島崎保久島崎 保久(しまざき やすひさ、1945年 - )は、東京都在住の作家・ジャーナリスト・編集者。ワークショップエンターテイナー島崎直也は次男。 人物・来歴三重県熊野市に生まれる。三重県立木本高等学校を経て学習院大学に入学。 在学中は冒険部に所属する。その間、馬に乗っての日本縦断にチャレンジするため1年間休学。体験を『2600キロ・猛烈乗馬旅行記』として発表した。卒業後も海外無銭旅行に出かけ中近東・アフリカ・ヨーロッパなど23か国をヒッチハイク。帰国後は小学館に勤務の後、フリーのジャーナリストとして活動する。 1984年、島崎原作の『馬のゴン太旅日記』(版画と文:関屋敏隆、小学館)が出版され、同作で第7回『絵本にっぽん賞』を受賞[1]。 1985年、『馬のゴン太の背にゆられ やったぜ!日本縦断2600キロ』(絵:関屋敏隆、小学館)を発表し同作は1987年に『あいつに恋して』(監督:新城卓・主演:風見しんご、森高千里)として映画化された。 編集プロダクション夢組を主宰。小学館CODEXゼネラルプロデューサーに就任。 2018年、『馬のゴン太の大冒険』(絵:Lara、小学館)を発表。[2] 34年ぶりに馬のゴン太の世界を描き、萩本欽一ら著名人に絶賛された。[3] 馬のゴン太旅日記島崎が学習院大学在学中に行った馬旅行を絵本にしたもの。 誰もやった事がない馬での日本縦断を決意した島崎は炭鉱でのアルバイトやカンパなどで集めたお金を元に北海道へ行き道産子『ゴン太』に出逢う。鹿児島を目指して出発するが乗馬経験のない島崎はゴン太と悪戦苦闘。逃げ出されてしまう事もあったという。だが旅を続ける中で人間と馬という関係を越えた友情が芽生え目的地の鹿児島へ到着する。 絵本をさらに詳細に描いた『馬のゴン太の背にゆられ やったぜ!日本縦断2600キロ』もヒットし映画『あいつに恋して』が制作された。のちに小栗旬の事務所トライストーン・エンタテイメントを創立する山本又一朗が製作総指揮をつとめるなど、豪華なスタッフであったが、内容を恋愛ものに変更したため、興行的には振るわなかった。 エピソード
交友関係
受賞
主な作品
脚注 |
Portal di Ensiklopedia Dunia