天満宮 (鎌倉市上町屋)

天満宮てんまんぐう

拝殿
所在地 神奈川県鎌倉市上町屋616
位置 北緯35度20分12.3秒 東経139度30分54.7秒 / 北緯35.336750度 東経139.515194度 / 35.336750; 139.515194座標: 北緯35度20分12.3秒 東経139度30分54.7秒 / 北緯35.336750度 東経139.515194度 / 35.336750; 139.515194
主祭神 菅原道真
社格村社
創建 不詳
例祭 1月25日
地図
地図
天満宮の位置(神奈川県内)
天満宮
天満宮
テンプレートを表示
鳥居

天満宮(てんまんぐう)は、神奈川県鎌倉市上町屋に鎮座する神社

歴史

創建年代は不明である。ただ社伝によれば、平良文霊夢を見て天神を勧請したということから、平安時代中期に創建されたものと推測される。泉光院が別当寺であった[1]

現在の本殿は1840年天保11年)に建てられたものである[1]

文化財

  • 庚申塔(寛文十年銘)(鎌倉市指定有形文化財 昭和40年3月30日指定)[2]

交通アクセス

脚注

参考文献

  • 吉川弘文館編集部 編『鎌倉古社寺辞典』吉川弘文館、2011年7月。ISBN 9784642080606 
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya