利用者:水野春彦

新規参加者タスクで表示される候補や出典不足のタグが貼られた記事の加筆、自分の元々の関心に含まれる記事の改稿がメイン。特に、多義的な言葉の一側面しか説明していない記事、無出典で雑多な内容が記述されている記事は可能な限り編集したいと考えていますが、自らの編集がベストとも思っていないので、編集はご自由に。

wikipedia自体は2000年代から存在は認識。当時は無料のインターネット百科事典として無料相応のクオリティという印象のみ。サブカル・大衆文化関係の資料を探すために閲覧する程度の使い方はしていたが(出典・脚注しか見ない)、言葉・用語の用例・初出探しなどで、徐々にwikipediaの悪影響も感じるようになり、2025年にこのレポート[1]から危機感を覚え、2025年3月15日にアカウント作成。

wikipediaに慣れるため、2025年3月15日から6月22日(100日間)は意識的に毎日ログインしていたが、今後は週に1,2回程度のログイン頻度になる見込み。

関心範囲

  • 社会史(特に経済関係)
  • 関連する政策史

新規作成

  • 産直住宅
  • 児童雑誌

作業用

出典に使用した資料の備忘も兼ねたもの。

利用者:水野春彦/sandbox

  1. ^ Science Is Shaped by Wikipedia: Evidence From a Randomized Control Trial. (2017). https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3039505. 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya