天王宮大歳神社 (浜松市)

天王宮大歳神社
天王宮大歳神社
鳥居と拝殿
地図
所在地 静岡県浜松市中央区天王町1484の1
位置 北緯34度44分14.2秒 東経137度46分15.9秒 / 北緯34.737278度 東経137.771083度 / 34.737278; 137.771083座標: 北緯34度44分14.2秒 東経137度46分15.9秒 / 北緯34.737278度 東経137.771083度 / 34.737278; 137.771083
主祭神 素戔嗚尊 大歳神 櫛稲田媛命(配祀) 大己貴尊 事代主尊 伊邪那岐尊 伊邪那美尊 武甕槌命 経津主命 大田多根子命 長慶天皇 亀山天皇 後宇多天皇 後二条天皇 後醍醐天皇 後村上天皇
社格 旧村社・式内社
創建 詳でない
例祭 8月2日近い日曜日 例大祭
地図
大歳神社の位置(静岡県内)
大歳神社
大歳神社
テンプレートを表示

天王宮大歳神社(てんのうぐうおおとしじんじゃ)は、静岡県浜松市中央区天王町にある神社である。合祀の1つである大歳神社は、延喜式内社である。

経緯

創立の年月は不明。 元来、天王宮、天皇宮、大歳神社の三社に分かれていたものが、後に合祀され、更に氏子四町の氏神を合祀して現在に至る。 そして、その総称として天王宮大歳神社とされるようになった。

祭神

天王宮

天皇宮

大歳神社

  • 大歳神

摂末社

  • 御久和稲荷神社
  • 祖霊社

行事

毎月
  • 1日・月次祭
  • 15日・月次祭
毎日
  • 日供祭

その他

  • バイク乗りでもある大歳神社の権禰宜(神職の名前)の方が、ライダー向けのサポートをはじめたことがきっかけで「バイク神社」と呼ばれるようになった。[1][2]

参考文献

  • 「全国神社祭祀祭礼総合調査」 神社本庁 平成7年

出典

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya