嘉門達夫のナリキン投稿天国『嘉門達夫のナリキン投稿天国』(かもんたつおのナリキンとうこうてんごく)は、2006年4月から2007年4月までパソコンテレビ・GyaO(バラエティー10ch)で放送されていたバラエティ番組である。 概要番組の概要嘉門タツオ(旧名・嘉門達夫)がパーソナリティを務めていたネット番組で、各コーナーに寄せられる視聴者からの投稿を基に進行。本放送時には毎週金曜正午に更新されていた。2007年4月時点では全55回が視聴が可能だった。 第24回までは、嘉門の自宅で収録を行うことが多かった。しかし、近所迷惑になることが多かったため、第25回以降はGyaOの運営会社であるUSENのスタジオや飲食店の店舗などで行うようになった。 2007年1月からはCS Gyaoでも放送された。 投稿システムの概要番組内に様々な投稿コーナーを設け、視聴者からネタを募集。視聴者は電子メールで番組に投稿。 初期のシステムは、視聴者が投稿したネタが「採用」「不採用」「保留」に分類されるというもので、ネタが嘉門の楽曲に採用される際の目安に活用された。その後、番組独自の通貨である「チャラリー」を投稿者に進呈するシステムに変更。1チャラリーを1円相当としてカウントし、500チャラリー貯めると500円分の商品券を贈るというものだった。 嘉門の楽曲に採用されたネタの投稿者は、作詞者として嘉門のCDの歌詞カードにハンドルネームがクレジットされ、そのCDの売り上げによる印税が投稿者本人に還元された。これが番組タイトルの元になっている。 この番組は、楽曲投稿の企画も行っていた。番組から噂になった楽曲もあり、地上波のテレビ番組などで紹介されたケースもある。放送第1回目から番組に投稿してきたインディーズバンド・ファミリーギャングの楽曲「Good morning神様」が携帯ランキング1位の維持が続き、その後、ファミリーギャングはメジャーデビューを果たした。メジャーデビューには至らなかったが、USENスタッフの一押しとしてランキングに残り続けた鼻毛の森ほか、多種ジャンルのインディーズがひしめくレベルの高い人気コーナーでもあった。 出演者メインパーソナリティアシスタント
準レギュラー
コーナー投稿コーナー
番外編
初期のコーナー
関連ディスコグラフィ関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia