堀善証

堀 善証(ほり ぜんしょう、1854年安政元年3月[1]) - 1910年明治43年)1月9日[1])は、日本の僧侶本願寺派)。政治家衆議院議員(1期)。

経歴

摂津国武庫郡、のちの兵庫県[1]武庫郡今津村(今津町を経て現西宮市)で生まれた[2]福沢諭吉に師事し、語学と数学を修める[1]真宗学を研究し、本願寺派の僧侶となる[1]北海道に渡り、開教事務に専念し、本願寺仏教慈善団創立事業に従事する[1]

1890年第1回衆議院議員総選挙において兵庫2区から無所属で立候補して当選する[3]1892年第2回衆議院議員総選挙で落選した[4]。以後の立候補はなく、1910年に死去した。

脚注

  1. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』572頁。
  2. ^ 『兵庫県人物事典 中巻』137頁。
  3. ^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』5頁。
  4. ^ 『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』10頁。

参考文献

  • 『兵庫県人物事典 中巻』のじぎく文庫、1967年。
  • 日本国政調査会編『衆議院名鑑 第1回・1890年~第34回・1976年総選挙』国政出版室、1977年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya