南オーストラリア州
南オーストラリア州(みなみオーストラリアしゅう、英: South Australia, 略語:SA)は、オーストラリア中央南部に位置する州である。 概要南オーストラリア州の州都は最大都市であるアデレード。大陸の最も乾燥した地域の一部を占めており、面積は98万3482km2で、オーストラリアの州及び準州の中では4番目に大きい。南オーストラリア州は、本土の全ての州と北部準州に隣接している。西に西オーストラリア州、北に北部準州、北東にクイーンズランド州、東にニューサウスウェールズ州、南東にビクトリア州があり、南は大オーストラリア湾やインド洋である[注釈 1]。人口はオーストラリア国内の7%にあたる約180万人で、国内の州及び準州では5番目に多い。人口の大多数は、州都のアデレードと、南東海岸部やマレー川に沿った肥よくな地域に住む。オーストラリアの州では珍しく、もともと流刑地ではなくイギリスの自由入植地として計画された[3]。1836年12月28日、当時のジョン・ヒンドマーシュ総督によって古いゴムの木で公式に設立が宣言された。 地理→「南オーストラリア州の地理」も参照
![]() ![]() 離島のタスマニア州を除きオーストラリア本土の他州全てと接する。南は南氷洋(インド洋)に面し気候は温帯性である。州都のアデレードに州人口の大半が集中する。同州の標準時(中部オーストラリア標準時:(A)CST)はUTC+9時間30分(日本標準時+30分)である。夏時間((A)CDT = UTC+10時間30分)の開始は10月の第1日曜日早朝、終了は翌年4月の第1日曜日早朝である。切り替え時の数時間を除いて、メルボルンやシドニーからは常に30分遅れることになる。 地形河川
湖沼
島嶼部
歴史
1831年、南オーストラリア会社が設立され入植者に土地が売却された。この点、流刑植民地として始まった他州とは違いがある。1901年、オーストラリア連邦成立に伴い州となった。 人口動態
州の人口の大部分(77.1%)はアデレード大都市圏(2011年の推定人口が126万2940人)に住んでいる[4]。 主要都市
交通![]() 道路
鉄道州内の鉄道はビクトリア州と同じ広軌(1600mm)で整備されたが、大陸横断鉄道だけは標準軌(1435mm)に改軌されている。アデレード都市圏の一部路線は複線、電化されている。 姉妹自治体・提携自治体教育![]() 大学
観光世界遺産
脚注注釈出典
関連項目
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia