大久保計雄
大久保 計雄(おおくぼ かずお、1942年1月7日 - )は、徳島県麻植郡鴨島町[1](現・吉野川市)出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ。 経歴阿波高校では1年次の1957年から正捕手としてチームを引っ張り、4番打者としてシャープな当たりと大物打ちで活躍。甲子園出場こそ無かったが、遠投100m以上の強肩ぶりに7球団が注目。加藤久幸スカウトや林義一監督代行の熱心な勧誘により、1960年に近鉄バファローへ入団[2]。2年目の1961年に一軍初出場も腰椎分離症を発症し、以降は二軍の試合に出場することが多くなり、1967年限りで現役を引退[2]。 引退後は近鉄で用具係(1968年 - 1970年)→二軍コーチ補佐(1971年)→一軍トレーニングコーチ(1972年 - 1983年)→一軍バッテリー兼トレーニングコーチ(1984年 - 1985年)→二軍トレーニングコーチ(1986年 - 1987年)→一軍バッテリーコーチ(1988年 - 1990年)を歴任し、2連覇を含む3度のリーグ優勝(1979年 - 1980年, 1989年)に貢献。主にブルペン担当を務め、近鉄のコーチ晩年まで調整役として選手登録されていた。 近鉄退団後はダイエーで二軍バッテリー兼トレーニングコーチ(1991年)→二軍バッテリーコーチ(1992年)→二軍投手コーチ(1993年)→二軍トレーニングコーチ兼ブルペン担当(1994年)→一軍トレーニングコーチ兼ブルペン担当(1995年)→二軍バッテリー兼トレーニングコーチ(1996年)→二軍トレーニング兼バッテリーコーチ(1997年)二軍バッテリー&コンディショニングコーチ(1998年)→二軍総合コーチ(1999年)を歴任[2]。 2014年に学生野球指導の資格を回復し、母校・阿波高の非常勤コーチに就任[2]。2019年11月末をもって退任[3]。 詳細情報年度別打撃成績
背番号
脚注
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia