宮の沢バスターミナル宮の沢バスターミナル(みやのさわバスターミナル)は、北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目17に所在する、自動車ターミナル法による一般バスターミナルの名称[1]。札幌市独自の分類では乗継バスターミナルとされる[2]。 概要![]() 1999年(平成11年)2月25日供用開始[3]。札幌市により設置され、管理運営は西新サービス(建築物管理業、日立ビルシステムの子会社)が行う[2]。2021年(令和3年)12月の平日1日あたり、スクールバス等の非公示便を除く発着便数は810便(感染症流行による一時運休便を含む)[4]。 札幌市営地下鉄東西線の延長と同時に宮の沢駅に併設する形で開業したもので[3]、事業者により「地下鉄宮の沢駅前」「宮の沢駅」と案内上の呼称は異なるが、すべての路線がバスターミナルを使用する。 乗り場は10箇所設置され、利用者用の地上出入口は設置されず地下を通っての行き来となる。 ターミナルビルには西友[5]が核店舗として入居していたが[3]、西友の北海道からの撤退により9月29日閉店[6]。2024年10月1日、イオン北海道が継承し、テナントは営業を継続。直営売場は2024年10月26日、マックスバリュ宮の沢店として開店[7]。 開業以来バスの乗車券を取り扱う窓口が設置されていなかったが、2013年(平成25年)3月29日にジェイ・アール北海道バスが「バスチケットセンター宮の沢店」を開設。自社の定期券の発売を行っている。 小樽市方面へ向かう高速バスなどはバスターミナルに乗り入れず、北海道道124号宮の沢北一条線(北5条手稲通)沿いの「西町北20丁目」停留所に停車する[8]。 発着路線3・4番のりば以外はジェイ・アール北海道バス、3・4番のりばは北海道中央バス。路線詳細は営業所・路線記事を参照。 1番のりば2番のりば3番のりば4番のりば5番のりば
6番のりば
7番のりば
8・9・10番のりば
脚注
関連項目
|
Portal di Ensiklopedia Dunia