駅外観。ホームは細い鉄骨を多用したトラス構造の柱によって支えられ、軌道の支柱とは独立している。(2010年11月)
大井競馬場前駅(おおいけいばじょうまええき)は、東京都品川区勝島二丁目にある東京モノレール東京モノレール羽田空港線の駅である。駅番号はMO 03。
歴史
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する[8]高架駅。早朝深夜のみ駅員無配置となる有人駅である[8]。
駅舎とホームの間は階段のほかエスカレーター、エレベーターで連絡している。また、駅舎には駅前の競馬場通りを跨ぐ歩道橋が接続している。
のりば
※ 案内上ののりば番号は設定されていない。
利用状況
2024年度の1日平均乗降人員は11,828人[東モノ 1]である。各年度の1日平均乗車人員は下表の通り。
年度
|
乗車人員
|
乗降人員
|
出典
|
1990年
|
5,660
|
|
[東京都統計 1]
|
1991年
|
6,137
|
|
[東京都統計 2]
|
1992年
|
6,290
|
|
[東京都統計 3]
|
1993年
|
6,258
|
|
[東京都統計 4]
|
1994年
|
6,342
|
|
[東京都統計 5]
|
1995年
|
6,057
|
|
[東京都統計 6]
|
1996年
|
6,011
|
|
[東京都統計 7]
|
1997年
|
5,860
|
|
[東京都統計 8]
|
1998年
|
5,762
|
|
[東京都統計 9]
|
1999年
|
5,391
|
|
[東京都統計 10]
|
2000年
|
5,036
|
|
[東京都統計 11]
|
2001年
|
5,178
|
|
[東京都統計 12]
|
2002年
|
5,132
|
|
[東京都統計 13]
|
2003年
|
4,776
|
|
[東京都統計 14]
|
2004年
|
4,759
|
|
[東京都統計 15]
|
2005年
|
4,504
|
|
[東京都統計 16]
|
2006年
|
4,575
|
|
[東京都統計 17]
|
2007年
|
4,596
|
|
[東京都統計 18]
|
2008年
|
4,493
|
|
[東京都統計 19]
|
2009年
|
4,468
|
|
[東京都統計 20]
|
2010年
|
4,364
|
|
[東京都統計 21]
|
2011年
|
4,210
|
|
[東京都統計 22]
|
2012年
|
4,268
|
|
[東京都統計 23]
|
2013年
|
4,214
|
|
[東京都統計 24]
|
2014年
|
4,353
|
[東モノ 2]8,840
|
[東京都統計 25]
|
2015年
|
|
[東モノ 3]9,183
|
|
2016年
|
|
[東モノ 4]10,034
|
|
2017年
|
|
[東モノ 5]10,975
|
|
2018年
|
|
[東モノ 6]11,075
|
|
2019年
|
|
[東モノ 7]11,361
|
|
2020年
|
|
[東モノ 8]7,400
|
|
2021年
|
|
[東モノ 9]8,088
|
|
2022年
|
|
[東モノ 10]9,320
|
|
2023年
|
|
[東モノ 11]10,404
|
|
2024年(令和06年
|
|
[東モノ 1]11,828
|
|
駅周辺
大井競馬場ならびに大井オートレース場(1973年廃止)への来場者の便宜を図って設置された、東京モノレール初の中間駅であり、1965年5月にレース開催日のみ営業する仮設駅として設置され[1][2]、1967年6月より常設駅としての営業を開始した[2]。開業当初は駅周辺は埋め立てされておらず、海上面に駅舎が造られた[10]。競馬開催日には多くの観客がこの駅を利用する。競馬場へは北門からの入場となる。2009年にはこの北門から競馬場駐車場を挟んだ向かいにショッピングモール「ウィラ大井」が開業した。
東の京浜運河を渡れば八潮地区に近く、ここの住民や大井ふ頭中央海浜公園への利用も多い。さらに進むと大井埠頭に入るものの、同地区から鉄道駅へは流通センター駅を利用するか、都営バスで品川駅へ出るほうが利便性が高い。自転車ロードレース『ツアー・オブ・ジャパン』など一部ではアクセス手段として大井競馬場前駅が記載されている。
バス路線
「大井競馬場駅前」停留所
なお、当駅と同名の「大井競馬場前」停留所(都営バス品93系統)は大井競馬場の正門付近にあるため、当駅からは大きく離れている(最寄りは隣の「新浜川橋」停留所、駅から西へ約400メートル)。
隣の駅
- 東京モノレール
東京モノレール羽田空港線
- ■空港快速
- 通過
- ■区間快速・■普通
- 天王洲アイル駅 (MO 02) - 大井競馬場前駅 (MO 03) - 流通センター駅 (MO 04)
- なお、大井競馬場開催日かつ東京大賞典などJpnI級のレースが行われる日に、上り普通浜松町行きの増発と一部の空港快速が当駅に臨時停車を行なう場合がある[11]。
脚注
利用状況
- 東京モノレールの1日平均利用客数
- 東京モノレールの統計データ
- 東京都統計年鑑
参考文献
- 東京モノレール株式会社社史編纂委員会『東京モノレール50年史』東京モノレール株式会社、2014年9月、9頁。
関連項目
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、
大井競馬場前駅に関連するカテゴリがあります。