堤徳蔵

堤 徳蔵(つつみ とくぞう、前名・[1][2]1876年明治9年〉4月3日[3] - 没年不明)は、日本商人(萬徳、砂糖貿易並びに問屋業)[4]実業家。堤商店代表社員[3][4]。族籍は東京府士族[2][4][5]

経歴

千葉県・川崎伊之松の弟[2][3][5]東京府・堤徳蔵の養子となり、1918年家督を相続し前名・醇を改め襲名する[2][5]。「萬徳」と称し、祖業砂糖問屋業を営む[4][5]

堤商店、硫黄島産業、小笠原食品各社長[2]、江東製薬、熊取谷商店各取締役[4]、日本メタリコン工業所、大竹製薬、今村製菓[4]、佐久間製菓各監査役[2]、東京砂糖貿易商組合長[3]などをつとめる。

人物

宗教は禅宗[3]。住所は東京市芝区二葉町[4](現・東京都港区新橋一丁目[6])、東京市麹町区一番町[2](現・東京都千代田区)。

家族・親族

堤家
親戚

脚注

  1. ^ a b 『人事興信録 第4版』つ21頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『人事興信録 第14版 下』ツ41頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月15日閲覧。
  3. ^ a b c d e 『大衆人事録 第3版』ツ27頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年4月28日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 『人事興信録 第9版』ツ34頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年4月29日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 『人事興信録 第13版 下』ツ42頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2020年10月15日閲覧。
  6. ^ 二葉町”. コトバンク. DIGITALIO. 2025年4月29日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』、1930年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第13版 下』人事興信所、1941年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya