学研スタディエ
株式会社学研スタディエ(がっけんスタディエ)とは、埼玉県さいたま市見沼区に本社を置く学習塾経営などを行う企業。 沿革1976年に岩槻市で開校した埼玉進学スクールが前身。当時は大学生であった創業者が始めた小さな塾であった。後に創業者は大学を中退し、1982年に秀文社を設立した[1]。1988年には埼玉県内で13教室・生徒2000人の規模に拡大する一方で、シンガポールで学習塾を買収し海外にも進出した[2]。 1997年には塾名を「進学塾サイシン」と改めた。1999年には少子化対策として開始したヘルパー養成講座をきっかけに介護事業に参入[3]、2001年にはグループホームを運営するメディカル・ケア・サービス(2018年9月に学研グループ入り)と提携し養成した人材の就業先確保を図った[4]。2002年には自社でも日帰り介護施設「しらかば」を開設した[5][6]。 教育事業では低年齢層へも対象を広げ、私立小学校受験を目指す幼児向けコースの開設[7]、小学生向けの起業家教育[8]、会話が全て英語の保育所[9]などに取り組んだ。 2007年3月にはヘラクレスに新規上場[10][11]、小規模校の「サイシンエクセル」[12]、個別指導塾の「サイシンパレット」などを出校し[13]、100教室体制を目指した。しかし同業他社との顧客獲得競争の苦戦から、2007年度は中間予想では1億円強の黒字であったものが、2008年3月期予想では1000万円以上の赤字となった[11]。2007年末には塾事業を強化する学習研究社が秀文社に対する株式公開買付け (TOB)の実施を発表し、秀文社側もこれに賛同したため、2008年2月にTOBが成立。子会社化された。福祉事業については後に学研傘下の別会社に移行されている。 年表
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia