富永健

富永 健(とみなが たけし、1959年 - )は、日本憲法学者皇學館大学 名誉教授

人物

京都府生まれ。1982年、京都産業大学法学部法律学科卒業(法学士)。1984年京都産業大学大学院法学研究科博士前期課程修了法学修士)。1987年京都産業大学大学院法学研究科博士後期課程単位満期取得退学皇學館大学文学部講師・助教授・教授と昇進の後、2011年より皇學館大学現代日本社会学部教授、同大学同学部 学部長(在任2022-2024)。2024年3月、皇學館大学現代日本社会学部教授を定年退任。現在、皇學館大学非常勤講師(担当科目:法学日本国憲法)、法律学概論)。2025年8月1日、皇學館大学より名誉教授の称号を授与される。憲法学会副理事長、関西法政治研究会(関西憲法研究会)理事。伊勢市情報公開審査会個人情報保護審議会委員。

国体憲法の関係や憲法判例について研究している。

著書

単著

  • 憲法学の基本問題』(嵯峨野書院、2006)
  • 『日本憲法の基本理念』(嵯峨野書院、2023)

共著

  • 小森義峯、佐伯宣親、吉川智)『法学・憲法概論』(成文堂、1985)
  • 小森義峯)『政治原論大綱』(嵯峨野書院、1989)
  • (憲法発布百周年・憲法学会創設三十周年記念論文集編集委員会)『憲法百年 : 憲法発布百周年憲法学会創設三十周年記念論文集』(憲法学会、1990)
  • 小森義峯教授古稀記念論集刊行委員会)『現代における憲法問題の諸相 : 小森義峯教授古稀記念論集』(国書刊行会、1994)
  • (吉川智、阿部一夫、宮林茂樹、和田隆夫)『概説日本国憲法』(国書刊行会、1994)
  • (吉川智、和田隆夫、和田美智代、宮林茂樹)『基礎からわかる日本国憲法』(政光プリプラン、1997)
  • (吉川智、吉田夏彦、大杉麻美、和田隆夫、堀田みゆき、和田美智代)『初めての憲法』(政光プリプラン、2000)
  • 土居靖美)『東南アジア諸国憲法における人権保障』(嵯峨野書院、2000)
  • 抱喜久雄野畑健太郎吉川智)『新・初めての憲法』(法律文化社、2004)
  • (土居靖美、網中政機)『現代憲法概論』(嵯峨野書院、2006)
  • (森口佳樹、大西斎、畑雅弘)『バードビュー憲法』(嵯峨野書院、2009)
  • (岸本正司)『教養憲法11章』(嵯峨野書院、2014)

脚注


Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya