利用者‐会話:Yaizawaウィキペディアにようこそ!こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ! ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。利用者:Yaizawaは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。 Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy! なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年2月15日 (火) 08:40 (UTC) カテゴリについてCategory:外国語人名~~~とういのがありますが、「外国人」はウィキペディアでは何を指すのかが不明のため使用しないほうが良いと思います。ウィキペディア「日本語版」が「日本国板」になっていないためでもあります。たね 2006年2月5日 (日) 04:27 (UTC)
SAKURA (いきものがかり)はじめまして。 SAKURA (いきものがかり)という楽曲記事で記事の独立性について疑問を投げかけておられましたが、 私もあの記事の必要性の有無には疑問を感じます。 というより、Category:2006年のシングルに登録されているほぼ全ての楽曲記事が同じように 1,2行の情報のみで独立性について疑問を感じるものばかりでした。 記事の差し戻しから結構時間がたってますが、特に加筆されるような気配はありません。 やはりもう少し統合の提案などを提起していったほうがいいのでしょうか? --202.71.90.221 2006年6月19日 (月) 16:35 (UTC)
大学音楽サークル記事の存続可否についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽での合意によりまして、ご意見いただきたく、Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽の参加者の皆様へ記入させていただいております。
以上の5団体が削除依頼に出ております。お手数ですが、これらの音楽サークルが独立記事として存続するに値するかどうかに関して意見をお願い致します。なお、意見を付ける橋を派それぞれの削除依頼(上記リンク先)となります。ここやそれぞれの記事のノートでは意見が反映されませんのでお手数ですがよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年7月6日 (木) 08:15 (UTC)
Template:Boxboxtopの使用に関するお願い現在、Template:Boxboxtopを使用したページをSafari等のKHTML系ブラウザで閲覧した場合、ユーザーボックスのレイアウトが崩れる問題が発生しています。この問題が解決するまでTemplate:Boxboxtopの使用を控えるようお願いします。なお、この問題に関しては、Template‐ノート:Boxboxtop#Safariで正しく表示されない件についてで議論をしたいと思うので参加のほうよろしくお願いします。-- Command827 2006年10月24日 (火) 08:06 (UTC) 県道 (都道府県名入)テンプレートに関する合意形成に向けて初めまして。PeachLover ももがすき。です。標記の件ですが、Excl-zooさんが10月15日にご発言なさったように、このテンプレートの使用しないという方向への合意があればよいと思います。しかし、もちろん他の意見もあるでしょうから、Template‐ノート:県道 (都道府県名入)にて、合意形成に向けての議論を本格的に始めたいと思います。いかがでしょうか?ご意見をお待ちしています。--PeachLover ももがすき。 2006年11月3日 (金) 06:44 (UTC) 高速道路・自動車専用国道ICテンプレートについて初めまして。Sunenです。 さて、高速道路・自動車専用国道ICテンプレートをお作りになっていますが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路をご覧いただきましたでしょうか。前にもこのテンプレートで議論がありましたが、このテンプレートは否定的な意見があり、賛否両論となっております。そのため、このテンプレートを作成・貼り付けする前にこのウィキプロジェクトで議論を出し、意見がまとまってから貼り付けをなさいますようお願いいたします。
はじめまして、Zimanと申します。さて、Yaizawa様が作成されたTemplate:インターチェンジ標識の必要性について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#Template:インターチェンジ標識 及び Template:インターチェンジ についてで議論されています。作成者様としてのご意見をいただければと思いますので、ご参加をお誘い申し上げます。--Ziman 2008年3月28日 (金) 03:02 (UTC) 夏川純こんにちは。Yaizawaさんがお書きになった夏川純の記事が少し間違ってます。 「2006年に週刊現代誌上にて生年を5年偽っているという記事が掲載され、その後同様の記事が2007年2月26日付の東京スポーツ誌にて大きく報じられた」とありますが、 これは違います。「週刊現代」2006年12月16日号がまず「3歳詐称している」と報じ、今年になって「東京スポーツ」が「5歳詐称している」と報じたのです。訂正お願いします。投稿者:61.125.38.167 2007年3月22日(木) 08:30(UTC)
メールを確認してください。Yaizawa様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。 (Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.) Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here. MediaWiki message delivery(会話) 2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC) 2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願いYaizawaさん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もしYaizawaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるYaizawaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者からYaizawaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Yaizawaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 |
Portal di Ensiklopedia Dunia