大口広司
大口 広司(おおぐち ひろし、1950年11月28日 - 2009年1月25日)は、埼玉県出身でグループ・サウンズ『ザ・テンプターズ』およびロックバンド『ウォッカ・コリンズ』のドラマー。その後は俳優業へ転身する傍ら、一時は服飾デザイナーとしても活動した[1]。 来歴・人物埼玉県川口市出身[2]。早稲田実業に在学中の1967年、ザ・テンプターズのドラマーとして16歳でプロデビューし、高校を中退[2]。1970年、ザ・テンプターズが解散。翌1971年、井上堯之、大野克夫、萩原健一、岸部修三、沢田研二という錚々たるメンバーと共にPYGを結成し、ドラムスを担当する。 PYG脱退後の1972年、内田裕也のライブツアー参加時に意気投合したアラン・メリルとウォッカ・コリンズを結成(1974年にメリルの渡英で解散したが、1996年のメリル再来日時に、かまやつひろしと加部正義も含めて再結成した)。その後、初期のプラスチックスにドラマーとして参加したり、元ザ・テンプターズ/PYGの盟友である萩原健一のバックバンドでもドラムスを叩いたりした他、数々のセッションをこなした。 一方で1970年代に入ってからは活動の幅を広げ、TBSのドラマ「時間ですよ」で俳優デビュー。萩原健一が主演の「前略おふくろ様」では、室田日出男が率いるピラニア軍団と共演、「風の中のあいつ」では、黒駒の勝三(萩原健一)の子分役として出演した。このドラマの主題歌は、沢田研二が歌っていた。その沢田研二が主演の1975年のドラマ「悪魔のようなあいつ」にも出演している。 1983年、女優の真行寺君枝と結婚。1984年、大麻所持容疑で逮捕および起訴。1991年、経営していた服飾会社が倒産。1997年、自身撮影による妻・真行寺君枝のヘアヌード写真集を出版して話題となる。 2004年、ドラマ「向田邦子の恋文」の準主役に抜擢され、主演の山口智子や元PYGメンバーの岸部一徳らと共演。向田邦子の恋人役を演じた。 2008年12月と2009年1月、自身が描いた絵画と狩野喜彦(映像作家)の写真との展覧会を開催。 2009年1月25日、肝臓癌により逝去[3]。没年58歳。通夜には沢田研二、岸部一徳、元妻の真行寺[4]らが参列し[5]、葬儀・告別式にはザ・ゴールデン・カップスの加部正義、かまやつひろしらが参列し、故人を悼んだ[6]。なお、亡くなった1月25日には横浜でデイヴ平尾(ザ・ゴールデン・カップス)の追悼イベントが開催されており、沢田や岸部のほか多くのGSメンバーが一堂に会していた。 2010年1月25日、渋谷duo MUSIC EXCHANGEにて[7]、同年11月27日、横浜THE CLUB SENSATIONにて[8]、それぞれ追悼ライブが行われた。 テリー伊藤とは高校の同窓である。 出演作品映画
テレビドラマ
写真集
脚註
|
Portal di Ensiklopedia Dunia