安静村(あんじょうむら)は茨城県結城郡に属していた村。
地理
現在の八千代町の南部に位置する。
歴史
村域の変遷
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、蕗田村、東蕗田村、大間木村、芦ヶ谷村、芦ヶ谷新田、逆谷新田、佐兵衛新田、磯村、村貫村、新地村、新地新田、村岡新田、尾崎村、栗山村が合併して岡田郡安静村が発足。
- 1896年(明治29年)4月1日 - 岡田郡が結城郡に統合されたため、所属郡が結城郡に変更。
- 1955年(昭和30年)1月1日 - 安静村は結城郡中結城村、下結城村、西豊田村、真壁郡川西村とともに合併し八千代村が発足。同日安静村廃止。
変遷表
1868年 以前
|
明治元年
|
明治11年
|
明治22年 4月1日
|
明治29年 4月1日
|
昭和30年 1月1日
|
昭和47年 2月1日
|
現在
|
岡田郡
|
|
西蕗田村
|
蕗田村
|
安静村
|
結城郡 に編入
|
安静村
|
八千代村
|
町制
|
八千代町
|
|
法木田村
|
|
新地村
|
|
新地新田
|
|
村岡村の一部
|
村岡村新田
|
|
栗山村
|
|
大間木村
|
|
磯村
|
|
村貫村
|
|
逆谷新田
|
|
佐兵衛新田
|
|
芦ケ谷村
|
芦ケ谷村
|
|
芦ケ谷新田
|
|
尾崎村
|
大字
- 蕗田(ふきた)
- 東蕗田(ひがしふきた)
- 新地(しんち)
- 新地新田(しんちしんでん)
- 村岡新田(むらおかしんでん)
- 栗山(くりやま)
- 大間木(おおまぎ)
- 磯(いそ)
- 村貫(むらぬき)
- 逆谷新田(さかさたに)
- 佐兵衛新田(さへえしんでん)
- 芦ケ谷(あしがや)
- 芦ケ谷新田(あしがやしんでん)
- 尾崎(おさき)
人口・世帯
人口
総数 [単位: 人]
世帯
総数 [単位: 世帯]
1920年(大正 9年) |   738 |
1935年(昭和10年) |    804 |
1950年(昭和25年) | 1,012 |
参考文献
関連項目