利用者‐会話:Schwei2/過去ログ2"Template:基礎情報_過去の国" について
「李明博」の項目の編集Schwei2さんが「李明博」の項目で行ったノートでの合意なきJPN→JPN1889への書き換え編集は過去の合意に違反しているため、同合意に基づき「李明博」のノートでリバートを提起いたしました。同合意に基づき変更者であるSchwei2さんにご通知いたします。--123.222.65.70 2012年4月10日 (火) 09:41 (UTC) 一部修正--123.222.54.231 2012年4月12日 (木) 09:45 (UTC) 上記123.222.65.70です。当該編集をリバートいたしました。今後ノートでの合意なく「{{JPN}}→{{JPN1889}}」のような編集を行わないようお気をつけください。またこれまでに他にも同様の編集を行った心当たりがありましたら責任をもってリバートしていただけますようお願いいたします。--123.222.54.231 2012年4月12日 (木) 09:45 (UTC) ノートでの合意なきJPA→JPN1889編集強行をおやめください上記の者ですが、一党独裁制で貴方が上記と同じことをされたのを確認しましたのでリバートいたしました。上記合意に基づきお知らせいたします。 二度目の忠告になりますが、ノートでの合意なく「{{JPN}}→{{JPN1889}}」編集をされないようお願いいたします。過去の合意に反しております。--58.88.12.61 2012年5月1日 (火) 09:54 (UTC) リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年11月![]() リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Schwei2さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年11月#RFDThe new iPad ご注意:※Schwei2さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot(会話) 2012年11月3日 (土) 18:10 (UTC)
iPad mini (第2世代)の改名提案の件でDon-hideです。標記の件ですが、改名提案を提案者である当方の断りなく、このように無断で取り下げの格好をとっていましたが、これはどういう意味でしょうか?当方はリダイレクト作成について、氏のコメントを拝見する前に(暫定)作成しましたが、それをもって即座に提案取り下げという意味ではありませんでした。また他者の意見が出て賛成が大勢を占めるなど状況変化があるかもしれないと思い、期間を少し長めに設けました。状況は結果的に変わりませんでしたが、今後は提案者がアクティブでないなどの理由がない限り、提案者でないのに提案を取り下げる行為は控えていただく、あるいは承諾を求めたり、提案に対する意向を尋ねるなどしていただきたく存じます。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide(会話) 2014年10月29日 (水) 03:33 (UTC) あなたのアカウントの利用者名が変更されますこんにちは。お世話になっております。 ウィキメディア財団の開発者チームは、ウィキ間通知などの新しい改善されたツールを利用者に提供するために活動しています。このたびこの一環として、アカウントの仕組みを変更する予定です。この変更が行われると、あなたはどのウィキでも同じアカウント名を使えるようになります。これにより編集や議論がより行いやすくなる新機能を提供できるほか、各ツールはより柔軟な利用者権限を利用できるようになります。この副作用として、利用者アカウントは計900を超える全ウィキメディア・ウィキ上で一意でなければならなくなります。詳しくは、お知らせをご覧ください。 残念ながらあなたのアカウントは、同じSchweinという名前を持つ別のアカウントと衝突しています。あなたが今後もウィキメディアのウィキを使い続けられるように、あなたのアカウント名はSchwein~jawikiに変更される予定です。もしこの利用者名でもかまわなければ、何もする必要はありません。もし新しい利用者名が気に入らない場合は、利用者名の変更を依頼できます。 あなたのアカウントは従来と同様に使えますし、過去の編集に対する帰属が表示されることは変わりません。ただしログイン時に新しいアカウント名を使う必要があります。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 ウィキメディア財団 コミュニティ連絡担当者 2015年3月18日 (水) 03:23 (UTC) ポリャーネ族 (西)の改名提案についてはじめまして。先日Schwei2さんが記事名を変更されたポリャーネ族 (西)ですが、これに関する改名提案を提出したしました。ご意見がありましたらノート:ポリャーネ族 (西)#改名提案によろしくお願いいたします。--ノフノフ(会話) 2015年11月22日 (日) 10:53 (UTC) 黒鬼こんばんは。黒鬼についてです。一旦即時削除が剥がされたものにつきましては、原則即時削除はしません。即時削除の貼り剥がしで編集合戦をしてもしかたないので、削除依頼の方での審議にご協力をお願いいたします。--Ohgi 2016年5月7日 (土) 09:34 (UTC) 改名提案提出のお知らせ先日はWikipedia:削除依頼/高橋みお (曖昧さ回避)での審議に参加してくださり、ありがとうございました。先ほどですが削除依頼が存続終了となったことを受け、ノート:高橋美緒 (曖昧さ回避)にて、改名を行うことによって「高橋美緒」に関して平等な曖昧さ回避とすることを提案いたしました。もしご意見等ございましたらコメントよろしくお願いします。--本日晴天(会話) 2016年6月1日 (水) 11:20 (UTC) 年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケートウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery(会話) 2016年6月1日 (水) 22:11 (UTC) 東洋のマッターホルンのリダイレクト削除についてこんにちわ。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年7月にて東洋のマッターホルンのリダイレクト削除に賛成票を投じておられますが、その判断理由をお教え願えますか?記事内の出典に言及があり、依頼の「一意ではない」は理由になりません。--Kyoyaku-25(会話) 2016年7月26日 (火) 20:48 (UTC)
オホーツク総合振興局での加筆についてはじめましてSchwei2さん、掬茶と申します。Schwei2さんがオホーツク総合振興局においてなされた加筆[2]についての質問なのですが、その中でSchwei2さんは「日本の地方自治体で唯一、ロシア語に由来する名称を用いる。」と記述しておられますが、北海道の総合振興局は地方自治体にあたるのでしょうか? 条例によって設置される総合振興局は法人格を有しませんし、このことは「地方公共団体は、法人とする」と規定した地方自治法第2条の条文と矛盾します。Schwei2さんが何を根拠として当該の記述をなされたのか、ぶしつけな質問で申し訳ありませんがその根拠をお示しください。--掬茶(会話) 2016年8月15日 (月) 09:00 (UTC)
オリンピック競技大会記事の改名議論への参加呼びかけこのメッセージは2022年冬季オリンピックに投稿されたことのある方々にお送りしています。早速ですが、現在プロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定#Step3 利点・欠点の列挙、討論にて、オリンピック競技大会記事の改名について、7月17日より自由討議期間に入っています。しかし、この期間に入ってから今日までの約1ヶ月間にコメントをくださった方は、たったの5名であり、(検討されている改名の規模からすると)活発な議論が行われているとは言いがたい状況です。改名提案及び議論活性化のためのコメント依頼は提出済みですが、新たに議論に参加してくださる方は現れていない状況です。もしもこの状況が続いて少人数で合意が形成されるようでは真にウィキペディアの質の向上のためにならないと思ったため、今一度議論を活性化すべく、こうして個別の利用者様の会話ページに告知に伺いました。少しでもご興味がありましたら、簡単なコメントだけでもお寄せいただけたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。なお、もし上記議論の状況を既にご覧になっておいででしたら、この度は連絡の行き違いとなりましたこと、誠に失礼いたしました。--Doraemonplus(会話) 2016年8月16日 (火) 05:59 (UTC) 権限申請のウォッチ人数こんばんは。Mirinanoです。投票しなかった私が伝えるべきことではないかもしれませんが、Wikipedia:権限申請/削除者/Schwei2/20160811の情報を見るに、ウォッチリストに入れていた人数は現時点で43人だそうです。RfAの投票では、反対票が賛成票の3倍の重みを持ちます。その為、安易に反対票を投じることはできません。また、大きな権限ですので安易に賛成票を投じることも出来ません。その結果投票できなかったのが私なのですが... 不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありません。今後告知の方法を見直す提案をなさるのでしたらぜひ活用して頂きたいと思いお知らせしました。--Mirinano(会話) 2016年8月20日 (土) 13:41 (UTC) Japanese WikivoyageHi, please see: Wikipedia:Help_for_Non-Japanese_Speakers#Japanese_Wikivoyage, thank you Acer(会話) 2016年9月11日 (日) 12:17 (UTC) 日本維新の会関連のテンプレート・カテゴリ改名についてこんにちは。こちらのメッセージはノート:日本維新の会 (2016-)(旧・ノート:おおさか維新の会)およびCategory‐ノート:おおさか維新の会での改名議論に参加された方にお送りしております。ただいま「日本維新の会」(現政党(旧おおさか維新の会)および2012年から2014年まで存続した旧政党)関連のカテゴリおよびテンプレートの改名議論をCategory‐ノート:おおさか維新の会において行っておりますが、カテゴリ名について意見が固まらないまま議論開始から1か月近くが経過しております。改めて皆様へカテゴリをどう整理するかなど意見を募集したいと思っております。ご協力よろしくお願いします。--Kst01(会話) 2016年9月26日 (月) 05:23 (UTC) 失礼しますWikipedia:削除依頼/日本第一党の審議はご確認くださっていますでしょうか?--アイザール(会話) 2016年10月17日 (月) 07:37 (UTC)
わたくしの改名提案にご賛同いただきありがとうございます |
Portal di Ensiklopedia Dunia