嘉瀬駅

嘉瀬駅
駅舎(2025年7月)
かせ
Kase
毘沙門 (2.7 km)
(2.7 km) 金木
地図
所在地 青森県五所川原市金木町嘉瀬端山崎
北緯40度52分51.63秒 東経140度28分9.36秒 / 北緯40.8810083度 東経140.4692667度 / 40.8810083; 140.4692667座標: 北緯40度52分51.63秒 東経140度28分9.36秒 / 北緯40.8810083度 東経140.4692667度 / 40.8810083; 140.4692667
所属事業者 津軽鉄道
所属路線 津軽鉄道線
キロ程 10.1 km(津軽五所川原起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗降人員
-統計年度-
72人/日
-2019年-
開業年月日 1930年(昭和5年)7月15日
テンプレートを表示

嘉瀬駅(かせえき)は青森県五所川原市金木町嘉瀬端山崎にある津軽鉄道津軽鉄道線である。

歴史

  • 1930年(昭和5年)7月15日:開業。
  • 1960年(昭和35年):出改札業務を委託化。
  • 2018年3月[要出典]交換設備廃止。
  • 2004年(平成16年)10月1日:無人化[1]

駅構造

1面1線の棒線駅であるが、かつては列車交換ができた。現在は無人駅である。木造駅舎を有する。

利用状況

1日乗降人員推移 [2]
年度 1日平均人数
2011年 86
2012年 91
2013年 108
2014年 97
2015年 79

落書き列車

再塗装の落書き列車

駅の構内には「夢のキャンバス号」と名付けられたキハ22028が留置保存されている[3]

誕生の経緯

1989年(平成元年)、津軽鉄道はJRからキハ22028を購入し、後にワンマン列車に改造された。1997年(平成9年)9月22日にフジテレビ系列で放送された「SMAP×SMAP特別編・香取慎吾ガンバリます!~ 夢のキャンバス鉄道~」の企画として、SMAP香取慎吾中里町の小学生9人によってこの列車が塗装され、津軽鉄道線の旅客運用にも入った。

車両の引退

2000年(平成12年)3月に旅客運用を引退した後には、まず金木駅貨物線に留置されて展示され、2007年(平成19年)には嘉瀬駅に移された[4]

再塗装

津軽半島観光アテンダント推進協議会からの投書によって再塗装が決定した[4]。2017年(平成29年)6月7日にフジテレビ系列で放送された「おじゃMAP!!」の企画として、20年前に塗装した小学生と香取慎吾が再開して再塗装する様子が放送された[5]

駅周辺

バス路線

隣の駅

津軽鉄道
津軽鉄道線
津軽飯詰駅 - *毘沙門駅 - 嘉瀬駅 - 金木駅
*一部の列車は毘沙門駅を通過する。

脚注

  1. ^ 「鉄道記録帳」『RAIL FAN』第52巻第1号、鉄道友の会、2005年1月号 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明、22頁。 
  2. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2019年7月4日閲覧
  3. ^ 「目指全駅制覇!難珍駅名旅気分」『みんなの漢字』第10号、朝日新聞社、2015年1月、46頁。 
  4. ^ a b 津軽・嘉瀬駅の「キャンバス列車」、香取慎吾さんらが20年ぶりに塗り替え”. 弘前経済新聞. 2022年6月8日閲覧。
  5. ^ おじゃMAP!! 2017年6月7日”. これまでのおじゃMAP!!. フジテレビ. 2022年6月8日閲覧。

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya