夏目 イサク(なつめ イサク、7月30日[1] - )は、日本の漫画家。女性[2]。血液型はO型[1]。兵庫県出身[3]、大阪府在住[1]。趣味は読書と旅行[1]。
略歴
- 2000年、『ハッピーヘブン』が第107回LMSベストルーキー賞を受賞し、『LaLaDX』(白泉社)2001年1月号に掲載されデビュー。
- 2001年、『SUPER MASTER』が第27回LMGゴールドデビュー賞を受賞し、『LaLa』(同)2001年10月号に掲載。
- 2003年に発表した『ノーカラー』がデビュー作ということになっている[3]。
- 2013年、デビュー10周年を記念したスペシャルブック『夏目イサク ファンブック』が発売された[4]。
- 2016年、『飴色パラドックス』が「全国書店員が選んだおすすめBLコミック2016」で9位を受賞[5]。
- 2019年3月に「デビュー15周年記念展」を開催[6]。
人物
美味しいものが大好きで、なんでも食べる[7]。
ボーイズラブとの出会いは小学6年生の時に姉の友達から同人誌が回ってきた時である[7]。樹なつみや田村由美、清水玲子の世界観が好き[7]。
作品リスト
連載・シリーズ
- ノーカラーシリーズ
- ノーカラー(『ディアプラス』2003年11月号[8])
- ストロボ(『ディアプラス』2004年3月号[9])
- アンダーオーバー(『ディアプラス』2004年7月号[10])
- ドリーバック(『ディアプラス』2005年1月号[11])
- パノラマ(『ディアプラス』2005年6月号[12])
- どうしようもないけれどシリーズ
- どうしようもないけれど(『ディアプラス』2005年9月号[13])
- ホントのことはわからない(『ディアプラス』2006年1月号[14])
- たりないものはひとつだけ(『ディアプラス』2006年3月号[15]・4月号[16])
- だから今もこれからも(『ディアプラス』2006年7月号[17])
- 内緒の話は明日まで(『ディアプラス』2006年10月号[18]・11月号[19])
- たぶんきっとあの時に(『ディアプラス』2007年1月号[20])
- みんなの街の電気屋さん(『ディアプラス』2007年4月号[21])
- 春なので(『ディアプラス』2007年5月号[22]・6月号[23])
- どうしようもないけれど リターンズ(『ディアプラス』2008年10月号[24])
- ドラマCD『どうしようもないけれど』アフレコレポート(『ディアプラス』2009年3月号[25])
- フリーパンチ(『ディアプラス』2007年7月号[26]・8月号[27])
- タイトロープ(『ディアプラス』2008年1月号[28]、2008年7月号[29] - 2008年9月号[30]) - 読み切り掲載後、連載。
- タイトロープ アニメDVDアフレコレポート(『ディアプラス』2012年6月号[31]・7月号[32])
- あやかり草紙(『ウィングス』2008年4月号[33] - 2014年12月号[注釈 1]) - 『ウィングス』初掲載作品[33]。読み切りとして掲載後[33]、不定期連載[44]。
- シュガーコード(『ディアプラス』2009年1月号[45]・8月号[46] - 2009年12月号[47])
- 飴色パラドックス(『ディアプラス』2010年1月号[48] - 2012年6月号[49]→『シェリプラス』2014年ハルvol.12[50] - 連載中)
- 飴色パラドックス ドラマCDアフレコレポート(『ディアプラス』2011年8月号[51])
- ハウスバッカー(『BLink』2011年創刊号[52] - ) - 単行本は新書館より刊行。
- いかさまメモリ(『シェリプラス』vol.1[53] - 2013年ナツvol.9[54])
- CD「いかさまメモリ」アフレコレポート(『ディアプラス』2014年6月号[55])
- ハートの隠れ家(『ディアプラス』2012年9月号[56] - 2015年8月号[57])
- ハートの隠れ家 ドラマCD第2巻アフレコレポート(『ディアプラス』2015年11月号[58])
- 花恋つらね(『ディアプラス』2015年12月号[59][60] - 2024年3月号[61]) - 連載前の仮タイトルは「てんてれつく(仮)」[62]。
- 熱帯デラシネ宝飾店(原作:嬉野君、『ウィングス』2016年6月号[63] - 連載中[注釈 2])
読み切り
- ハッピーヘブン(『LaLaDX』2001年1月号)
- SUPER MASTER(『LaLa』2001年10月号)
- 明日ノ君ニ告ゲヨウ(『LaLaDX』2001年11月号)
イラスト
- 新書館〈ディアプラス文庫〉
- 臆病な背中(著:おのにしこぐさ、2006年2月刊[64]、全1巻)
- 純情アイランド(著:砂原糖子、2006年8月刊[65]、全1巻)
- 好きになってはいけません(著:桜木知沙子、2008年1月刊[66]、全1巻)
- どっちにしても俺のもの(著:久我有加、2008年4月刊[67]、全1巻)
- 初心者マークの恋だから(著:いつき朔夜、2008年9月刊[68]、全1巻)
- ハッピーボウルで会いましょう(著:名倉和希、2013年4月刊[69]、全1巻)
- 藍苺畑でつかまえて(著:小林典雅、2013年6月刊[70]、全1巻)
- 全寮制男子校のお約束事(著:砂原糖子、2014年12月刊[71]、全1巻)
- 新書館〈ウィングス文庫〉
- ペテン師一山400円(著:嬉野君、2009年4月刊[72]、全1巻)
- 弾丸のデラシネ(著:嬉野君、2017年2月 - 刊、既刊2巻) - 『熱帯デラシネ宝飾店』の前日譚小説。
アンソロジー
- 是-ZE- ファンブック(2010年4月25日発売[73])
- 生徒会長に忠告公式アンソロジー(2013年4月25日発売[74])
その他
- 『ディアプラス』ライバル特集 イラスト(『ディアプラス』2006年8月号[75])
- 『ディアプラス』ツンデレ受特集 イラスト(『ディアプラス』2008年12月号[76])
- 萌え男子がたり 第2弾(2010年12月2日発売[77])
- 東日本大震災被災地への応援メッセージ・イラスト(リブレ出版公式サイト、2011年[78])
- マンガ家と作るBLポーズ集(5)友達から恋人へ篇(2013年4月16日発売[79]) - 監修担当。
- 『ディアプラス』ネクタイ特集 コミック(『ディアプラス』2013年12月号[80])
- はじめてのボーイズラブ」特集(『on BLUE』vol.22[81])
- BLクリエイターズ 甘くてエロスなセカイを描くBL漫画家67人(2019年4月19日発売[82])
- COMIC MARKET 45th Anniversary Book(2020年12月28日発売[83]) - 「コミックマーケット」の45周年を記念したイラスト集。
書籍
記事が存在するものは、それを参照。
- 新書館〈ディアプラス・コミックス〉
- 新書館〈ウィングスコミックス〉
脚注
注釈
出典
外部リンク