小島瓔礼

小島 瓔礼(小島 瓔禮、こじま よしゆき、1935年4月5日 - 2025年5月13日)は、日本神話民俗学者琉球大学名誉教授。

生涯

神奈川県出身。神奈川県立厚木高等学校を経て[1]國學院大學文学部卒、1963年同大学院国文学博士課程満期退学、琉球大学教育学部助教授、教授。2001年定年退官、名誉教授[2]。1976年武田祐吉博士記念賞受賞[3]。2000年、第39回柳田賞受賞。

2025年5月13日、神奈川県愛川町の自宅で死去した。90歳没[4]

著書

共著・編著

  • 首里城正殿の鐘と墨絵「光と影の世界」 南海梵鐘の世紀』金城美智子共著 沖縄総合図書 1991
  • 『人・他界・馬 馬をめぐる民俗自然誌』編著 東京美術 1991
  • 『蛇の宇宙誌 蛇をめぐる民俗自然誌』編著 東京美術 1991
    • 『蛇の神 蛇信仰とその源泉』角川ソフィア文庫 2024.11

校注・編纂

論文

脚注

  1. ^ 10月6日に愛川町文化会館で開く歴史講演会の講師を務める小島 瓔禮(よしゆき)さん 『タウンニュース 厚木・愛川・清川版』2024-09-27
  2. ^ 退官教授紹介 小島瓔禮「琉球大学教育学部紀要」2001-03
  3. ^ 『現代日本人名録』
  4. ^ <訃報>小島瓔禮さん死去 琉大名誉教授、柳田国男賞 90歳”. 琉球新報デジタル (2025年5月27日). 2025年5月28日閲覧。
Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya