにNHSさまは記事内容に手を入れられているようですが、著作権が侵害された場合は編集での対応は不可能であり、版そのものを消し去る必要があります。詳しくはWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してをご覧下さい。さて、このような事情によって記事の削除が検討されるのですが、本件は初版から著作権侵害の疑いがあり記事そのものが削除されるケースですので、最も簡単なのは初稿作成者であり実質唯一の有意な編集者であるNHSさまが即時削除タグを(全般8:初版投稿者による依頼または白紙化)として貼っていただき、管理者によって記事が削除された後に改めて著作権侵害がない内容で作成し直されることです。ただし、この方法は著作権侵害に関する問題解決だけであり、他者から指摘されている宣伝や特筆性に関する問題は別です。 それから、NHSさまは、PaplesWebと日鉄日立システムエンジニアリングを新規作成された利用者:春よ来い様と何らかのご関係はないのでしょうか? 具体的には、同一人物かご同僚、知人、親族などという意味ですが。無関係であれば謝らせていただきます。--Shigeru23(会話) 2012年5月22日 (火) 06:57 (UTC)
|
Portal di Ensiklopedia Dunia