大野村(おおのむら)は、昭和29年(1954年)まで福島県双葉郡に存在していた村。現在の双葉郡大熊町西部にあたる。
地理
- 山:三郡森 (676m)、東大森 (669.5m)、日隠山 (601.5m)
- 河川:熊川、夫沢川
沿革
行政
代 |
氏名 |
就任 |
退任 |
備考
|
1 |
石田茂宗 |
明治22年(1889年)7月 |
明治40年(1907年)12月 |
|
2 |
渡辺則綱 |
明治41年(1908年)4月 |
大正5年(1916年)4月 |
|
3 |
脇坂綱次郎 |
大正5年(1916年)4月 |
昭和3年(1928年)5月 |
|
4 |
石田友宗 |
昭和3年(1928年)5月 |
昭和7年(1932年)5月 |
|
5 |
石田弼宗 |
昭和7年(1932年)5月 |
昭和11年(1936年)5月 |
|
6 |
渡辺縫 |
昭和11年(1936年)5月 |
昭和17年(1942年)7月29日 |
|
7 |
脇坂綱次郎 |
昭和17年(1942年)9月 |
昭和20年(1945年)3月 |
再任
|
8 |
愛場等 |
昭和20年(1945年)4月 |
昭和22年(1947年)4月 |
|
9 |
木幡一清 |
昭和22年(1947年)4月 |
昭和23年(1948年)10月9日 |
|
10 |
斉藤正 |
昭和23年(1948年)12月 |
昭和29年(1954年)10月31日 |
|
教育
交通
鉄道
脚注
- ^ 路線自体は明治31年(1898年)8月23日に開業済(久ノ浜 - 小高間)。
- ^ 同年10月30日、総理府告示第884号「町村の廃置分合」
参考文献
- 『大熊町史』第一巻(福島県双葉郡大熊町、1985年)
関連項目