利用者‐会話:Watamochi

要出典について

本項目は、当方の判断ではなくご当人からの評価に基づいて加筆した内容ですので、「要出典」を示しようがないのです。--Olaf Lavender会話2024年9月28日 (土) 23:17 (UTC)返信

Olaf Lavenderさん、こんにちは。
記事「日野幹雄」にて十分な説明なく要出典を追加してしまって申し訳ありません。
私が要出典を追加した意図をご説明させて下さい。
まず、ご本人様の論文の重要度がOlaf Lavenderさん独自の判断であると決めつけた訳ではありませんし、そのような意図で要出典を追加してはいません。ただ、出典がなければそれが分からず、読者からしてみれば情報の真偽やどなたによる評価か分からないと思います。私も出典を探したのですが、私には見つけることが見つけられませんでした。
そこで、要出典テンプレートを追加することであなたを含めた編集する方々に出典がないことを広く知らせ、出典の追加を促したいと考え、追加させていただきました。
ご本人様による評価ということでしたら、お手数ですがOlaf Lavenderさんに出典を追加して頂きたいです。この度はご不快な思いをおかけし、申し訳ありませんでした。--Watamochi会話2024年9月28日 (土) 23:59 (UTC)返信
Olaf Lavenderさん、あなたのノートページにてお伝えしたことがありますので、まだご覧でなければお読みください。--Watamochi会話2024年9月30日 (月) 00:15 (UTC)返信

自己紹介の書き方を学ばせていただきましたありがとうございます

もしよければご返信ください SR36428会話2024年10月1日 (火) 05:48 (UTC)返信
SR36428さん、こんにちは!
どんな形であれ、あなたのお役に立ててとても嬉しいです。
これからのウィキペディアでの活動を陰ながら応援しております。頑張って下さいね!--Watamochi会話2024年10月1日 (火) 05:53 (UTC)返信

翻訳時の履歴継承の考え方について

はじめまして、紅い目の女の子と申します。Wikipedia:削除依頼/ブランドン・ワッデルにコメントさせていただきました。翻訳時の履歴継承については、何が必須事項で何が推奨事項なのか、またどのような対応を取れば最も手間がかからないのかなどが整理されておらず、非常にわかりづらいと感じています。Watamochiさんが、記事の削除が必要と誤解されたのも無理はありません。 今回のような、履歴継承に不備があるかも?と思われるような個別ケースの考え方や対応をまとめたドキュメントを、個人的に作成しています。手前味噌ですが、もしよろしければ参考にしてください。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2024年10月2日 (水) 08:59 (UTC)返信

紅い目の女の子さん、こんにちは。
私の誤った対応によってお手間を取らせてしまい申し訳ございませんでした。
Wikipedia:削除依頼/ブランドン・ワッデル」にて丁寧に説明してくださったのにもかかわらずノートページでもご教示いただいて非常に感謝しております。
今回のミスはひとえに私の誤った理解によるものでありながら、柔らかな言葉を掛けていただくなどのありがたいご配慮をして下さり感謝の気持ちでいっぱいです。
ドキュメントも拝読させて頂きました。これからも参考にさせていただきます。
お忙しい中お時間を取らせてしまったことを重ねてお詫び申し上げるとともに、親切な対応を取って頂いたことに深謝いたします。--Watamochi会話2024年10月2日 (水) 17:19 (UTC)返信
改めてのコメント失礼いたします。前回のやり取りでWikipedia:削除依頼/ブランドン・ワッデルにおける依頼内容が適当でないことはご理解いただけているように思います。その上で現時点でもなお、Wikipedia:削除依頼/ブランドン・ワッデルではWatamochiさんの依頼者票である版指定削除票が残ったままになっています。今でも版指定削除が必要であると考えられておられるのであればそれでよいのですが、そうでなく存続すべきであると判断を変えられるのであれば、依頼者票を存続票に変更いただけないでしょうか?依頼から2週間程度経過しても依頼が閉じられていないのは、おそらくですが、依頼者票が版指定削除のままになっているからだと思われます。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2024年10月15日 (火) 10:00 (UTC)返信
存続票に訂正致しました。対応できていなかったこと、重ね重ねお詫び申し上げます。何度もコメントしていただく形になってしまい、反省しております。今後はご迷惑をお掛けすることの無いように致します。申し訳ございませんでした。--Watamochi会話2024年10月15日 (火) 10:15 (UTC)返信

画像の除去について

しかのこのこのここしたんたん」において、画像を除去されていましたが、あなたは「鹿」「鹿せんべい」を知っているのかもしれませんが、他のユーザーの中には、それらを知らない人もいます。海外のユーザーであれば、日本の鹿について知りませんから、画像を掲載したほうがより分かりやすいのです。

また、Wikipediaではアニメの作品内だけに限定せず、「現実との関連性」なども言及することが推奨されています。--124.103.81.232 2024年10月9日 (水) 09:15 (UTC)返信

124.103.81.232さん、こんにちは。
この度は私の編集によってご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。画像を削除するのは誤った対応で、編集の意図を汲み取ることができていなかったのは私の不徳の致すところであります。
今後はさらに丁寧、慎重な編集を心掛け、このようなことがないよう努めて参ります。
また、今後万一問題が発生した場合再度ご連絡いただけますと幸いです。私の不手際のためにお手間を取らせてしまったことを重ねてお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。--Watamochi会話2024年10月9日 (水) 10:13 (UTC)返信

「秦氏」について

こんにちは、秦氏の内容を修正して頂き、ありがとうございます。--春りい日弦尺会話2024年10月14日 (月) 03:30 (UTC)返信

春りい日弦尺さん、わざわざ有難うございます。
実は、私が編集した後に履歴を見て編集合戦になってしまっていたことを知り、勝手に編集して大丈夫だったか気がかりでした。問題無いようで安心いたしました。
春りい日弦尺さんの今後のウィキペディアでの活動を応援しております!--Watamochi会話2024年10月14日 (月) 05:57 (UTC)返信
ご返信ありがとうございます。また侵入者ウィリアムさんの編集分まで差し戻して頂き、ありがとうございます。--春りい日弦尺会話2024年10月15日 (火) 09:39 (UTC)返信
少々補足なのですが、私は侵入者ウィリアムさんの編集分まで差し戻しはしておりません。些細なことですが、誤解を産まないように一応ご報告させていただきますね。--Watamochi会話2024年10月15日 (火) 09:46 (UTC)返信
Watamochiさんが差し戻された編集分は侵入者ウィリアムさんが「2024年10月13日 (日) 01:09」に編集された編集分と同じ内容でございます。編集者ウィリアムさんの内容→某利用者による差し戻しと私による取り消しの繰り返し→Watamochiさんによる差し戻し、という流れです。--春りい日弦尺会話2024年10月15日 (火) 10:56 (UTC)返信
なるほど、そのような意味でしたか。理解を取り違えておりました。春りい日弦尺さんの認識で正しいです。失礼致しました。--Watamochi会話2024年10月15日 (火) 11:06 (UTC)返信

Category:知識の女神について

私が以前、問題のある投稿者による濫造カテゴリとして廃棄したCategory:知識の女神を復帰させたのは何故でしょう?今このカテゴリに含まれる記事は十にも満たずここまで細分化する必要は無いと思います。Category:知識の神があれば十分でしょう。しかも何故かどの記事も知識の女神と知識の神のカテゴリが併存しており重複しています。カテゴリの使い方がよく解っていないのではありませんか?--Greif会話2024年11月30日 (土) 22:59 (UTC)返信

Greifさん、私の不適切な編集によってご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ございません。
当時まだウィキペディアでの活動を始めたばかりで、カテゴリの使い方などを理解しないまま編集を進めておりました。過去にGreifさんが不適切なカテゴリとして対処なさっていたことを把握していなかったこと、削除されずにCategory:未使用のカテゴリに分類されたカテゴリは問題ないものと思いこんでいたことなどが原因です。
私がCategory:知識の女神を追加したページではカテゴリを除去し、他の利用者様が追加なさったものはCategory:知識の神に変更し、またCategory:知識の女神のページは私が編集する前のGreifさんの版に巻き戻すなどして、修正致しました。
Greifさんにご迷惑をお掛けしてしまったことに謝罪するとともに、ノートページにてご連絡して頂いたことに感謝致します。ウィキペディアの発展に資する編集が出来るよう、細心の注意を払って活動してまいります。--Watamochi会話2024年12月1日 (日) 10:48 (UTC)返信

Thank you for being a medical contributors!

The 2024 Cure Award
In 2024 you were one of the top medical editors in your language. Thank you from Wiki Project Med for helping bring free, complete, accurate, up-to-date health information to the public. We really appreciate you and the vital work you do!

Wiki Project Med Foundation is a thematic organization whose mission is to improve our health content. Consider joining for 2025, there are no associated costs.

Additionally one of our primary efforts revolves around translating health content. We invite you to try our new workflow if you have not already. Our dashboard automatically collects statistics of your efforts and we are working on tools to automatically improve formating.

Thanks again :-) -- Doc James along with the rest of the team at Wiki Project Med Foundation 2025年1月26日 (日) 06:21 (UTC)返信

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya