Wikipedia:マークアップ は、HTMLとはことなる。
記号
入力内容
|
表示結果
|
== 節の見出し ==
|
節の見出し
|
[[Wikipedia:編集の仕方]]
[http://ja.wikipedia.org/ 半角で区切って外部リンク]
|
Wikipedia:編集の仕方
半角で区切って外部リンク
|
----
|
|
:インデント
|
- インデント
|
*箇条書き
#番号付き箇条書き
|
- 番号付き箇条書き
|
(Space)半角スペース
|
半角スペース
|
;用語 :定義
|
- 用語
- 定義
|
~~~
|
your name
|
'''強調'''
|
強調
|
<!--コメント-->アウト
|
アウト
|
α { 文字参照
|
α { 文字参照
|
{{変数}}
|
|
英文字
入力内容
|
表示結果
|
<br />
|
(改行)
|
[[Category:家畜|ねこ]]
|
(カテゴリー家畜にねこを追加する場合)
|
<center>中央そろえ</center>
|
中央そろえ
|
<code>program code</code>
|
program code
|
<del>打ち消し線</del>
|
打ち消し線
|
<div id="example">id属性</div>
|
(しおり代わりに)
|
[[en:Wikipedia:How to edit a page]]
|
(英語版Wikipediaへのリンク)
|
<gallery>
画像:XXX1.jpg|画像1
画像:XXX2.jpg|画像2
</gallery>
|
(画像配置)
|
文字<ins>挿入</ins>
|
文字挿入
|
書籍情報: ISBN 4-987654-32-1
|
書籍情報: ISBN 4-987654-32-1
|
<math>
|
を参照。
|
<nowiki>マークアップ<br />等無視</nowiki>
|
マークアップ<br />等無
|
<nowiki>#REDIRECT [[アメリカ合衆国]]
|
|
<s>打ち消し線</s>
|
打ち消し線
|
<small>小さな字</small>
|
小さな字
|
下つき添字H<sub>2</sub>
|
下つき添字H2
|
上つき添字3<sup>2</sup>
|
上つき添字32
|
<tt>等幅フォント</tt>
|
等幅フォント
|
<u>アンダーライン</u>
|
アンダーライン
|
表
<table> 表の宣言(table) </table>
<th> 表の見出し宣言(table header)</th>
<tr> 表の行宣言(table row) </tr>
<td> 表のデータ宣言(table data) </td>
GFDL
1 |
誰でもこの文書を無断で複製してよい。 |
2 |
誰でもこの文書を無断で改変してよい。 |
3 |
誰でもこの文書を無断で頒布・販売してよい。
ただし、頒布を受けた者や購入した者に対して、
1から3の許可を与えなければならない。 |
HTMLでの上記表のコード
<table border="1" cellpadding="2">
<caption>GFDL</caption>
<tr>
<th>1</th>
<td bgcolor=#cccccc >誰でもこの文書を無断で複製してよい。 </td>
</tr>
<tr>
<th bgcolor=#cccccc >2</th>
<td>誰でもこの文書を無断で改変してよい。 </td>
</tr>
関連項目