小田匡保

小田 匡保(おだ まさやす、1960年 9月21日 - )[1]は、日本地理学者

専門は、人文地理学宗教地理学駒澤大学教授(文学部地理学科地域文化研究専攻)[1]

小田 匡保おだ まさやす
人物情報
生誕 (1960-09-21) 1960年9月21日(64歳)
日本の旗 日本香川県綾歌郡
国籍 日本の旗 日本
出身校 京都大学文学部
京都大学大学院文学研究科
学問
研究分野 人文地理学
宗教地理学
歴史地理学
研究機関 駒澤大学
学位 文学修士(京都大学)
学会 日本民俗学会
日本地理学会
日本山岳修験学会
人文地理学会
京都民俗学会
テンプレートを表示

経歴

1983年京都大学文学部史学科人文地理学専攻卒業。1986年、京都大学文学研究科地理学専攻修士課程卒業。1989年、京都大学文学研究科地理学専攻博士後期課程単位取得満期退学

1990年、駒澤大学 文学部地理学科 講師。1994年、駒澤大学 文学部地理学科 助教授。2000年、駒澤大学 文学部地理学科地域文化研究専攻 教授。

主な研究論文

主な著書

  • 『国絵図の世界 』柏書房2005年 ISBN 9784772231909 (分担執筆)
  • 『近世城下絵図の景観分析・GIS分析 』古今書院2019年 ISBN 9784772231909 (分担執筆)

出典

外部リンク

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia

Kembali kehalaman sebelumnya