小路明善
小路 明善(こうじ あきよし、1951年11月8日 - )は、日本の企業家。アサヒグループホールディングス代表取締役社長兼最高経営責任者。日本経団連副会長。 略歴長野県生まれ。長野県松本県ヶ丘高等学校を経て[1]、青山学院大学法学部卒業。1975年アサヒビール株式会社入社。 1980年から10年にわたって労働組合専従として書記長などを務めた。2000年に人事戦略部長。2001年に執行役員。 2003年、アサヒ飲料株式会社常務取締役企画本部長。2007年、アサヒビール株式会社常務取締役兼常務執行役員。 2011年、持ち株会社制移行時にアサヒグループホールディングス株式会社取締役兼アサヒビール株式会社代表取締役社長。 2016年3月、アサヒグループホールディングス株式会社代表取締役社長。2018年から最高経営責任者兼務。2020年帝国ホテル取締役[2]。 2021年、取締役会長兼取締役会議長。 2022年、日本経団連副会長。 (経歴の出典は 有価証券報告書) 人物米国の小説家レイモンド・チャンドラーが代表作で書いた「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」というセリフが好きで、その言葉を会社経営に重ね、「強いブランド、財務体質がなければ勝ち抜いていけない、だが優しい社風がなければ企業としての価値がない」と考える[3]。 また影響を受けた言葉として、入社2週目に言われた先輩の言葉「君のような入社2週目の社員でも、毎日10件のお得意先を10年間まわり続けることはできるはず。それをやり遂げれば、能力がなかったとしても、必ず結果は出る」をあげている[4]。労働組合専従時代は会社の経営が苦しい時期で、無念のうちに社を去った社員の「地道に仕事をして会社を支えていた社員が、どんな思いで辞めていくのか、組合の幹部なら、声なき声を聞いてくれ」という言葉も忘れられないという[5]。 妻と長女、長男の4人家族だが、長男が独立したため3人暮らし。趣味はギター演奏と映画鑑賞。 出典・脚注外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia