坂出丸亀バイパス
瀬戸中央自動車道 坂出IC付近
香川県綾歌郡宇多津町
坂出丸亀バイパス(さかいでまるがめバイパス)は香川県坂出市から善通寺市に至るバイパス道路である。
概要
延長20.4 kmの国道11号バイパスとして建設された道路で、交通混雑の緩和および、交通安全の確保を目的としたものである。現在は国道11号の一部となっており、全線完成供用している。
全線完成4車線供用している。全線を通して走りやすく、特に別名で金山高速とも呼ばれる金山トンネル付近は、80 km/h以上で車が流れている。この区間は白バイによる取締りが多く下り線はオービスもあり、速度超過に注意が必要である。
金山トンネルを挟んだ上氏部交差点 - 津ノ郷交差点の約6.5 km区間は主要交差点すべてが立体交差になっているため平面交差による信号機が2ヶ所の感知式信号機しかなく、カーブの線形も良いなどの理由で、四国地方整備局が認定する唯一の走りやすさSランクの区間である。すなわち、この区間は四国地方の全一般道路中最も走りやすい区間ということになる[1]。金山トンネルの前後(西庄跨線橋西詰 - 福江高架橋東詰)約3.7 km区間における舗装は、アスファルトではなくコンクリートが使用されており、他区間と比較して路面が白くなっている。
路線データ
歴史
今後の見通し
- 坂出市加茂町の上氏部交差点には高架橋用地と思われるグリーンベルトが残されており、将来的には立体交差となる可能性を残している。
路線状況
重複区間
道路施設
橋梁
- 府中高架橋(402m)
- 新綾川大橋(97m)
- 西庄高架橋(308m)
- 西庄跨線橋(100m)
- 福江高架橋(262m)
- 川津高架橋(250m)
- 新大束川橋(55m)
- 丸亀大橋(166m)
- 競技場大橋(61m)
- 原田高架橋(860m)
- 多度津高架橋(335m)
トンネル
交差・接続している道路
通過市町村
当該道路の位置関係
交通量
全線を通した平均交通量は3万3962台。香川県内では高松南バイパス・高松東バイパスに次いで多く、中讃・西讃地方では最多の交通量を擁する。丸亀以東では東へ向かうほど混雑し、起点の坂出市前谷東交差点から丸亀市土器川周辺までの混雑度は設計時の交通容量である「1.00」を超えている。特に起点から上氏部交差点までの混雑度1.72は当バイパス中最高で、この一帯が慢性的混雑状態になっていることを表す数値である。しかし、それとは逆に昼間12時間における平均旅行速度はこの一帯が最も早い区間の一つである。特に、川津交差点-坂出ICと小塚交差点-多度津高架橋西交差点では平均旅行速度が最高速度の60km/h(法定速度)を超えていることから、前後区間も含めたこの周辺の流れが如何に速いかが見て取れる。
その他、原田西交差点の交通量は平日よりも休日の方が多く、全体的に平日の交通量の方が多い香川県内の一般国道の中においては例外地点でもある。
2010年
24時間交通量(2010年度交通センサス)[8]
区間 |
観測地点 |
交通量 |
昼間 混雑度 |
昼間平均旅行速度
|
2010年 |
前回比 |
上り |
下り
|
前谷東交差点-鴨川新橋北交差点
|
坂出市加茂町字井出西442番地2
|
3万7579台 |
-1874台 |
1.72 |
54.1km/h |
45.9km/h
|
鴨川新橋北交差点-加茂交差点
|
35.7km/h |
49.2km/h
|
加茂交差点-上氏部交差点
|
45.9km/h |
57.7km/h
|
上氏部交差点-西庄交差点
|
坂出市加茂町字松緑456番地1
|
2万8717台 |
-2311台 |
1.24 |
41.2km/h |
47.6km/h
|
西庄交差点-川津交差点
|
坂出市川津町字金山1827番地103
|
2万7401台 |
-310台 |
1.26 |
51.1km/h |
47.4km/h
|
川津交差点-坂出IC
|
宇多津町大字東分1658番地2
|
3万9788台 |
+5112台 |
1.23 |
63.9km/h |
65.3km/h
|
坂出IC-津ノ郷交差点
|
51.8km/h |
28.6km/h
|
津ノ郷交差点-鍋谷交差点
|
+1880台 |
28.9km/h |
39.8km/h
|
鍋谷交差点-鍋谷西交差点
|
31.4km/h |
30.4km/h
|
鍋谷西交差点-宇多津町・丸亀市境
|
27.6km/h |
28.5km/h
|
宇多津町・丸亀市境-県道194号
|
1.30
|
県道194号-飯野交差点
|
42.8km/h |
35.6km/h
|
飯野交差点-県道195号
|
13.6km/h |
23.4km/h
|
県道195号-西村交差点
|
丸亀市土器町字池田759番地1
|
3万8726台 |
-1202台 |
0.88 |
20.2km/h |
27.5km/h
|
西村交差点-柞原交差点
|
35.0km/h |
34.9km/h
|
柞原交差点-丸亀VASALA
|
19.6km/h |
38.5km/h
|
丸亀VASALA-田村東交差点
|
31.6km/h |
18.3km/h
|
田村東交差点-丸亀原田交差点
|
33.5km/h |
53.2km/h
|
丸亀原田交差点-原田西交差点
|
丸亀市原田町西三分一1874番地3
|
2万4771台 |
+1294台 |
0.68 |
38.8km/h |
44.9km/h
|
原田西交差点-丸亀市・善通寺市境
|
善通寺市金蔵寺町字川添1864番地4
|
2万1755台 |
+1330台 |
0.56 |
34.0km/h |
39.3km/h
|
善通寺市・丸亀市境-小塚交差点
|
0.49
|
小塚交差点-多度津町・善通寺市境
|
61.0km/h |
45.8km/h
|
善通寺・多度津境-多度津高架橋西
|
0.48
|
多度津高架橋西-中村町交差点
|
善通寺市弘田町字冨頭1013番地1
|
2万2509台 |
+425台 |
40.4km/h |
36.8km/h
|
平均
|
3万3962台 |
+595台 |
1.05 |
38.5km/h |
39.7km/h
|
2005年
2005年度交通センサス[9]
地先 |
平日24時間 |
休日24時間 |
休日率
|
交通量 |
混雑度 |
ピーク時 |
交通量 |
混雑度 |
ピーク時
|
時間 |
旅行速度 |
時間 |
旅行速度
|
坂出市加茂町字井出西442番地2
|
3万9453台 |
1.22 |
7時 |
42.7km/h |
3万1553台 |
1.01 |
16時 |
45.1km/h |
82%
|
坂出市加茂町字松緑456番地1
|
3万1028台 |
0.99 |
7時 |
30.8km/h |
2万4976台 |
0.82 |
16時 |
57.1km/h |
83%
|
坂出市川津町字金山1827番地103
|
2万7711台 |
0.83 |
7時 |
41.9km/h |
2万2173台 |
0.69 |
17時 |
60.0km/h |
83%
|
坂出市川津町字下川津
|
3万4676台 |
0.89 |
7時 |
48.0km/h |
2万9920台 |
0.79 |
18時 |
55.4km/h |
89%
|
宇多津町東分字本村西1584番地1
|
3万7908台 |
1.03 |
7時 |
23.0km/h |
3万2513台 |
0.92 |
17時 |
31.6km/h |
89%
|
丸亀市土器町字池田759番地1
|
3万9928台 |
0.87 |
17時 |
28.4km/h |
3万5992台 |
0.81 |
17時 |
33.6km/h |
93%
|
丸亀市原田町西三分一1874番地3
|
2万3477台 |
0.62 |
18時 |
45.8km/h |
2万3553台 |
0.64 |
16時 |
60.0km/h |
103%
|
善通寺市金蔵寺町字川添1864番地4
|
2万425台 |
0.59 |
7時 |
31.5km/h |
1万9791台 |
0.59 |
16時 |
37.2km/h |
100%
|
脚注
関連項目