厚木市立北小学校
厚木市立北小学校(あつぎしりつ きたしょうがっこう)は神奈川県厚木市山際にある公立小学校である。通称「北小」。 概要厚木市北部の山際地区にある小学校である[1]。山際地区、下川入地区、棚沢地区のそれぞれ一部区域を学区としている[2]。 1887年(明治6年)開校の「山際学校」と「上依知学校」を前身とし、1964年(昭和39年)に依知小学校の廃止を受け、「依知北小学校」として依知南小学校と共に開校した。その後菁莪(せいが)小学校の併合や校名の改称、分離校の誕生などを経て、2016年(平成28年)に開校50周年を迎えた[3]。 校章は1967年に制定され、形はひし形で、中央に校名の「北小」を記している。模様は地元の山や川、魚を表し、上部には市の西部に聳える大山、左右には中津川と相模川、下部には尾が跳ねる若鮎を配している[4]。 校歌は1969年の制定。鈴木英夫が作詞し、井上武士が作曲を手掛けて、歌の出だしは風土について歌われ、中盤は教育目標にもある「友愛」や「努力」などの語を繰り返す箇所があり、最後は校名の北小学校で締めくくる。歌は1番と2番がある[4]。 児童数および学級数は、2025年度時点で412人、19学級である[5]。児童数は微減傾向が続いており、2018年度から2023年度にかけては400人を割っている[6]。2024年度は増加に転じたものの、今後は再び減少する見込みとなっており、市の推計によると2032年度には300人まで減少するとしている[1]。 沿革
教育目標教育目標に友愛(よくあそび)、努力(よくまなび)、感動(ともにかがやく)を掲げている[12]。 めざす子どもの姿(北っ子のめあて)は
を掲げている[12]。 施設概要主な施設。校地面積は17,701平方メートルである[1]。
旧耐震基準で建設された校舎3棟は、1999年度から2009年にかけて耐震補強工事を実施している[14][7]。 学区
出典:[2] 進学先の中学校
アクセス
周辺
著名な出身者脚注注釈
出典
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia