富士吉田テレビ中継局

富士吉田テレビ中継局(ふじよしだテレビちゅうけいきょく)は、山梨県南都留郡鳴沢村にあるテレビ中継局である。

概要

  • 富士山周辺の富士五湖地方に電波を発射しているデジタルテレビジョン放送の基幹中継局である。
  • FMラジオ放送の中継局については三ツ峠中継局を、AMラジオ放送の中継局については富士吉田ラジオ中継局をそれぞれ参照の事。

送信施設

デジタルテレビジョン放送

リモコンキーID 放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数 開局年月日
1 NHK総合甲府 21 50W 280W 山梨県 約2万6500世帯 2006年7月1日
2 NHKEテレ甲府 23 全国
4 YBS山梨放送 25 260W 山梨県
6 UTYテレビ山梨 27 270W

デジタルテレビの出力については、通常アナログUHF放送の10%となるが、当デジタル中継局の出力はアナログ中継局の1/6(約16.7%)となる為、実質増力となる。

放送エリア

送信点

  • 山梨県南都留郡鳴沢村大字富士山 富士桜高原

停波となった送信施設

アナログテレビジョン放送

放送局名 チャンネル 空中線電力 ERP 放送対象地域 放送区域内世帯数
NHKEテレ甲府 29 映像300W
音声75W
映像2.3kW
音声570W
全国 約-世帯
NHK総合・甲府 31 山梨県
UTYテレビ山梨 33 映像2.7kW
音声670W
YBS山梨放送 35 映像2.6kW
音声640W

1970 - 80年代、YBSは「富士山中継局」という名称だった時期がある。

送信点

  • 山梨県南都留郡鳴沢村大字富士山 富士桜高原

関連項目

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya